全てはこの本↓から始まった。

ディズニーランドホテル


好奇心旺盛な次女(小学4年)が熟読していた。


『スイートルームって何?』


最初は妻に聞いたが、彼女のなかで納得出来る回答が得られなかった(笑)ようで、私に聞いてきたらしい。


『部屋が広くて、高級な部屋』


と咄嗟に答えたが、


試験なら部分点がなんとか貰えるくらいの解答か😅


スイートルーム


ミラコの普通のハーバービューの部屋と、アンバのスイートが同じ値段なのはなぜか気になっているようだ。


凄い4年生だ・・・


さて、彼女は何を企んでいるのか?


やはり政治家という職業は。

選挙の票や役職にしか興味がないのだろうか?


旧統一教会との関係で、しどろもどろの答弁を繰り返し、辞任した大臣。

死刑執行命令書への押印のみが唯一の活躍の場で、選挙の票には結びつかないとの失言で辞任した大臣。

更迭


そして、辞任した直後に。


他の役職に就任。


その起用に、またまた旧統一教会との関係が報道されている萩生田氏が活躍。





外国人旅行者の受け入れの再開。


貴重な税金をばら撒いて旅行に行かせる政策を。


旅行支援


人の流れが活発になれば、当然感染リスクも増加する。


過去の経験からも、考えなくても既にわかっていたハズ。


にもかかわらず。


第8波だと騒ぐアホなマスコミ。


そして。



は⁉︎


旅行しろと言って税金ばら撒いたら、今度は出歩くなとは。


国民はどうしたらよいのだろうか?


今後、何を目指してそれに向けてどうしたら良いかなどのビジョンが全く見えない&伝わらない。


マイナンバーカード活用などの対応もそうだが。


ちぐはく過ぎて、思いつき&その場しのぎ対応。


年末にかけて、かなり心配です・・・




お盆休みの夢の国での3日間が今日で終わり。


自分は翌日から仕事。

子供達は宿題の仕上げ。


でも、今日もパークには大勢のゲストが。






みなさんスタンバイ中。


さぁ、いよいよゲートオープン!




そして、ディズニーの〆は。


恒例の真剣勝負の味噌ラーメン。



車の運転があるのでお酒が飲めない代わりに。


唐揚げをトッピング。



そして。


帰ってきて体重計に乗り。


改めて現実の世界に戻って来た🐷🐷🐷

おはようございます!



日の出が綺麗🌄


まだ音楽は流れていない静寂なパーク。


昨夜のうちに部屋のテレビで当日の開園時間を確認済。



今日は定刻より45分早くオープンするらしい。


混雑するのだろうか?


幸い、そこまで混雑せず、そして湿度も上がらず過ごしやすくて救われた。




去年に続き、暑いけど真夏のシーも楽しい。


疲れてバテたら、いったんお部屋に避難し充電。


お部屋の掃除も終わっていて。





全てが綺麗にセットされていた✨✨


そして遊び疲れても、そのまま帰らずに寝れるのが最高。


連泊は体力的にも時間的にも、楽で余裕がある。




チェックインして、夕食の買い出しなどでイクスピアリへ。


ランチをシャーウッドガーデンレストランで食べ過ぎてお腹が空かない😅


ご飯の代わりに。



各種揃えました!


ちなみに、お部屋の場所はここ。




ポルト・パラディーゾサイドとの大きな違いは。


夜に帰っていくゲストにスマホの光を振っても、誰も気が付いて振り返してくれない事。


ポルト・パラディーゾサイドはみんな気が付いて振り返してくれた。



この一体感が何とも言えないのだが。


まぁ、ゲートに向かうゲストは振り返ってミラコスタの方向を見ないか・・・


完全にゲストがいなくなった閉園後の静寂。


窓を開けるとエントランスの音楽だけが聞こえてくる。



お酒を飲みながら至福のひと時。


明日のパークインに備えて早く寝なきゃならないが、もったいなくて寝れない(笑)