🇲🇦モロッコ旅行記2018🇲🇦

day1

成田空港からカサブランカ(ドバイ経由)まで

カサブランカからフェズまで電車たび

day2

フェズからシャフシャウエンまでの道のり

青い世界に迷い込むシャフシャウエン

シャフシャウエンは山岳地帯

フェズで2泊したホテルムーニア(Hotel Munia)

day3

フェズからメルズーガまでの道のり

サハラ砂漠でラクダに乗る

day4

サハラ砂漠のツアー2日目、シャワーはどこで浴びる?

砂漠の灌漑施設にアンモナイトの化石

メルズーガからマラケシュまでの道のり

ロッククライミングの聖地、トドラ渓谷

ローズオイルの街と映画の撮影地

ワルザザードの世界遺産、アイット・ベン・ハドゥ

day5

マラケシュはリヤドに泊まる

Jardin Majorelle サンローランが愛したマジョレル庭園

ジャルエルフナ広場が見える場所でランチ

ビビリな私が行くマラケシュのスーク

day6

マラケシュからムハンマド5世国際空港へ

 

------------------------

 

 

Chefchaouen

-Morocco 2018-

 

リフ山脈に位置するシャフシャウエンは、20世紀まではキリスト教徒は入ることができない秘境だったようです。シャウシャウエン(シャウエン)と言う名前は、山の頂上という意味があります。

 

 

 

日本でも人気のバブーシュ

 

 

 

 

 

モロッコの街は、どこも全部迷路のような作りです。この街は15世紀にポルトガルやスペインと戦う為に作られた城塞がきっかけだとか。

 

 

路地を抜けるとふっとこんな景色に。

 

 

 

 

シャウシャウエンは小さい町なので、3時間もあれば十分観光はできます。お墓も町中にあるのですが、それも全て青いので驚きです。

 

 

小さい街だからこそ、観光に特化していながらも生活が垣間見えます。

 

 

ゆっくりフラフラ歩いてたら邪魔だよ〜とおいちゃん車を飛ばす(笑)

 

 

青いのは家に繋がる階段もなので、黒くなったりして汚れが目立つんですよね。実際に塗り直しているひともいました。

 

 

 

モロッコには色んな色のブーゲンビリアが、家から溢れるように植えられていてそれがとても美しかったです。

 

 

 

こんな場所にも中華!おそるべし、中華!笑

 

 

 

フランス領だったモロッコは、フランス菓子もよく見かけます。

 

 

欲しいお皿はたくさんあったけど、重たいので断念。たくさん買って飾りたくなります。

 

 

 

 

 

最後にリフ山脈を見ながらペプシ〜(コーラが良かったのになかった・・・)