この【春】学んでいること | 〔人もパスもつながる〕キラリな日々

〔人もパスもつながる〕キラリな日々

ブログの説明を入力します。



ですね(*^^*)

今日も朝から子供達の笑顔が溢れます。

今年も春休みは〔春季特別クリニック〕

何度も言いますが世代に寄って学ぶべきことは

我々大人が思っている以上に違うということ。

「もっとそこでパスしろ!」
「なんでドリブルしない?」
 
それは子供達の願望ではなく

観ている大人が見たいだけのわがままな願望。

本来親が見たいのは笑顔たしかな成長のはず。

↑クリニック開始前の光景

まもる(新3年)「30秒たったら教えてください♪」

1分すら無駄にせずしっかりデザイン。

ついには新1年生含め全員が60秒の間も考動

誰かの〔変化〕がやがて〔進化〕となり
必ずまた誰かに〔感化〕されていく

 
素晴らしく可愛いすぎたので記念写真\(^^)/

今年の春休みU-9クラス…ちょっと凄いです。。。

もちろんこれまでのお兄さんお姉さんを

しっかり観てきたからこそ♪感謝。




と、いうわけで
4/2(金)春季特別クリニック
~2ndステージ最終日~
新小学3年生以下
U-9クラス


まずは〔アイスブレイク〕

みんなでコミュニケーションアップ頭の体操から♪


スピードチャレンジ?距離チャレンジ?

2人で《楽しさ》の共有と日進月歩!


細工作業お手伝いしてあげるかなみ(新3年)

すっかりお姉さんです(*^^*)



《楽しい時間は自分達で創る》

何かと自由がなくなってきている現代社会

ささやかな遊びくらい自由な発想力大切に♪



頑張ってる可愛い新1年生達。

貴方達が卒団する日もいつか来るのかな?(はやっ!!)



少しずつ対人練習も考えながら楽しみながら♪


この時僕に凄く悔しい顔してます。

可愛かった(*^^*)

寄せ〔プレス〕の大切さも練習のなかで

たくさんチャレンジし失敗することから。

成功体験から学ぶ人生
or
トライ&ミスから学ぶ人生

まぁ永遠のテーマではないでしょうか?

可能性からしたら後者かと思いますが。。。


ん?

絶対にハイライト動画に使われる珍プレー(笑)




みんなゴール前での駆け引き

色々な局面でのボールへの〔アタック〕

「早くボールにさわりたい」

やる気の表れ\(*^^*)/


なおき(新3年)早くプロサッカー選手になって

キラリスポーツパークにVAR贈呈してね(*^^*)


さぁゲーム形式で教わったことチャレンジだ!

トラップで前を向く(目的に向かう)トレーニング後
【真ん中当てゲーム】
・センターサークル内侵入禁止
・センターサークル内のコーチに必ずパス
・コーチからのパスをチームで3タッチ以内でパス

まずは自分達で考えながら楽しみながら

この『チャレンジ』の時間が宝物なのですが

自分達で〔コミュニケーション〕素晴らしいな♪


センターサークル内には入らないという

ルールをしっかり守るまもる(新3年)が可愛い(笑)


みんなどんどん【共通認識】

それぞれの《言語化》頑張ってますね(*^^*)

技術力の前に人間力

「惜しい♪」
 
なんて〔コミュニケーション〕も含めて

貴方達は本当に最高だよ\(*^^*)/



ルールには必ず意味がある

・コーチからのパスをチームで3タッチ以内でパス
天才なおき(新3年)パスを選択\(゚Д゚;)/

きおと(新2年)もよく丁寧にトラップできたね♪



最後はたっぷりゲーム♪

もちろん1試合毎に作戦タイム

こんな時間こそタカラモノ。

オマエハスゴイナ( ̄▽ ̄;)


U-12クラスのお兄さんお姉さんに見守られながら

奮闘するU-9クラスの子供達。

個人的に好きな光景のひとつ(*^^*)



みんな今日も素晴らしいチャレンジだったよ!

日々素晴らしい成長を魅せてくれるU-9クラス

最終ステージも考えながら楽しみながら\(^^)/





新小学6年生以下
U-12クラス
まずはグループコミュニケーション♪

頭の体操から(  ̄▽ ̄)

みんな春休みも《24時間をデザイン》できてる?



ドレミファソラシドの音程も声もでてきたとこで

【変則4(外野2+内野2)対2DFゲーム】
①パスつなぎながらドレミファソラシド(8本)つなげるか?

数位的(的+良い置)有利をどこで創るか?

自分達で考えながら楽しみながら

困ったら必ず仲間の〔コミュニケーション〕が

助けてくれるから\(^^)/


やったぜ\(^^)/


②【外野↔️外野】のパスを通す
内野の2人がどのようにしてDFを動かし

外野↔️外野のパスラインを確保できるか?


みんな上手でしたがすかさず2本目を欲張る感じ

まだまだ可愛くて癒されます(  ̄▽ ̄)笑



最後はたっぷりゲーム♪

もちろんまずはコミュニケーションアップ。

昨日の英語のお勉強?が好評だったので…

ちなみに僕の発音が1番悪いとベンチにいた

ジョン(あゆみパパ)にご指導を受けました(苦笑)



それではゲームでもはしゃぐ子供達の様子。




とりあえずお約束(  ̄▽ ̄)笑

やまと(新6年)今年度のじゃんけん勝率は?


激しいpanna(股抜き)合戦もお約束だね(笑)



素晴らしいゴールの数々\(^^)/

☆今日のNo.1ゴール☆
あゆみ(新5年)素晴らしいゴールだよ\(^^)/

最後はぶんた(新6年)

今年の春休みもゴール量産( ̄▽ ̄;)


「楽しい」の感じ方はみんなそれぞれ。

この春休みも最高に楽しいよね?



第5期卒団生に話した【運】のお話。

運なんてみんな最終的には平等の±0



現在(いま)もしうまくいかないことがあるのなら

このあと必ず楽しい時間が待っているのだから!

現在(いま)すでに楽しくてたまらないのなら

この後に訪れるであろううまくいかない時間の

【準備】をしておくだけ。

ほら?未来(さき)は明るい希望だらけ。

だからこそ
未来(さき)のための現在(いま)

最終ステージも考えながら楽しみながら♪