お待たせしました\(^^)/
ブログ連投となりましたが
個人的にも10年以上のお付き合いである
高村さん(元浦和レッズ)のハイビレッジ様との
8/3(水)交流試合の様子です\(^^)/
おもえば…
あの頃があっての現在(いま)
まだボトムアップが浸透してなかったこの地で
みんなの先輩達は本当に素晴らしかった(*^^*)
勝ち(かち)より価値(かち)
なかなかわかっていても難しいよね。
それでも
《楽しい時間は自分達で創る》を合言葉に


リハーサルの通りにはいかないことを覚え…
早速〔オフザピッチ〕での考動力や対応力
そして自己判断能力の大切さの学び( ̄▽ ̄)


チームごとに与えられた
ホワイトボードの使い方も
特徴が分かれて興味深かったな~(*^^*)

今回もはるばる埼玉県からお越しいただいた
『ハイビレッジサッカースクール』様も
着々と準備をすすめるなか

ウォーミングアップ中から
【分析】開始する6年生はさすがですが
真似しようとする1~2年生もさすが♪

いきなり名前を聞き出す(゚Д゚;)ナンパか?(笑)
どうすれば大切な対戦相手全員の
名前を覚えられるか
明確な理由付きでMVP選出&発表できるか
6年生達の考動からは〔学び〕だらけ♪

さぁいよいよゲーム開始\(^^)/
なお『インスタントキーパー』ルールは
ハイビレッジ様の子供達にも毎年好評で
『フリーキーパー』ルールとして
普段から浸透したのだとか\(^^)/
これも変化進化感化ですね♪
嬉しいな~

得点板のお手伝いをしてくれる6年生
このあたりもさすが(  ̄▽ ̄)

そして今回初交流試合となった1~2年生達
オフザピッチでも真剣な表情(*^^*)
らむ(2年)素晴らしい先制点含む大活躍!!
ゆうのすけ(1年)からぜん(2年)
とにかく自分達で考えた作戦を
みんなで成し遂げた感じでしたね\(^^)/
けんせい(2年)からぜん(2年)
この暑さでもプレスの足が止まらない(゚Д゚;)
かける(2年)とぜん(2年)の連携?( ̄▽ ̄;)苦笑
かける(2年)攻守に大活躍\(^^)/
オフザピッチでも『らしさ』でてましたね♪
けんせい(2年)果敢にチャレンジ!!
そして
ゆうのすけ(1年)気迫のスライディング!!
ぜん(2年)もナイスボール♪
見事に目標だった全員ゴールを達成!!
さらに
この大活躍\(^^)/


最後はボトムアップ式表彰式。
