こんばんは!MEGです。

うつ病急性期の体験談を読んでくださった方ありがとうございます

読んでない方がいたら、頑張って書いたので良かったら読んで欲しいです。


今回も自己分析とアウトプットを兼ねて、うつ病の回復期前半を振り返ってみます。








興味が出て朝起きれるようになった


この頃からオーディオブックではなく、読書の心地良さに気がつき、久しぶりに何かに夢中になりました。そして『夢をかなえるゾウ』を読んだ事がきっかけで、ガネーシャの教えのひとつに『早起きをする』を実践したのです。


寝る時間は気にせず、起きる時間だけを気にしてアラームをかけるようになりました。

生きるエネルギーと生き甲斐が無い私は、寝ても起きても同じと考えていました。


しかし読書に興味を持ち、誕生日プレゼントで貰ったトースターで食べるパンを楽しみに起きることが出来ました。

また、裏目標として朝彼氏の見送りをする為に早く起きる事にしました。




エネルギーのコントロールに戸惑う


久しぶりに興味を持った為に、体と感情のギャップが出てしまい、どうしていいか分からなくなりました。

とにかくアウトプットがしたくてたまらない!!久しぶりに爆発した欲望はひとつに集中し、ノンストップで何時間も手帳時間やブログ時間に当てました。結果、首や肩がこりました。

時に、昼から夜まで予定を詰め込み、久しぶりの長時間の外出をした翌日は全然動けませんでした。


やっと出てきた興味という感情にアドレナリンが出てしまい、ずっと使われてなかった体力や筋力とのギャップを感じました。




不眠症の緩和


朝起きれるようになってから、睡眠薬無しでも眠れるようになりました。勿論、日によって不安定でしたが、1.2日とどんどん薬無しで眠れるようになる日が増えてきました。

眠れない日は軽うつ状態だったり、焦燥感がまだありました。が、後にこれは、生理前のPMDDからくる現象だと気づきます。




簡単な家事や近場の外出が出来るようになる


エネルギーが回復しつつあるのを実感出来たので、やらなきゃいけないことも無理せず頑張れば出来るになりました。そう、無理せず頑張れば。


まだ不安定で当たり前に出来ないので、考える前の無の境地で動きました。笑

特に外出は極力したくないけど、体を動かさないとと焦り、朝散歩。

起きれるようになったので、頭がぼーっとしてる状態で考える暇を与えないまま、着替えてすぐ散歩。最低20分から始めました。


因みにエネルギーコントロールが難しいので、この頃から、手帳にやった事の範囲と時間を記録し調整してました。




生理前とピル休薬中のPMDD


10月末日。

久しぶりに深夜、イライラと希死念慮が出て恐怖で大泣きしました。深夜で1人だと逃げ場が無いので、より自己嫌悪して衝動的な自傷行為のループ。当時は、久しぶりのうつ状態だと思いましたが、時期とイライラという感情からPMDDだと気がつきました。


うつ病に悩まされてた日々とピルによって身体的症状が緩和されていたので、すっかり忘れてましたが、そう言えば私、PMDDで仕事行けなくなったんだったと再認識しました。


11月2日。

気分良く、久しぶりにメイクして実家まで電車乗って散歩しました。

母と近所のお店で買い物して、スタバで休憩中、初めて外でコントロール不能の情緒不安定になりました。それは夜まで続きました。

久しぶりに激しいイライラから頭に血が上りすぎてクラクラ…完全な二重人格状態で、一人部屋で葛藤してました。タオルで首を絞め始めた時は、恐怖でした。




回復期前半まとめ


急性期と比べると格段に動けます。

何事にも興味や意欲が持てず、生きるエネルギーが無い状態から、本に出会った事で興味が湧いて起きれるようになったのは、本当に大きな進歩でした。


また、ブログで読書感想文を書くようになったのはこの頃からでした。おかげで苦手意識のあった読書も、今じゃ欠かせない時間となりました。思考力や集中力を高めるだけでなく、楽しみとして新たな趣味になったようです。


真面目な私の性格から、ネットで調べたり、本から学ぶ事をまとめて手帳に記録し、不安定な回復期の過ごし方をコントロールし始めたのが、自分に合っていました。

最初はあまりに心と体のギャップに不安過ぎて戸惑いましたが、1週間ちょっと記録しただけで落ち着いてきました。


回復期は是非この過ごし方と考え方をおすすめします。





回復期前半に出た症状


うつ気分、不安感、焦燥感
無気力、無欲求、気力低下
不眠、イライラ、希死念慮 ect.


回復期前半の処方された薬


ゾルピデム  ヤーズフレックス


睡眠薬は、不安感や焦燥感が酷い数日だけ飲みました。ほとんど飲む機会は減り、常備薬位になりました。


ピルは、急性期の記事に書き忘れてましたが、うつ病診断日からずっと服用してます。

明らかに重い身体的症状(PMS)は緩和されます。


回復期前半 平均1日ルーティン


調子良い日→早起きして3食しっかり食べる

朝散歩や軽いストレッチ、近場で買い物

手帳時間、読書や家事を休み休みする


調子悪い日→遅起き

食べたい時に簡単な物を食べる

とにかくネットサーフィンか読書をする


1週間位早起きが続いた日もありましたが、2週間目から早起きした次の日は遅起きと交互になりました。動いた日は必ず反動がきて不安定さを覚えます。




ここまで書いた回復期前半の療養期間は、3週間と5日です。


急性期同様に本当にここまでが回復期前半かは分かりません。あくまで個人的な判断です。


最近は、反動がなくなりうつ状態がほぼ出てません。体が動かないことも減りました。読書をしてから集中力と思考力も養われて、自己成長が止まりません。筋力と体力はまだまだですが、精神状態と生活に支障のない位の体力は安定してきたので、ここまでを前半としました。


相変わらず省エネで外出に抵抗や仕事への意欲は出てきていませんが、当たり前に家事は出来るようになりました。


そして余談ですが、回復期に入ってから明らかに太りました。体重も2.3kg増えて、二の腕とお腹、腰に無縁だったふよふよお肉が…不快です真顔



もし同じ病気で苦しむ方がいたら、それぞれ皆違う症状だと思うので…参考までに!
比べないで、マイペースになるがままに、ゆっくり療養しましょう看板持ち