隣のシェラトンホテルへ移動。


ヒルトンより明らかに、明かりがついている客室が多い。


外出中や就寝中のお部屋もあるので、これだけで稼働率は語れないが。


シェラトンの方が、シャトルバスの乗車率を含め賑わっている印象だ。



鉄板焼き舞浜。


キャンペーンを開催していたヴーヴ・クリコを乾杯用にオーダー🥂


大人と長女は舞浜コースを予約。


お肉が苦手な次女はハンバーグを。




よほど美味しいハンバーグだったのか。


味見したいと言ったが、一口もくれなかった😅


あっという間に完食!




さて、大人のコース料理。


まず、前菜。



中トロの炙りサラダ。


トマトも甘く、中トロがとても美味しかった。


シャンパンによくあう前菜だ。




続いてスープ。




グリルしたホタテと空豆のスープ。


次はお待ちかねのステーキ。


サーロイン120gかフィレステーキ100gか


好きな方を選べる。


今夜は夫婦でサーロインとフィレを選び。


半分ずつサーブしてもらった。








シャンパンのボトルがあっという間になくなったので、赤ワインにチェンジ。




とても美味しいステーキ!









〆は、やはりガーリックライス(要追加料金)






最後のデザート。


酔って余り覚えていない。


写真が残ってるので、恐らく食べたのであろう(笑)



ディズニーのホテルという事で。


ファミリーでも気軽に楽しめる鉄板焼き。

(料金はとても気軽な額ではないが)


ご馳走様でした。


では、ヒルトンに帰りましょう。


お部屋でくつろいだ後は。

子供達のリクエストのプールへ。



去年の夏に行った時は貸切状態だったプール。

『いま5組お待ちのお客様がいらっしゃるので、約1時間ほどの待ち時間です』

えっ⁉︎

お部屋で待つしかない😅

実はお部屋から電話で予約出来るらしいので。

チェックインしてすぐに予約すべきだった・・

1時間半くらい待ち、ようやく入場。

混雑と言っても、10人ほどしかプールにはいなかった。

感染対策のため、芋洗い状態に陥るのを防ぐ目的でかなり入場者数を絞っているようだ。

お陰で、1レーンをほぼ占有して満喫できた。

まぁ、これはこれでアリだと思う。

プールの後はお待ちかねの夕ご飯。

隣のホテルに移動して。

シェラトンの鉄板焼き・舞浜へ。

鉄板焼き 舞浜


ステーキが食べたいという長女のリクエスト(笑)

今回予約したお部屋は、ファミリーハッピーマジックルーム。

1泊朝食付きプラン。

大人2人(夫婦)に中学生&小学生各1人づつ。

税・サービス料込みで約6万円。

ゴールデンウィークという事を考えると妥当な値段か。

ヒルトン東京ベイ


前回、デイユースで利用したのは、セレブリオというカテゴリーのお部屋。



部屋のカテゴリーが異なる。


やはり、実際泊まるとなると、ベットが人数分あった方がよい。


あとは、違うお部屋も見てみたいという好奇心(笑)


到着した15時過ぎは、あまりフロントも混んでなくスムーズにチェックイン。


宿泊料の事前決済&ヒルトンオーナー(会員登録済)の為、手続きもすんなり。


スタッフの案内もなく各自でお部屋へ。


エレベーターを降りると。



エレベーターホールは、明らかに他の客室階と異なるのがわかる。


同じエレベーターに乗っていた子供達が。


『何これ⁉️すご〜い❗️』


という声を聞いて、自分のお部屋へ向かう。



清掃&消毒済のお部屋の入口は、シールされている。




お部屋に入ると、ベットが3つに、2段ベット。


実際は十分な広さのあるお部屋だが、2段ベットの影響か、それなりに圧迫感も感じる。


ただ、子供達は初めての2段ベットにテンションup‼️




窓際から入口の方をみると、こんな感じ。


デスクにテレビ。


電源のコンセントも多く、スマホやタブレットなどの充電には困らないと思う。



窓を開けると、目の前にリゾートラインの駅が。



テレビのリモコンにも消毒済とのシールが。



備え付けの除菌シート。


感染対策も出来る限りしているようで、好感が持てる。


お風呂は・・・



残念ながらユニットバス。


まぁ夏だし、問題ないでしょう。


出来れば、洗い場付きがファミリーには望ましいが。


水回りのリニューアルは、お部屋に比べて配管の取り回しなど難しいのだろう。




脱プラが叫ばれて久しいが、アメニティーもそれなりに充実していた。




気が付いたら、娘達が一緒に連れてきたお友達を窓側に並べていた😅


そういえば、誰を連れていくか出発前ギリギリまで相談していたような。


今回はパークインせず、これからプールです。


ちなみに、お部屋の名前のマジックとは。


当然、仕掛けがあるのでマジック。


それは、みなさん各自で確かめてみて下さい!

今年のゴールデンウィークは。


コロナ禍以来、初めて緊急事態宣言などの行動制限が一切出てない。


その為か、多くの人が旅行や帰省など出掛けたようだ。


勿論、1日に数千人規模の感染者数はあるものの。


・3回目のワクチン接種が進んだ為か?

・重症化しにくにオミクロン株の為か?

・2年経ちコロナに慣れた為か?


さらに言えば。


最近のニュースと言えば・・・


・ロシアとウクライナ問題。

・知床の観光船沈没事故。

・道志村の失踪事件(事故)の新たな展開。


コロナ関連のニュースが取り上げられない時も出てきた。


良くも悪くも、コロナに慣れてきたという背景もあると思う。


さて、我が家は。


事前に計画や予約など一切していなかった。


先週、子供達の意見を聞いたところ。


プールで泳ぐ&レストランのビュッフェ


を楽しみたい模様。


となると。


ここしかない。




直前にも関わらず。


丁度いいプランがありました!


そして、前回のリベンジ宿泊という事で。


桜が満開ですね🌸🌸


新年度になり、新たな気持ちで頑張っていこうと気合を入れた4月。


ついに・・・


ついに・・・


やっと・・・


やっと・・・


当たりました‼️‼️


森伊蔵の抽選‼️‼️



ありがとうございました!


別に自分が飲みたい訳ではなく。


焼酎好きの父親へのプレゼントに。


定年退職後に嘱託で延長勤務。


先日、完全に退職したとの連絡が。


今まで長い間ありがとう!


新卒で入社した会社の倒産からの転職、その後その会社も会社更生法の申請。


子供の頃は想像できなかったけど、今考えると凄く大変なサラリーマン人生だったと思う。


家族の為に、今まで頑張って働いてくれた父親への贈り物。




郵便局で振り込めば、来月末には届くバス。


待ってろ親父👍