人々はファンタジスタを求めている | 〔人もパスもつながる〕キラリな日々

〔人もパスもつながる〕キラリな日々

ブログの説明を入力します。

かつて誰より身体が小さかった自分は
「体が小さくても世界一になれた人がいる」
そんな単純な理由から

アルゼンチン代表マラドーナに一目惚れ。
プレーを真似するなんてそんな難しいことは
とてもではないけどできませんでしたが…

身体が小さくてもスポーツしていいのか!!

間違いなく能力も技術も自信もない自分にとって
たしかな勇気をもらえました。

そして
現在(いま)でも世界一かっこいい背中!!
忘れもしない忘れられるはずかない
1994年のアメリカワールドカップで
イタリア代表ロベルト・バッジョに魅了され

偶然にも中学校のサッカー部のユニフォームが
ユベントスの白黒の縦縞だったこともあり
僕にとってのファンタジスタは間違いなく彼。



『ファンタジスタ』とは?
残念ながら伝わりませんでした…。

『ファンタジスタ不要論』すら
議論どころか語れもしない現実。。。

とりあえずサッカー漫画【ファンタジスタ】でも
読んでもらうしかないかな( ̄▽ ̄;)笑


同年代の皆様ならこれまでたくさんの選手達が
『ファンタジスタ』と呼ばれてきたことを
ご存知かと思いますが僕の中では
やはりロベルト・バッジョで終わっていて…
あえて言うなら日本人ならやはり


小野伸二選手ではないでしょうか?
定義として
《ボールをもったらワクワクドキドキする》

https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=149479


やはりもう現代サッカーにおいて
ファンタジスタは必要ないのでしょうか?

いいや。
絶対にファンタジスタ不要論を語る方々でさえ
本当は改めてファンタジスタが現れることを
祈っているはずだと自分は信じている。

きっとみんなこんな時代だからこそ
ワクワクドキドキ
求めているはずだから\(^^)/


と、いうわけで

毎回大好評【ファンタジスタは創られる】
いよいよ本日
2024GW特別クリニック
1stステージも最終日となりました!



暑くても考えながら楽しみながら
楽しい時間は自分達で創る

自分達がフットボールで楽しめなければ
フットボールで観衆を楽しませられるわけがない



まなは(3年)見事な駆け引き( ̄▽ ̄;)




まだまだ未来(さき)のための現在(いま)






◆おまけ◆
盛り上がっていきましょう\(  ̄▽ ̄)/