神代植物公園 続きです。

入り口の近くの植物会館で去年朝ドラのモデルとなった牧野富太郎博士の

本が展示されていました。

 

 

エビネを探したのですが、ものすごくひっそり咲いていました。

(エビネのはずです)

 

温室に入りました。

フイリソシンカ

フウリンブッソウゲ

 

ホザキアサガオ

温室(確かベゴニアだったはず)に花手水がありました。

かわいいです。

 

 

ヒスイカズラ

 

 

 

 

 

 

 

名前が確実なのとそうでないのがあるので、わかる範囲で載せました。

どちらかと言うと、横文字は弱いです。

和名は想像しやすいのが多いです。

4月 神代植物公園に行ってきました。

花が早めに咲いているかと思ってたのですが、意外にそうでもなかったです。

バラはまだまだでしたし、藤も藤棚はほとんど咲いていませんでした。

遅咲きの桜がまだ咲いていて、ツツジやシャクナゲはやっと咲き出したと言うところです。

 

ツツジ

 

 

 

 

シャクナゲ

 

 

 

 

藤は鉢植えのものが咲いていました。

いい香りでした。

 

 

 

桜いろいろ

 

 

 

モッコウバラ。

梅の実。

 

 

 

 

キクモモ(だったはず)

 

 

 

次回は温室の中に行ってきます。

前回の舎人公園のネモフィラ から桜です。

しだれ桜。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この後、舎人ライナーで日暮里に出て谷中霊園に行きました。

これは天王寺の境内に咲いていた鬱金桜(別名浅黄桜)です。

 

 

 

 

大仏さまにもお参りです。

霊園の道沿いに咲いていた鬱金桜。

 


 

昔はたくさん植えられていたらしいです。

少なくなって残念ですね。

 

 

4月 舎人公園でネモフィラが咲いているということなので行ってきました。

公園の中にネモフィラの一角があって桜もまだ間に合ってそれぞれがとても綺麗でした。

天気も上々で最高でした。

 

 

 

 

向こうには桜もまだ咲いていました。

花は思っていたより大きいですね。

 

舎人公園のオブジェもドドンとあります。

ところどころポピーが咲いていてオレンジがアクセントになっています。

 

 

桜とネモフィラの共演です。

 

タンポポも間に咲いていました。

タンポポは偶然な気がしますが、ポピーは計画的なのかな、と思うくらい

ところどころ咲いています。

 

 

ネモフィラをこんなに群生で見たのは初めてだったのですごく良かったです。

茨城のひたち海浜公園は有名ですが、ちょっと遠すぎて行くのが大変なので

近場でイベントがあったのは嬉しいです。

次は舎人公園の桜に続きます。

目黒自然敎育園の花の続きです。

ばいもがお出迎え。

内側に模様があります。

ムサシアブミ。

名前が花の形の特徴を捉えていて覚えやすくていいですね。。

園内は坂が多いです。

ひょうたん池。

池の近くにこぶしの花。

シャガ。

ヒトリシズカ。

静御前が楚々と舞っています。

ラショウモンカズラ。

スミレが群生してました。

薄い青色がきれいです。

最近は鳥にとんと出会えてません。

チュンチュンさえお目にかかりません。

なので、次回もきっと花が続きます。