ルールと抜け道 | 〔人もパスもつながる〕キラリな日々

〔人もパスもつながる〕キラリな日々

ブログの説明を入力します。

波乱ばかりが目立つ北京五輪。。。


厳しい意見になるかとは思いますが

ルールというのは必ず意味があり

決して人を縛りつけるものでないということ。


だからこそ今回のケースで失格というのは

理不尽な気は当然しますが仕方がないこと。




しかし
ルールは理不尽なのだと自分達を縛りつけると

嫌悪感が生まれしっかり聞かない&理解しない

悪循環が生まれてしまうのです。



ルールとは時にはマナーでもあり

ルールを守らない➡️かっこいい

と勘違いしてはならないのです。

「守らない」と「理解してない」も違います。




何より問題なのはこのようなルールのせいで

こうして選手を曖昧に失格にすることが可能な

『抜け道』があったということ。



個人的にこの【ドラゴン桜】の名言は

嫌いではない(苦笑)




頭の良い奴らがルールを創り

頭の良い奴らが抜け道をうまく使う。




…もちろんこのような抜け道だらけのルールが

競技人気そして競技人口さらには競技レベルすら

下げていき自分達が苦しくなっていくこと

まだマイナースポーツとしてしっかりと

自覚していかなければならない現実も

受けとめていただければなと。





だからこそ普段から子供達には

《ルールには必ず意味がある》

そのように伝え続けている。




子個サル(子供向け個人参加型フットサル)において

必ず最初にチーム分けをして自己紹介をする。

その後【コミュニケーションアップ】では

必ず名前を使う遊びで〔アイスブレイク〕含め

まずはしゃいでもらうのですが…
初めて参加してくれた子はそのほとんどが

1人始められず…慌てて名前を確認しだしたり

なかには「できない」「名前知らない」と…。

ほんのついさっき自己紹介したばかりなのに

できない言い訳が先にきてしまうのです。

もちろん『気付き』こそ成長(*^^*)



「なぜ自己紹介するのだろう?」


「なんでみんな必死に名前覚えてるのかな?」

まずはそこから!!



誰かの〔変化〕が〔進化〕へとつながり
また誰かに必ず〔感化〕されていく



子供達には人々に影響を与えられる人間に

人から〔感化〕される人になってもらいたい。

だからこそ《ルールには必ず意味がある》

自分で、自分達で、日々ルールのなかにある

その意味を考えていこう。





さて。



もうブログ見ていただきましたか?


 

こちらは学校のリモート授業でアバンソール♪

選手の皆さんも景品提供してくれた総監督も

絶対に喜んでるよ\(*^^*)/

あつと(4年)あとで〔告知大使〕加倉田さんから

何かしらお礼に贈るね(笑)



と、いうわけで

子個サルも負けずに盛り上がりました\(*^^*)/



早速ハイライト動画を作成♪

2/5(土曜)U-9子個サルFacebook限定ハイライト動画
  ※BGMなし



毎回ご参加いただけてるBGM付ハイライト動画

『虹』こちらは本物の高橋優さん( ̄▽ ̄;)笑



今回MVPを獲得したはる(2年)は

プレーだけでなく〔オフザピッチ〕でも

他のお友達に【感化】して【感化】されて

きっと素晴らしい『気付き』だったでしょう!!

こうしてみんなで切磋琢磨しながら

技術力も人間力も成長していけるのですよね。



今週末も続々とご予約いただいてます。

予約はお早めにm(_ _)m

心配されるのは…か( ̄▽ ̄;)苦笑