今回はトスカーナサイドに2泊。


お盆の時期で、かつキャンセル拾いの直前予約なので満足。


やはりミラコスタに泊まるなら。


パークが一望できる。


ポルト・パラディーゾサイドが理想だが・・・






そんなに簡単に予約は取れない。


一方で、トスカーナサイドは比較的取りやすい。

(キャンセル拾い含め)


ただ、パークのエントランスに面した部屋も、ホテルの車寄せや駐車場に面した部屋もあり、アサインされた部屋によって満足度は大きく異なる。


今までミラコスタに20泊以上している為か。

(アプリ経由予約で紐付けされている)


いつもベストポジションにアサインして貰ってきた。


たいがい5322号室。


この部屋何回目って感じ。




アクアスフィアが眼の前に。


エントランスの優雅な音楽も当然聞こえてくる。


トスカーナサイドだけど、お気に入りのお部屋。


ここで、オルトさんの紹介もどうぞ↓



季節は秋。


ハロウィンですね。


季節外れですが、ここで夏の思い出を。


今更って感じですが・・・


色々と忙しくupできなくて😅


奇跡的にお盆休みににミラコスタ連泊が取れ。


奇跡的にシャーウッドガーデンレストランのランチのプライオリティーシーティングが取れ。


まずはランドホテルへ。



最近はミラコスタ宿泊が多く、1年振りくらいのランドホテル。


最近は駐車場不足による駐車時間制約があり、ミラコスタを選びがち。





ミラコスタに負けず劣らず、テンション上がる。


久しぶりのシャーウッドガーデンレストラン。


品数も豊富でとても美味しい。



ワインもたらふく飲んで。


いよいよミラコスタへ移動です。






子供の頃に必死に勉強(暗記?)した歴史。


当時はなぜ歴史を勉強するのか?


あまり理解していなかったと思う。


偉大な人物や出来事、年号などを暗記するのが大変だった記憶しかない。


さて、今日は鉄道開業150周年。


JR


普段使う鉄道。


普段歩く道のり。


普段見る景色。


そこには必ず歴史がある。


大人になって、試験や点数、偏差値など関係ない状態で歴史を振り返ってみると。


・すべてが紐付けされて意味があったのか!

・こんなに歴史って面白く、奥が深いのか!


と今更ながらに実感した。


歴史を知ってから歩いてみると。


また違った景色が見える気がする。


興味あれば是非↓↓






昼前に横浜そごうに行くと。

何やら行列が。

何だ?

津多屋『のり2段幕の内弁当』

のポップが掲げられていた。

どこかで聞いた事があるゾ・・・

そう。



津多屋


横浜ではあまり見かけない。


急いで、最後尾に並び整理券を無事にget!




広告に掲載されていたようで。


あっという間に整理券の配布は終了。


あと5分遅かったら買えなかったな。


30分ほど待ってやっと購入。




『味を大切に』


というフレーズ。






角煮に煮卵、マカロニサラダ。


品数も豊富でとても美味しかった!


納得の1128円。


ごちそうさまでした。


津多屋


昨夜から今日の昼過ぎにかけて。

中部地方から首都圏を直撃した台風15号。

日本に接近して台風になり。

あまり発達せず接近した為か。

マスコミの報道などを見ても、やや軽視していた面もあったかと思う。

幸い首都圏の被害はそこまで大きくなかったようだが。

静岡県は高圧送電線が倒れたり。

断水被害が出たりと大変だったようだ。

台風15号


田舎の高校時代の友人宅は。


自宅が浸水し、車は水没→廃車になったと連絡があった。


軽視できない自然災害。


10月もいくつか台風が日本に接近する可能性が高い。


勢力が弱い、などの文言に惑わされず対策する必要がありそうだ。