大連マイブーム・復活編! -26ページ目

出ました-!

出ましたー。

熱!


日曜日、いろ~んな人の助けをかりながら

たまきと私、二人で新潟になんとかかんとか到着。

ホッとしたのもつかの間。


へたってます。


大連マイブーム・復活編!


ホントは今日、検診に行って、

明日はポリオ、

とかだったのに、

なかなか計画通りにはいきませんな~。


今回は2週間しか日本にいないんですよ、たまきさん。



これから診察に行ってきま~す。

屋台

あつい。


この時季になると、たまに屋台に行く。

煙、もうもう。


大連マイブーム・復活編!


なぜか、わくわく。

お腹壊すかもしれないのに。

ものすごく美味しいっていうものでもないのに。


ビール飲んで、

手羽先の焼いたのをお行儀悪くガブリガブリ。

その時だけ、地元民と何かを共有してる、っていう

旅行者みたいな感覚が、いいのかも。

それか、12~3年前の中国へのノスタルジーかな。


普段の日だって、

地元民とは相当いろいろ共有しまくってるのに、

そして、その共有でイライラすることばかりなのに。


屋台に来るとそうじゃないなんて、

不思議。



ちまき

中国では6月6日が旧暦の5月5日で端午の節句。

ここ、大連では棗の入った大きな大きな粽を、

お砂糖をつけて食べる。


大連マイブーム・復活編!


病気になりませんように。

家族みんなが元気で健康でいられますように。


そんな願いが、笹の葉に包まれているみたい。

アカシアの大連

こないだSEPHORAに行ったら、

オカマちゃん(みたいな男の子)がいろいろ勧めてくれて、

結局ミネラルパウダーを買った。

なんか面白かったから、

あんな子が友達にいてもいいよな~と

ちょっと考えた。

SEPHORAは化粧品屋なんだけど。


大連は大分暑くて、

といっても、日本や上海ほどじゃないと思うけど

だんだん夏になると私の思考は夏モードに乱れてくる。




大連マイブーム・復活編!


もうだいぶしぼんだけど、

大連は

アカシアの花盛り。


ままごと道具

私はままごと道具が大好き。

精巧なミニチュア道具とか見ると、我を忘れる傾向にある。


IKEAで

ををををを~~~、かわいい~~~、と興奮しつつGET。

たまきのと言いつつ、自分が楽しいんだよなー。

このほかにもいろんなのがあった。

全部欲しい!


大連マイブーム・復活編!


なんだか分からない野菜が入ってた。

これ。


大連マイブーム・復活編!


ポロねぎ?


と、

これ。


大連マイブーム・復活編!


オクラ?

アイさん(ベビーシッターさん)はトウガラシか、とか言ってたけど。


そういえば、アイさんは

ままごと道具を女の子が遊ぶものと言ってたようだけど

中国の男の子はままごとしないんだろうか。

大人の男子は厨房に入らないとダメな国なのに。

ちなみに、アイさん家は旦那さんが80%の割合で厨房に入るそう。

うらやましいかぎり。


バナナケーキ

何を思ったのか、夫がバナナケーキを焼いた。


大連マイブーム・復活編!


その日は母の日だったので、

まさか、私のねぎらいのために・・・??

と思って聞いてみたら

「いや、バナナケーキの素があまってたから」

だって。


がーん。

とショックを受けていたら

「ちがうよ、照れ隠しだよ。本当は○○(私の名前)のために・・・」


とか言ってたけど、

あれは本当にあまってたからだな。

わざわざフォローして、いいこと言おうとするときは

大体、ウソなんだ。




ジンボリー

最近は2人産んでもよくなったらしいけど、

やっぱり一人っ子が多い中国。

早期教育熱はものすごい。


うちも負けずに(笑)、

和平広場にある乳幼児教室「ジンボリー」に入会してきました。

中国語でジンボリーは「金宝貝(ジンバオベイ)」。



大連マイブーム・復活編!


見学に行ってびっくりしたのは

両親、じじ、ばば、全員で赤ちゃん一人のクラス

くっついて来てたりして。

だから、大人の数が子供より断然多い。

中国らしいよね。


これから毎週、ミュージックかプレイクラスに参加予定。

同じくらいの赤ちゃんと触れ合えて、

なんか、異様にキャーキャー言ってたたまき。

うれしいんだろうなあ。


写真は入会の時におみやげにもらった「金宝(ジンバオ)」とツーショット。



いと、をかし

大連の街の夕暮れ。

教会の窓に灯りがともって、

今日はきっとミサがあるんだろうな。


大連マイブーム・復活編!

昨日、今日、明日と大連は労働節の休み。

何処へ行くわけでもない、何をするわけでもないけど、

やっと暖かくなってきたこの時期は

ただただ、街を歩いて、

黄昏時には

「ああ、今日も暮れたな」

と思う。

そして、そう思ってちょっと寂しくなったりするのが

“いと、をかし”かな。


マフィン

今日のおやつ。

久光のB1にある、マフィン屋さんのマフィン。

結構おいしいと思うんだけど、どうかな。


大連マイブーム・復活編!


なんといっても、ベビーカー押しての買い物は体力がいる。

おかげで、マフィン食べまくっても

痩せないけど太らない。

ははは。

いや、もともと丸いんだけどね(泣)

大連マイブーム!復活編の復活編!

アメブロ、今だに中国からは見れません。

なんか、いろいろ方法があるらしいけど、

私の力では・・・(泣)


ということで、ひっこしというか、こちらと同じ記事を

別のブログにもUPします。

影のブログ「大連マイブーム!復活編の復活編」はこちら↓


http://pigrets2.at.webry.info/


アメブロ、何年も調子良かったんだけど。。。

いまさら変えるのもすごくイヤだけど。。。


では、以下、今日の記事。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


今日は風が強くて、
暴れん坊と、アイさんと、私と3人でずっと家におこもり。
しばらくアメブロとこちらでブログを続けようかと。


大連マイブーム・復活編!


それにしても、中国、開かないサイトが多すぎじゃ(怒)