ピラティス上達の6つ+2つのポイント、アイソレーション  | アメブロ ピラヨガ道ノート

アメブロ ピラヨガ道ノート

ピラティス、ストレッチ体操、ヨーガ、武道・・・その他、学びと思い。

甘党なのですが、最近、少し控えましたら、痩せてきましたね。

基本的に、僕は体重を測らないのですが、

恥ずかしながら、若干、体がふわっとしてきておりました。

 

それで、ここのところ、全く無理しない範囲で甘いものを少なくするよう心がけてみると、

徐々に痩せてきて、いいようですね。

 

さて、お菓子を控え、こんな昔ながらの干し芋、干し柿を買ってみました。

 

 

これなら、糖質の採りすぎも抑えられます。

美味しいですし。

 

 

さて、

ピラティスで、体づくりの効果を上げるには。

6個のポイント(コツ)があります。8原則を上げることもありますが

6原則のポイントとは以下。

 

・集中して行いましょう。

 ・コントロールして動きましょう。

 ・バッサリ動かず、正確に(インストラクターの注意点を頭において)動きましょう。

 ・流れるような動きで、滑らかに動きましょう。

 ・センタリング

 ・呼吸

  

 

 以上です。

集中、コントロール、正確性、 フロー(流れるような動き)、センタリング、呼吸

以上6つですね。

 

これに、「継続」(継続は力なり)と、「アイソレーション」の2点が加わると8原則になります。

 

 

「アイソレーション」は感覚的な奥行きが必要になります。

少し「ピラティス中級!」というわけではないですが、何度かピラティスクラスを受講して練りこんできた方は「アイソレーション」(独立・調和)の感覚が、何となく分るでしょう。

 

アイソレーションについては、ある種、感覚的に積み上げて醸成していくものですね。

コーディネーション(動きの連結)でもありますから、別の表現をすればセンタリング感覚、統合感覚です。

 

ですから、何度かレッスンやりこんでいくと、ピラティスの一見、単調な動きも、思いのほか奥行きがあるのです。(*'▽')

 

 

何レッスンかやると、顔が生き生きしてくる人、よくいらっしゃるんですよ。

なんだか、顔が血色よく、ピンクになる。

 

そういうの見ると、少しでも元気になってくれる人がいて、嬉しいな、やっている甲斐があるなぁと感じられます。

 

顔がピンクになるのは全身が動いている表れ。

「アイソレーション」で、手足が個別に動きつつ、全体は調和しており、まさにカラダ全体で動いているから、血流と組織が活性化するんです。