自作!バリ固おからのビスコッティ!1枚17kcalでおいしく満足! | ゆるゆるゆるっとぴっぴこぴ☆

ゆるゆるゆるっとぴっぴこぴ☆

快!楽!健やか!超低燃費で綺麗を目指す!慢性腰痛(椎間板症、ヘルニア、血行不良、冷え)で
激しく動けないアラサーりこぴんです。
安くて栄養バランスの良い簡単な自炊と、
極軽い運動でゆる健やかな
ダイエット経過をご報告!

料理は自炊していましたが、
最近ダイエットのためにお菓子もたまに自作します。「買ってまで食べないですうー」とか言ってみたい。
学生時代は「お菓子ってなんのために食べるの?」とか本気で思っていたのに。仕事する年齢になってからお菓子がおいしくてたまりません。

自分で作ると「こんなに使うの!?」と砂糖や甘味の使用量に改めてびっくりします!!特に冷やす系のものを作ると・・・。
市販品は甘さが強いからきっとこれ以上のお砂糖の量。しかも精製の白砂糖。

白砂糖は血糖値の上下が激しいから心と体に悪い、との説をよく見ます。
そういえばそうかも?って気がするので、ここ1年以上白砂糖は使っていません。
白砂糖、サイダー、コーラなどが大好きな彼氏も、一緒に「食卓にはてんさい糖、たまにはちみつ、稀に黒糖」をやってくれているので(ありがとう!)、また最近ジュースは100%か生果汁しか飲まないおかげか、彼氏の感情の触れ幅が昔ほど広くなくなった気がします。お互い色々あったので、その他の要素のほうが強いんだと思いますけど。
脱白砂糖ももしかしたら一役買ってるのかなー?・・・そんな程度に色つき甘味を楽しみたいと思います。
割高ー。




で、家にあるてんさい糖とはちみつを使って、ローカロリーのビスコッティを作りました。
もちろん、クックパット様を参考にしています。



今回参考にしたレシピをご紹介します!ありがとうございます!


「おからのビスコッティ」by rosenkrainz様

材料(1人分)

生おから・・・・・・・・・・・・130グラム
砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・50グラム
薄力粉・・・・・・・・・・・・・・130グラム
卵・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1個
ベーキングパウダー・・・6グラム

作り方

1、材料すべて混ぜ、クッキングシートに1cmに伸ばす
2、200度のオーブンで20分、1cm幅に切って、180度で両面10分ずつ焼いて完成。



参考にし、処女作でアレンジしてしまったのでだいぶ味と食感は違ったかもしれませんが・・・。

参考の「おからのビスコッティ」のカロリーの目安になるかも知れないので、りこぴんバージョンの量を書いておきます。

りこぴんバージョンでは、
「おからのビスコッティ」の材料を倍量で、生おから・薄力粉ともに40gプラス、残ってたはったい粉20gプラス、生おからを炒って、生地がまとめるためにはちみつを少し入れました。

とにかくガリガリ噛んでストレス解消したかったので、180度で何度か追加焼きしてバリ固にしました。彼氏には「固くなっちゃったんでしょ?」と何度も聞かれましたが、計算して狙ったのです!ガリガリしたいガリガリ!!!味はおいしかったです!りこぴんバージョンはうっかりすると歯が欠けるかも。

計算したらりこぴんバージョンの焼き上がりビスコッティは、1枚7gで17kcalでした(約)。「おからのビスコッティ」のカロリーの目安になさってください。