浜に雪があるけど海はノーブーツ⍢⃝. 日本海サーフィン#2071-72 | 神戸から海山に通うプロサーファ-Yukiの毎週が小旅行ブログ٩( ᐛ )-北川 幸-

神戸から海山に通うプロサーファ-Yukiの毎週が小旅行ブログ٩( ᐛ )-北川 幸-

兵庫県神戸市在住.
2017年JPSAショートボード公認プロ取得。2016.17年全日本サーフィン選手権大会優勝.2023年よりロングボードも本格的にスタート!自然にトキメキを貰い過ごしています!趣味はサーフィン.スノーボード.大型トラック遊び.滝浴び♪見かけたら声かけてくださ〜い♬喜びます(*´∀`)

年末年始かくなりそうですね🇯🇵


こないだの大寒波

日本海サーフィンでした🌊



行き🚐は目が回るぐらい眠たくて😬
なんとか到着したけどバタンキュー(死語!?)
😴
起きたら遅起きすぎてビックリしたわ。
昼前でした🤭(笑)


浜にはが残っていて、
ザクザク駐車場🅿に積もった雪の中を
サーフィン後に裸足+上半身裸で歩いてる方🤭がいたので、
水温どうだったか聞いてみると💁‍♀️👂



🗣️浜に雪が積もってたからブーツは履いたけど、水温結構あるのでナシでもいけるかもっ🕺🏼

って話やったし、

ノーブーツで入りまーす👣



ウェットスーツは、もちろんセミドライ👙✨浸水も殆どないWavewarriors のLong Chest Zipのウェットスーツはかい。

ロングボードは板を準備するのもショートボードより時間がかかるから、
まずウェットスーツに着替えてからボードを準備するのが体を冷やさない🔥



 今日のボードはこちらっ💁‍♀️
ロングボード 9'2" と9'6" のシングルフィン。

同じモデルサイズ違いなんやけど、ホンマに同じモデル?ってぐらいレールの感じが違いすぎて😅💦

まず、9'2"でGo👣
波のキャッチの早さは相変わらず👍🏼✨
波はいい波ではないから、なかなか納得のライディングは出なかった。

次に9'6"のボードに乗ってみたら、
同じモデルって思ってたからレールの厚みにビックリしたのと、9'2"はどっちかというて軽やかな感じやけど9'6"はノソノソした感じで😅
パドルものっそり少し重みを感じる💪

ただ、1本目に乗ったライト🌊(バックサイド)は走りすぎずにいい場所にドッシリといて、安定感もあって🏄‍♀️
だけど、この感覚なら別のボードでも味わえるなぁ〜って感じで特別感は感じなかった。

再び9'2"に乗って、
セクションのある波が来た🌊
ウォーキングウォーキングバック、一瞬のノーズライディング🏄‍♀️ 上手くいった👣
不安定の㊥の安定。やはりこのボードはわたしにはちょっと特別な感じや😁



チェック🌊


なんだか良くないなぁ🌊

ってことで、ごはん行こう😋

用事を済ませてから〜、
大好きなお店へ🕺💃



ここの赤えび1尾皿はホンマに海老が甘くて濃厚で美味しい🤤 それから、魚のあら煮も美味っ🤤 幸せです🤭🍣🐟


明日西風がキツ過ぎてコンディションは良くないと思うけど、を待ちます😴
(朝🌊を見て、駄目なら撤収やね。)



いくつか波チェックしたけど、
う〜ん...


は良くないけど、試しに入ってみたいって
何故か思ってしまって😅昨日よりたい風🌬️

さむっ。
でも、ノーブーツで入りまーす👣





昨日と変らず水温はあるけど、
に当たる風が冷たい🌬️🐧


いいポジションはもう少し㊨って分かってたけど、思いの外 バコっとホレてくる波が多くて🤔



😬




ライト狙いで🏄‍♀️




ひとりぼっちサーフィン🌊





新技🤭
↘↘↘(ただの失敗です😅)

西風がどんどんキツくなってきて、
もうやめぇ〜🙈


9'2" シングルフィン/オレンジフィン10.15
あ、そうそう。サーフィンしてない方からロングボードってどれ位の長さですか?って聞かれるんですが、
9'2"←コレが長さで9㌳2㌅→約280cmの長さのボードってことです😙

なので、持ち運びや準備片付けがショートボードに比べて大変なんです。クロスの厚みもショートボードよりあるので重さもあるし、ロングボードは何かとサーフィン以外の部分でも大変なことがあります😙



今日のコンディションでは
ボードの良さが分からんかったなぁ...😙

別ポイントな波チェックに行く途中、
お気に入りのお店龍園がOpenしていたので寄ることにっ😋 水曜日は定休じゃなかったんや😁



お腹いっぱい🤰
ココのエビマヨは独特でさっぱりしたヨダレ出るお味🦐。日替わりランチも何が出てくるか🍱楽しみ。
おばちゃんの愛想は相変わらずやけど😁
ごちそうさまでした🙏✨



もう、今日はアカンね〜👋


足湯🆓で温まって
帰りま〜す🚐キラキラキラキラキラキラ


最後まで読んでくれて、  
  ありがとうございます。

みなさま、
2023年の締めサーフィン
楽しんでくださぃ🙋‍♀️ 
もちろん、サーフィンされない方も
ゆっくりあたたかくお過ごしください🌝