今日も子供達のたくさんの笑顔(*^.^*)
大人達だって【子供達の笑顔】には
心が癒されますよね?
[自粛]仕方ないことではありますが
先がみえない不安こそストレスなんですよね。
まずは現在(いま)自分ができることを全力で!
僕は子供達を笑顔にすることからかな。


と、いうわけで
4/3(金)春季特別クリニック
[2ndステージ]4日目となります\(^^)/
いよいよこの春休みのクリニックもあと2回。
恒例!?クリニック開始前の光景

おや?

キラリキッズ以外の子にも
さりげない[コミュニケーション]
《技術力の前に人間力》
こうた(新3年)素晴らしいですね。

《全員が主役》
みんなでまず[はしゃぐ]
これも大切な考動(×行動)のひとつ。
当たり前のようでなかなか観れない光景が
キラリでは当たり前の風景。
せっかく自分達で始めた(創った)楽しい時間!
Vゴールが決まるまで待ってあげたところで…
コーチ「1分後始めるよ〜♪」
するとここからがそれぞれ考動開始!

ボールは片付け、水筒を並べ
脱いだ服は[忘れ物防止]重ならないように並べる
今日の日進月歩は新3年生達はなるべく脱いだ服は
高いほうへ移動し新1年生達の分は
手が届く低いほうへ移動してあげてます。
うん。それも面白いですね(  ̄▽ ̄)

チーム分けをしたら1番多いチームが6人だから
最小限の6個を替えボールとして【準備】
これまた日進月歩か\(  ̄▽ ̄)/
それでは
[U-9クラス]の様子から♪
今日は暑かったとはいえ…みんなの目線は?
[新しい世界]もっともっと観るため
考えながら楽しみながら!
[U-12クラス]
このクラスはもうみんな高い意識\(^^)/
テクニック練習ひとつにしてみても
しっかり[コミュニケーション]

それではゴールシーンをちらり♪
たいせい(新6年)
バースデーゴール\(^^)/
…拍手がまばら(苦笑)
1点じゃ足らないってことだね(°∀°)
かなと(新4年)パワープレー返し!
これはお見事\(^^)/
ともや(新6年)から再びたいせい(新6年)
これは素晴らしい形からのゴール\(゜ロ゜;)/
…っていうかみんな靴紐(苦笑)
はる(新5年)お見事!
…たいせい触った?
しかしすぐにそうすけ(新6年)これが大事!
流れはそう簡単には渡さない(  ̄▽ ̄)b
ゆうせい(新6年)シュートのこぼれ球
そうすけ(新4年)よく狙ってた\(^^)/
ゆうせい(新6年)素晴らしいコーナーキックから
最後はかい(新5年)よく合わせたね(゜ロ゜;)
今日の[フリーズ]はともや(新6年)が
観えていた世界をケースにみんなへのヒント♪
そうすけ(新4年)は高学年クラスにおいても
積極的に仕掛けるね〜(*^.^*)
でた!今日練習した形のひとつ!
かいと(新5年)見事なダブルダブルタッチ\(^^)/
あゆみ(新4年)積極的なディフェンシブチャレンジ
そうすけ(新6年)どんどん新しい形にチャレンジ!
うまく身体入れ替えナイスゴール\(゜ロ゜;)/
はる(新5年)素晴らしい個人技から
最後はれんと(新4年)!!
はる(新5年)からやまと(新5年)
しっかり走っていたからこそ!
ともや(新6年)のピンポイントパスを
最後はたいせい(新6年)よく保持し
シュートまでいったね\(゜ロ゜;)/
再びやまと(新5年)
まるで台本があるドラマのようなエンディング♪
最後はやはり誕生日だったたいせい(新6年)
ご褒美
懐かしいね(*^.^*)
ちなみに去年の誕生日4/3も