現在(いま)につながっている | 〔人もパスもつながる〕キラリな日々

〔人もパスもつながる〕キラリな日々

ブログの説明を入力します。

昨日のブログにて【●●王?】というタイトルで

更新させていただいたのですが…

あの方を忘れていましたね(  ̄▽ ̄)


田中マルクス闘莉王

僕はかつてウイニングイレブンはまず最初に

闘莉王ありきの[リベロ]システム(°∀°)

懐かしい…


そんな闘莉王が先日『やべっちFC』に出演。

ちょっと嬉しかったですね〜

現在はブラジルでYouTuberに(  ̄▽ ̄)笑

まわりのブラジルの友人達がほのぼのしていて

ついつい観てしまいます(°∀°;)




…本当に『やべっちFC』終わってしまうのか?

ある週刊誌で「原因は矢部浩之のやる気がもう…」

言論の自由?嘘やいじめも?

今だに芸能界引退したのに批判される木下優樹菜サン

批判コメントや中傷記事が法的処置されないなら

世の中からいじめなんかなくならないですよね…





さて。


月曜U-12クラスに引き続き…

7/13(月)U-15[中学生]スクール

いよいよクラブチームに部活動もスタートした

第4期卒団生含む中学1年生が

雨ながら参加してくれました\(^^)/


まだ卒団生して半年も経っていないのに

この数ヶ月で決して身体だけでなく

どんどん成長してくれているのです(゜ロ゜;)


ずっと何事も《考えながら楽しみながら》

教わったことを常に意識してくれています(*^.^*)

卒団後も中学校生活への【最高の準備】

意識してくれていましたからね。



ではまずはコミュニケーションアップから。

常に《考えながら》意識しているならこそ(°∀°)

もちろん最初は[はしゃぐ]からだと

みんなしっかり理解してくれています。


おかげさまでしっかり現在(いま)も

小学生達に受け継がれています。


卒団生の全員がキラリスポーツパークの看板選手

みんなの才能や個性が素晴らしすぎて

また下級生達が憧れ日々頑張ってくれています。



キラリキッズ練習メニューにチャレンジ。
【1対1通過鬼ごっこ】


とりあえず加倉田選手(アバンソール埼玉所属)

全然勝てない件(  ̄▽ ̄)苦笑



鬼[ディフェンス]は当然『奪い取る』にこだわり

鬼ごっこであろうがしっかり実戦を意識して

トランジションは大切にしてくれていますね。


だからこそしっかりパーソナルエリアまでの寄せ
 
そこからどんな枝[足]をだせるかのチャレンジ!

小学生の鬼ごっこでの『両手タッチ』ルール

後々こうしたところにつながっていきます\(^^)/

オフェンスも相手をかわすのではなく

枝[足]をださせてかわすことを意識してます!

加倉田選手全く良いところ見せられず(苦笑)


現在(いま)自分ができることを常に

全力でチャレンジしてくれているのが

伝わってきますよね\(^^)/


良いディフェンスが良いオフェンスを育てる。
良いオフェンスが良いディフェンスを育てる。


ここで【2対1】を前にテクニック練習。

目的(ゴール)を意識することで練習に意味がでる。


教わったテクニックにチャレンジしているうちに…


【階段】どんどん実戦をイメージし1段ずつ

自分で難易度を上げていくこと。大切です。


まだまだどんどん巧くなる時\(^^)/





それでは【2対1通過鬼ごっこ】


色々なパターンもありますがまずは

想像(そうぞう)して創造(そうぞう)することから!


2対1を創らせないことが大切です。

2対1でも負けない準備。しっかり勝つ準備。

そのうえで2対1数位的不利は創らない意識!


これまでのチャレンジが現在(いま)へ

確実につながっている。

そしてまた
そしてまだまだ
未来(さき)のための現在(いま)



最後は【ロンド】で盛り上がっていきましょう!



みんなお疲れ様\(^^)/

中学校生活でも考えながら楽しみながら

文武両道で頑張れ♪