色々と有りまして…(汗) | KhonKaen徒然日記

KhonKaen徒然日記

少々早めのリタイヤを決断。タイ人女房とのイサーンの日常をお伝え出来ればと思います。

サワディクラップ!!

本日もKAZのブログにお越し下さいまして有難う御座います!!

ちょっと記事の投稿が空いてしまい失礼致しました。

 

いよいよ本格的に雨季突入、そんな今日のコンケンの天候は…

 

 

空一面に雲が広がる陽気。
昨日は午後2時頃から3時間ほど強烈な雷雨、一度上がったものの…深夜3時頃から再び降りはじめまして今朝6時頃まで降り続いて居ました。
今日、日中は曇りながらも降る様子は有りませんでしたが…午後4時頃から黒い雲が広がり初めましてつい先ほどからポツポツと降ってきた感じ。
これから酷くなり今夜も雷雨となりそうですわ。

 

深夜に降るのは良いのですが…ワンコが雷鳴に驚いて大騒ぎとなるのが困りもの(汗)
それと…コンケン各地では毎度の洪水状態!!
KAZのハイエースは

 

 

こんな感じですので多少の洪水はマイペンライなのですが前を走る車がノロノロ状態(汗)
ならばいっその事一気に追い抜いて…とも考えますが…KAZの車で波立たせると普通の車だとヤバイ状態となりますので…(汗)
(洪水の後はエンジンが止まり不動となったバイクや車が結構沢山放置されて居ます…汗)
 

天気予報では…

 

 

最高気温29℃、最低気温24℃って…東京辺りと同じような気温でしょうかね??
湿度が86%と高湿度ですがこの気温ですので蒸し暑さも無く過ごし易い陽気です。

この先一週間の予報は…連日の雨!!

残念ながらゴルフに行かれるのはもう少し先ですかね~(涙)

 

そうそう、大気汚染の具合は…

 

 

何と指数「8」!!(驚)

悪名高い北タイ、チェンマイ辺りも30台ですからやはり降雨の影響は大きいんですね~
結局、政府も「雨季になれば解決する」と思って居ますので毎年大騒ぎになっても…「もう少しすれば…」との思いが有るので本腰入れて解決しようとは思わない。何ともタイらしいと言えばタイらしいモノです(笑)


さて表題の件ですが…

 

色々と有りますがフィットネスジムには真面目に通って居ります!!(笑)

 

 

やはり「月謝を払って居るので行かないと勿体ない」と云う貧乏人根性も有りますから少々忙しくても頑張ってしまいます(笑)

 

 

 

若い方々の頑張りのエキスを頂いて此方も元気を保てる…と云う気もしますし(笑)

 

 

 

このドSのトレーナーに対する「畜生!この野郎!!言いたい事言いやがって!!」との気持ちで続いて居る一面も大いに有りますが…(爆)

 

実は…

 

 

ワンコの健康にいろいろと有りまして…
まあ~病院通いが忙しい事!!

お父さん犬「ハル君」がウェスティの遺伝病「レッグペルテス症」で歩行障害になったり…
「ナミ」と「アキ」が突然お漏らし症状を発症したり…
ビションフリーゼの「ムック」が中耳炎症状になりこれがなかなか治らずに週に何度も病院通いとか…
 

何も無い時には3カ月に一度の検診以外に病院に行く事が無い時も有るのですが何故か一頭が不調になると伝染病の如くに感染していきまして…(汗)

いや、同じ病気なら勿論致し方ないのですが全然違う病気ですので何で!?と云う感じ(不思議)

 

そして本日は…

 

 

此方でした。

 

先週お手伝いさんが「腰から足に掛けて痛い」と言い出しまして金曜日に国立コンケン病院を受診。
KAZ的には…恐らく「座骨神経痛」かな??と思って居たのですが…
右足が痛いと云うのに何故か左足をX線撮影!?
腰の写真は撮ったのか?と聞けば撮って居ないと。

それで貰った薬は神経系の鎮静剤…何で??って感じですよね(汗)
診察時間もさすが30THB保険での受診!!って感じで5分程度(なんと待ち時間は5時間以上だったそうで…)
それで昨日まで服薬、安静にしているも…当然ながら何の回復兆しも無し。

 

そこで本日、此方の病院にて診察!!

診察結果はやはり思った通りの「座骨神経痛」でX撮影とCT撮影により椎間板ヘルニアがその原因だと判明。
診察した医師は…元国立病院の医師だそうで…「はっきり言って30THBですから適当と言われても仕方の無い診察しか出来ないんですよ」と本音。
取り敢えず消炎鎮痛剤で様子見。
その後痛みが治まらないようであれば別の作用に聞く鎮痛剤を服用。
痛みが治まらない場合には最終的には外科的手術をしないと完治は難しいだろうとの事。
此方の病院で内視鏡手術の場合には概ね30万THB、切開する場合にはその半額程度との事でして…
いずれにしてもお手伝いさん宅の家計にとってはかなりキツイ金額(母子家庭で両親も居ますが既に寝たきりに近い状態…汗)
結局医師のアドバイスで取り敢えず投薬治療で様子を見つつ、今日の撮影写真を国立病院に持込まして手術の予約をしておくと。
(そのまま行くとCT撮影で半年待ち、手術で更に半年以上待つとの事)
女房の友人にその国立病院の医師が居ますので本日早速その手配まで済ませる事が出来ましたわ。

もう10年以上我が家で働いて頂いて居ますので…一日も早く回復してくれることを願うばかりですわ。

 

しかし…何処かで晴れてくれないかな~(笑)
やっぱり週に一度はラウンドに出たいですよね~!!