北タイ観光&ゴルフ日記(二日目・其の弐) | KhonKaen徒然日記

KhonKaen徒然日記

少々早めのリタイヤを決断。タイ人女房とのイサーンの日常をお伝え出来ればと思います。

 

サワディクラップ!!

 

本日もKAZのブログにお越し下さいまして有難う御座います。

 

いや~マジで寒いです(滝汗)

 

毎年11月頃~3月までの「乾期」の時期に時々「寒季」に襲われまして最低気温が10℃前後迄下がるのですが今年はその「寒季」の回数も多いですし期間も長い。

 

とうとう今年は移住後クローゼットの奥に真空パックされて長年眠っていました日本の冬物衣料を取り出しましたが・・・・
いやいや筋トレの成果なのか?それとも単にデブったからなのか?特に腕周りがきつくて着る事が出来なくて・・・(汗)
数少ない冬物衣料を着回して過ごしております。

 

さて、表題の件・・・・

 

朝からお寺(と云うかテーマパーク?)2箇所と黒い家博物館を見学しまして、そろそろランチの時間でした。

 

この日、ランチの場所に選んだ処は・・・・・

 

 

 

 

チェンライ市内からメーサロン方面に向かって小一時間ほど走った処に有ります「CHOUI FONG」と云うお茶のプラテーション(大規模農園)です。

 

チェンライと言えば有名なお茶の産地!!

 

数年前にタイのテレビドラマでこの茶畑を舞台にしたラブストーリーのドラマが有った事でタイ人にとっては「チェンライに行く=茶畑に行く」がチェンライ観光のお決まり!!

 

しかしチェンライでもお茶を栽培しているのはメーサロンと云う場所、しかし・・・メーサロンは市内からは少々遠いですしその道程は狭くて急峻。

 

と云う事で・・・最近タイ人の間ではこのチョイ・フォンの茶畑で写真を撮るのが大人気!!(爆)

 

所謂「インスタ映え」ってやつなんです(滝汗)

 

 

 

 

まあ~これじゃあ全然面白みが無くて・・・・(笑)

 

 

 

 

こんな感じでちょっとだけ「CHOUI FONG」の文字が見えるようにして・・・ですかね?(笑)

 

ちょっと右後方に人が映りこんでしまっていますが・・・

 

みんな茶畑の中に入りこんでの写真撮影!!

 

日本じゃあ有り得ませんよね~~(汗)

 

 

 

 

ランチはこんな感じでした!!

 

しかし・・・・

 

 

 

 

この景色は・・・まさに日本の静岡とか!?(笑)

 

そうそう、肝心のお茶ですが・・・・日本茶ではなくて所謂烏龍茶。

他にもジャスミン茶とか色々と作っていまして・・・実は王室御用達でもあったりします(驚)


KAZはその烏龍茶を頂きましたが日本の烏龍茶のように苦味とか濁りの無いすっきりとした味でとても美味しいお茶でした!!

 

お腹を満たし、女房の「インスタ映え」の欲求も満たした処で次に向かいましたのは・・・・

 

 

 

 

DOY DIN DANG POTTERY」(ドイ・ディンデーン・ポッテリー)日本語で「赤土の山」と云う名前の此方は・・・・

 

 

 

 

 

 

窯元です!!

 

北タイの陶磁器と言えば・・・・セラドン焼き!!

日本語では青磁器と呼ばれるように薄い青(緑)でひび割れたような模様が入る陶磁器で皆さん一度は眼にされた事が有るかと思う有名な陶磁器ですが此方はそのセラドン焼きの工房ではなく名前の通り赤い粘土から作られた陶磁器の窯元です。

 

開設された方は日本の唐津で陶磁器の勉強をされて日展でも入賞された事が有ると云う「ソムラック・バンティブンさん」と云うお方。

 

この日は残念ながらお留守でして・・・・

 

工房の方は「日本人のお客さんが来ると判っていたらお待ちしていたかも知れないのに残念です」と・・・

 

そして此方は・・・

 

 

 

 

 

その作品を販売していますショップです。

 

 

 

 

 

 

良い感じの器が沢山!!

 

見学だけのつもりでしたがついつい数点を購入(汗)

 

自宅で使う陶磁器を全て買い換えたいような気持ちが沸き起こりましたがwwwここは冷静に・・・(笑)

 

因みに・・・かなり山奥にある工房ですが確か1000THB以上の購入ですとクレカが利用出来ます(嬉)

 

少しだけ懐が軽くなり、代わりに車の荷物は随分と重くなりましたて(アセアセ)次に向かいましたのは・・・

 

 

 

 

こんな道を通って行きまして・・・・・

 

 

 

 

こんな看板に案内されて着いた処は・・・・

 

 

 

 

小さな民家っぽい建物(汗)

 

実は此方は・・・・・

 

 

 

 

 

タイのフリーペーパー「DACO」さんが経営しておりますSPA??

 

と云うか・・・・「酵素風呂」の「ENZYME BATH THAILAND」と云う施設。

 

酵素風呂と言うのは米ぬかを醗酵させてその中に顔だけ出して埋まる・・・・


感じとしては砂風呂みたいなのですが砂風呂は太陽の熱で暖まった砂を使うのに対しまして酵素風呂は米ぬかが醗酵する際の自然の発熱を利用して温まると云うもの。

 

 

 

 

 

 

こんな感じで巨大な浴槽?プール?の中にタップリと満たされた米ぬかの中に入る訳ですが・・・

 

自然成分の醗酵熱で身体の芯まで温まるのでデトックス効果とリラクゼーション効果が絶大なんだとか・・・・

 

 

 

 

 

係員の「ペットさん」がその米ぬかの中に埋まる穴を掘ってくれます。

 

そして・・・・専用の服装に着替えまして・・・・

 

 

 

 

 

 

こんな感じで顔だけ出して・・・・・(笑)

 

まず入った瞬間に「熱い!!」です(驚)

 

米ぬかの中の醗酵温度は概ね60℃前後迄上がっているそうで穴を掘って外気に触れた途端に45℃程度まで下がるとか。

 

それでも45℃ですから・・・・いや~熱い、熱い!!(笑)

 

入った瞬間には米ぬかの匂い?がちょっと気になりますが数分で慣れてしまい匂いは大丈夫。


兎も角熱くて・・・・KAZは我慢、我慢で20分以上埋まっていましたが女房は10分程度でギブアップ!!(滝汗)

(一度身体を冷ました後にまた埋まっていましたが・・・・笑)

 

 

 

 

 

この満足げな二人の顔!!(爆笑)

 

本当に気持ち良かったですよ!!

 

 

 

 

入浴?後はシャワーを浴びて終了!!

 

シャワーもその自然成分を流してしまわないように出来ればお湯だけで流して石鹸は使わない方が良いとか。

 

因みに翌日になっても身体の中が火照っているような感じでしたよ。

但し・・・デトックス効果により身体の中から毒素が出て湿疹とかが出る場合が有ると言われましたが確かに女房はその感じが出ていたようです。

 

酵素風呂ですっきりした処で次に向かったのは・・・・

 

 

 

 

 

こんな看板のコーヒーショップ!!

 

場所は・・・・

 

 

 

 

こんな処です。

 

コック川沿いに有ります此方のコーヒーショップ「Manorom Coffee」はやはりタイ人の間では「インスタ映え」するコーヒーショップで有名なんだとか(アセアセ)

 

 

 

 

 

 

まあ~確かに小洒落ていると云うか・・・・

 

巨大な庭園の中にある店でして・・・まあ~これだけの規模の店は日本じゃあ無理ですよね。

 

 

 

 

一生懸命にインスタにUP・・・・ではなくて女房はLINEのタイムラインが専門(笑)

 

あくまでも仲間内への自慢がメインみたいです(笑)

 

 

 

 

KAZ的には暇なのでこんな画像を・・・・

 

 

 

 

 

こんな加工したりして暇潰し(爆)

 

 

 

 

もう一つついでに・・・・(笑)

 

 

 

 

KAZは・・・・・

 

 

 

 

・・・・・・

 

そして次に向かいましたのは・・・・・

 

 

 

 

 

 

この人混みは・・・・・(驚)

 

チェンライのナイトマーケットです!!

 

 

 

 

 

 

 

なんかよく判りませんが・・・チェンライのナイトマーケットには「天ぷら」???の店が多いような???(笑)

ナイトマーケットはコンケンにも有りますので敢えてわざわざ此処で食べる事も有りません。

 

ナイトマーケットに来た目的は・・・・

 

 

 

 

 

 

ショッピング~~!!(爆笑)

 

北タイの山岳民族の方々が作った衣料とか鞄、財布、小物入れ等々・・・・此方で買うのが一番安いと聞いていましたので・・・・大人買い(滝)

 

買物が終わった処で・・・・夕食です。

 

この日の夕食は・・・・

 

 

 

 

Melt in Your Mouth ChiangRai

 

タイ人の間では有名なレストランみたいです。

 

 

 

 

 

 

 

コック川のほとりに建つ洋館風のレストラン、雰囲気バッチリです(笑)

 

KAZ達が行った時は上の画像のように真っ暗でしたのでよく判りませんでしたが・・・・

 

 

 

 

昼間ならこんな感じです。

 

 

 

 

メニューです(笑)

 

 

 

 

不貞腐れている訳では有りません(爆)

女房の友人達の間ではこんな感じでそっぽを向いた画像が流行っているそうでして・・・

 

頼んだモノは・・・・店のお勧めの品。

 

 

 

 

 

 

ピリから唐揚げとピザでした。

 

ちょっと量が多過ぎまして・・・・一部は持ち帰り。タイは余ったモノは気軽に持ち帰ることが出来るのが良いですよね。

 

ホテルに戻りまして・・・・これらをつまみにハイオク満タン!!(爆)

翌日は昨年、雨の為にプレーが出来なかったサンティブリ・カントリークラブでのプレー!!(嬉)


予約が朝イチ、トップスタートでしたので早々に就寝!!

 

とても良い一日でしたわ~(笑)

 

続きます!!