〔アソブ〕という概念 | 〔人もパスもつながる〕キラリな日々

〔人もパスもつながる〕キラリな日々

ブログの説明を入力します。

「真面目にふざける」
と言う言葉を聞いたことありますか?
これは立派なメンタルトレーニングのひとつ。

『ある意味バカになる』
現在(いま)ではサイキングアップとも呼ばれ
まず〔はしゃぐ〕大切さ。
大切な試合など緊張してパフォーマンス低下とか
そんなもったいないことはないのです!!


円陣などボディーコミュニケーションも含め
みんなで大声をだしたりすることはありましたが
そのなかでどれだけまず〔はしゃぐ〕できるか!!


フットサル選手権日本一にも輝いた
フウガドールすみだ

かつてからメンタルトレーナーの存在が

際立ってきたこのチームだからこそ

最高のパフォーマンスをだせることもある。



この円陣の意味を知り歴史を知り背景を知り
すると教え子が日本一に輝き
この円陣をさせていただいてるだけで
涙が止まらない。。。





さて。


春休みやっと晴れてくれました(*^^*)


と、いうわけで
朝から子供達の笑顔が溢れる春休み♪
2023春季特別クリニック
〔1stステージ3日目U-9クラス
もちろまずはみんなで〔はしゃぐ〕
この時間が『アイスブレイク』になっていく♪


テメェコノヤロウ(  ̄▽ ̄)


しっかり《コミュニケーション》深めて
《テンション》高めて
【片手ボール落とし】
リアクションよりアクションだから楽しい♪


アシスタントコノヤロウ(  ̄▽ ̄)


慣れてきたら足でもチャレンジ♪
M-T-MのM①からここでトレーニング

練習のための練習にはならないように
しっかりイメージを大切に♪


アシスタントコノヤロウ(  ̄▽ ̄)


さらに
【トライゲーム ~2対2(1+1)通過ゲーム~

自分達で考えながら楽しみながら

さぁゲームでもとにかくアクション意識して
チャレンジ\(^^)/

最後のゴールはぜん(新3年)
※じつは3試合連続V弾!!( ̄▽ ̄;)



〔1stステージ3日目U-12クラス

さすがのはしゃぎっぷり( ̄▽ ̄;)笑



技術力の前に人間力

コミュニケーションも素晴らしいね(*^^*)




楽しそうな雰囲気伝わりますか?(*^^*)

〔遊び心〕とは?
きっとそこに概念などはないと思いますが
決してやらされるものではないということ。
子供達が主役
全員が主人公




さらに
【トライゲーム ~2対2(1+1)通過ゲーム~

ノートライ(  ̄▽ ̄)
最後まで諦めない気持ち大切だね♪



最後は2コート使用してたっぷりゲーム♪


変わっていく『アソブ』という概念(*^^*)


最後Vゴールでも
自分達で考えながら楽しみながら\(^^)/

ん?
最後は【2分1点勝ち残りゲーム】も





やるじゃないか(  ̄▽ ̄)

最後はとうり(新4年)
まだまだこの春休み
キラリスポーツパークで
たっぷり〔アソブ〕はしゃごうね♪


また
続々と来年度(と、いっても来週の4月)の
体験希望ご予約いただいております。

いよいよ今年度も今日と明日の2日間(T_T)