また彼氏ネタ。
ここ5日のお話。
「彼氏の体をやわらかくしました!!下肢編」
パートナーストレッチの課題
「お風呂上り後、彼氏が布団に仰向けになって片足を上げて太ももの後ろ側を脱力して気持ちよく伸ばす」
経過(床からの足の角度は主観です)
1日目以前:
体重度のかっちかち。ヒの字なれない。筋肉が痛くて自分でストレッチが「脱力して気持ちよく」できない(ここが大事。ストレッチは脱力&気持ちよさが肝)。
彼氏の知るストレッチとは、「痛い!辛い!力で伸ばせばいい!体柔らかくならない!嫌い!いらいら!めんどくさい!頭でやり方解っても全然体で実感できない!もういいよ!!」精神的なものからくる体の緊張度の高さも要因で、「ストレッチで脱力して良く伸びて気持いいー!」を実感したことがたぶんない。
1日目:
パートナーストレッチを脱力して気持ちよくできた。伸びている筋肉・作用を意識できた。「脚全体がよく伸びていた」。床からの角度 左足:35度 右足45度。計10分ほど。
「気持いい・・・」
2日目:
脱力、気持ちよさ、伸びている筋肉・作用の意識◎「右足を上げると左腰も伸びる。左足を上げたときには右腰の伸びはあまり感じない」 床からの角度 左足45度 右足60度。計10分+自分で10分ほど。
「俺体柔らかくなった!!」と驚きと満面の笑み。
3日目:
脱力、気持ちよさ、意識、◎ 床からの角度 左足60度 右足70度。計10分+自分で10分。
「こんなに体が柔らかくなるなんて・・・!俺こんなに足上がるんだ!!」嬉しそう。
4日目:
休憩
5日目(本日):
脱力、気持ちよさ、意識◎ 床からの角度 左足75度 右足80度。計10分+自分で5分。
「体すごい柔らかくなった!足が上がりすぎて怖い」嬉しそう。
パートナーストレッチ結果:
正しいストレッチを理解し体感、実感した。5日間で足の角度が、左足が35度から75度、右足が45度から80度に。体が柔らかくなって驚きと喜びの声が!嬉しい。ここまで足が上がれば一人で適切なストレッチができそう。おめでとうございます!!
っというおめでたい出来事でした!!
最近でてきた彼氏の運動意欲をストレッチで昇華してみた。
彼氏は学生時代のはるか昔運動部にいたこともあったのに、指導方法が激古で改革派な部員にもかちあえず、不適切なストレッチ人生だった。整形外科の機械で腰の牽引する以外に体を適切にストレッチしたことのない彼は驚くほどかっちこちだった。
「俺は生まれつき体が固いんだ!!」と信じこんでる彼氏。
「(そんなヤツはいない)」と保育学校卒&大学で体育会マネ&トレーナー業務もしていて(満2年でやめたけど)介護職でリハビリの手伝いもしたことのある私は思った。
彼氏にせっかく運動意欲が湧いてきたので、私はかねてから思っていたパートナーストレッチを提案した。
今までは
「俺は生まれつき体が固いんだ!もうほっといて!無理なんだから!」
となぜか敗北感?(苦手意識のレベルではない)で怒り出しねっころがって取り合わなかったので、
めんどくさくてパートナーストレッチを無理にでもやってやろうなんて思わなかった。
パートナーストレッチは施すほうの腰に負担がかかる角度もあるので、ヘルニアが痛む私にも楽勝ではない。
馬の耳に念仏、飲まない馬に水を飲ませるのは無理、魚心あれば水心あり、そんな座右の銘を持つ私。
彼氏にやる気スイッチが入ったので、今回は「痛みを押してちょっとした手助けでもしましょうか」となりました。
今まで彼氏に言っていた「ストレッチは脱力して痛くなる手前の気持いいところでやるんだよー」は、体感してもらえてなかったみたいです。一人では脱力のできない、頑張り屋が体にきまくってる人間もいたのでした(かくいう私も過去そうでしたが)。彼には他人の気がしませんな。
「体かちこち人生だった彼がたった1日で一変!!驚きのやわらかさ!!たった1日であなたは変わる!!!」
私は自分がたいした人生送ってきてないと思っていましたが。こうも彼氏が変わって嬉しそうだと、今まで自分がしてきたことも無駄ではなかったのだと、「あーこのために自分の苦手な人間系の勉強や仕事をがんばってやってきてたのかなあ?やってよかったなあ!」と思いました。どんな経験も身になるから、今度は自分の得意なことしよ!!って、得意なことって何かしら?