「ブギウギ」第106回~第22週「あ~しんど♪」 | 日々のダダ漏れ

日々のダダ漏れ

日々想ったこと、感じたこと。日々、見たもの、聞いたもの、食べたものetc 日々のいろんな気持ちや体験を、ありあまる好奇心の赴くままに、自由に、ゆる~く、感じたままに、好き勝手に書いていこうかと思っています♪

「ブギウギ」 第106回

第22週「あ~しんど♪

 

 

※無断転載対策のため、不本意ですが、

しばらく、注意喚起させていただきます。

 

こちらの記事は、「日々のダダ漏れ」 の

記事です。ご覧になっているブログ名が

「日々のダダ漏れ」、以外のブログ名は、

記事を無断転載しているブログです!!

↓ オリジナルのブログはこちらです♪

「日々のダダ漏れ」

 

 

(エプロン姿で、買物カゴを

 持ったスズ子)

スズ子) どやろ?

男性) いいと思います!

スズ子) なあ!

 

**********

 

新人マネージャー、タケシを迎え、

ワンマンショーは目の前。

スズ子は、本番に向けて、準備を

重ねていきました。

 

スズ子) ♪「東京ネギネギ

 ブギウギ」

 うん! うん、うん!

 これやと言葉が自然に出てくる。

 柴本君、衣装この方向でいくから

 メモ取ってくれるか?

(ポカンとしているタケシ)

スズ子) 柴本君。

タケシ) あっ、はい。メモ、メモ・・・。

 メモ、メモメモ・・・。

 

**********

 

スズ子) 大野さん。

大野) はい。

スズ子) 柴本君のこと、

 どない思います?

大野) うん、元気もあるし、

 若いし、いいど思いますけど。

 お嬢さんも懐いでるみてえだし。

スズ子) そやなあ・・・。

大野) 仕事ぶりは、いかがなんです?

スズ子) いまいち、身が入らんようで。

 力になるどころか、正直・・・。今回は、

 羽鳥先生もおらんし、やっぱり、山下

 さんがおらんと、うまいこといかへん。

大野) 大丈夫。山下さんは、福来さんを

 見捨てだわげでねえ。もう自分がいな

 くても大丈夫だど思ったがら、辞めてい

 かれたんでしょう。柴本君のごどだって、

 福来さんだがらこそ、預げだんだと思

 いますよ。あともう少し、あの子を信じ

 であげだらいかがですか?

 

**********

 

(一人、歌の稽古をするスズ子)

 

**********

 

そして、

スズ子のワンマンショーは、

当日を迎えました。

 

(鈴の音)

(愛助の写真に向かい、

 手を合わせるスズ子)

 

**********

 

(走ってくるタケシ)

タケシ) あ~っ、もう!

 お待たせしました! 福来さん!

大野) 福来さんなら、一人で

 向がいました。寝坊が?

タケシ) いや、あの・・・。寝坊です。

(へたり込むタケシ)

タケシ) またやっちまいました。

 きっともう、クビでしょうね。

 俺いつもこうなんですよ。

 大学は留年、仕事も続かない。

 夢中になれるものもないのに、

 それでも働かなきゃならなくて・・・。

 俺どうしたらいいんですかね?

大野) 正直に、ぶつかれ。

 うそも、ごまかしもなく、正直に

 ぶつかって、一生懸命働け。

タケシ) でも、きっともうクビです。

大野) それを決めるのは、

 あんたでねえ。福来さんだ。

 ほら立で! 福来さんが待ってる!

 

**********

 

(楽屋にスズ子)

(息を吐き、目を閉じる)

 

(回想)

善一) 福来君、君はもう一人前だ。

 今回は君に任せるよ。

 

(回想)

棚橋) 僕たちは、お客さんを、

 楽しませなくちゃいけない。

 

(回想)

山下) スズさんは、もうワシなんか

 がおらんでも立派にやれます。

 

(ドアを開ける音)

タケシ) 福来さん!

スズ子) あっ、来たな? 

 逃げたか思たわ。

(ドアを閉める音)

(スズ子の前に立つタケシ)

スズ子) 何や?

タケシ) 福来さん・・・

 本当に、すいませんでした!

(頭を下げる)

タケシ) こんな、大事な日に、

 遅刻してしまって・・・。

 それに、あの・・・前に言った、

 音楽に詳しいとか、興味がある、

 ような話も、実は全部・・・。

スズ子) 嘘なんやろ?

タケシ) はい。

スズ子) バレてるわ。それで?

タケシ) これ以上、ご迷惑をおかけ

 するわけにもいきませんし、けじめ

 をつけなければと思って。

スズ子) そうか・・・。

(ノック)

男性) 福来さん、間もなく本番です。

 舞台の方にお願いします。

スズ子) はい。

(手をたたく音)

スズ子) よっしゃ! 行こ!

タケシ) あの、福来さん・・・。

スズ子) あんた!

タケシ) はい。

スズ子) よう見ときや。

(出ていくスズ子)

 

**********

 

(ステージに飛び出すスズ子)

(拍手と歓声)

スズ子) お待たせいたしました!

 福来スズ子でございます!

(拍手と歓声)

スズ子) 皆さん、

 ようお越しくださいました。

 今日は、お待ちかねの、新曲を

 披露さしてもらいます!

(拍手と歓声)

スズ子) トゥリー トゥ  

 トゥリー トゥ ワン ゼロ!

♪(前奏)

(エプロン姿に早替わり)

(手には買物カゴ)

(拍手と歓声)

スズ子) ♪「今日は朝から私の

 お家(うち)はてんやわんやの

 大さわぎ 盆と正月一緒に来た

 よな てんてこ舞いの忙しさ

 何が何だかさっぱりわからず

 どれがどれやらさっぱりわからず

 何もきかずにとんでは来たけど

 何を買うやら何処で買うやら

 それがゴッチャになりまして

 わてほんまによう言わんわ

 わてほんまによう言わんわ

 何はともあれ買物はじめに

 魚屋さんへととびこんだ

 鯛に平目にかつおにまぐろに

 ブリにサバ 魚は取立て

 とび切り上等買いなはれ

 オッサン買うのと違います

 刺身にしたなら

 おいしかろうと思うだけ 

 わてほんまによう言わんわ 

 わてほんまによう言わんわ

 丁度隣は八百屋さん 

 人参大根にごぼうに蓮根

 ポパイのお好きなほうれん草

 トマトにキャベツに白菜に

 胡瓜に白瓜ぼけなす南瓜に

 東京ネギネギ ブギウギ

 ボタンとリボンとポンカンと 

 マッチにサイダーにタバコに仁丹 

 ヤヤコシ ヤヤコシ ヤヤコシ

 ヤヤコシ アアヤヤコシ」

(笑い声)

スズ子) ♪「ちょっとオッサン今日は

 チョットオッサンこれなんぼ

 オッサンいますかこれなんぼ

 オッサンオッサンこれなんぼ

 オッサンなんぼでなんぼがオッサン

 オッサン オッサン オッサン オッサン

 オッサン オッサン オッサン オッサン

 オッサン オッサン オッサン オッサン

 わしゃ 聞こえまへん

 わてほんまによう言わんわ

 わてほんまによう言わんわ

 ああしんど」

(拍手と大歓声)

(タケシも舞台袖で感動の拍手)

(涙を流し、客席から拍手を送り、

 そっと席を立つ山下)

 

**********

 

スズ子) おおきに。

男性) お疲れさまでした!

スズ子) お疲れさまでした!

タケシ) 福来さん、

 お疲れさまでした!

(頭を下げるタケシ)

(楽屋に入るスズ子)

スズ子) どうや? よう見たか?

タケシ) はい。

スズ子) お客さん、どんな顔してた?

タケシ) 最っ高の笑顔でした!

スズ子) ふふっ。

タケシ) 福来さん本当に

 かっこよかった!

スズ子) これが歌や。これが、お客

 さんを、楽しませる、いうことや。

タケシ) はい。

スズ子) それが、どんなにすばらしい

 仕事か、あんたには、もっと、ちゃ~

 んと、分かってほしい。羽鳥先生、

 タナケンさん、山下さんもそうや。

 ワテは、いろんな人から、人を楽し

 ませることの、面白さ、厳しさ、いろ

 いろ、教わってきてる。今度は、ワテ

 が、それを、あんたに教える番や。

 これからも、一緒に頑張ろな。

(手を差し出すスズ子)

タケシ) はい、

 よろしくお願いします!

スズ子) うん!

(がっちり両手で握手する2人)

スズ子) へへへ。

 

**********

 

タケシ) 本当にもう、二度と、

 寝坊も、居眠りも。

スズ子) ホンマか?

タケシ) はい!

大野) 言ったな?

タケシ) はい、もちろんです!

愛子) おにいちゃん見て。

(鼻をつまんで人参を食べる)

タケシ) ああ~!

スズ子) 何してんねんなあんた!

タケシ) いくよ。

(鼻をつまんでニンジン)

大野) コラッ!

 変なこと教えんじゃねえ!

 

マネージャーのタケシが加わり、

ますますにぎやかになる、

スズ子たちでした。

 

**********

 

タケシ~! 思った通りの駄目駄目ぶりだった。

もう山下さんったら、スズ子に丸投げかい!w

でもまあ、大野さんといい、タケシといい、生き

る力みたいなものが必要な人には、スズ子と

いう人は、最適な人かもね。そばにいるだけで

元気になれる。何とかなるような気がしてくる。

根っから明るいというか、生命力があるのよね。

 

そして何より、四の五の言わず背中で教える、

圧巻のステージを見せつけるスズ子。それが

何より、タケシを動かしたみたいだね。だって

かっけえもん! あんなかっけえステージを見

せられたら、ついていきます!ってなるよね♪

 

↓ こちらは本家「買物ブギ」。それにしても、

本当に面白い歌だよね。これを歌いこなせる

のは笠置シヅ子しかいないかも。良き良き♪

 

 

 

「ブギウギ」関連ブログはこちらから↓

「ブギウギ」関連ブログリスト

「朝ドラ」関連ブログリスト

 

●「ブギウギ」HP

 

 

ランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると、嬉しいです♪
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村
にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村