[リスペクト]フットサル女子へ | 〔人もパスもつながる〕キラリな日々

〔人もパスもつながる〕キラリな日々

ブログの説明を入力します。

驚きましたが


もう一度「だいじょうぶだ〜」

聞けることを信じましょう。

たくさんの子供達に笑いを届けてきたからこそ
(もはやみんな大人になっていますが)

たくさんの声援を届けましょう。





さて。

昨日のブログではじらしてごめんなさい(°∀°)


3/24火曜MIXスクールの様子です!

本当に1週間は早いな(  ̄▽ ̄;)
先週のブログ【祝!?3000タイトル目】

あれからこの1週間で毎夜個人参加200人以上…。



と、いうわけで

昨夜も10代から50代まで楽しくフットサル♪

まずは頭の体操から(  ̄▽ ̄)

・左手で順番にじゃんけん(グー → チョキ → パー)
    同時に右手で3連勝!(パー → グー → チョキ)
    そして左右の手と常にあいこになるように
    足じゃんけん(チョキ→パー→グー)


怪しい方ばかり(苦笑)


(↑最近やたら話題のキッズスクール施設内トレーニング動画)

0:23あたり…子供達はやっぱり凄い\(°∀°;)/


あれ?第2期卒団生さわ(新中3)どうした?(苦笑)


続いてみんなでウォーミングアップ♪

U-15スクールでも中学生達がチャレンジしましたが
【スクウェアパス変形鬼ごっこ】
①4箇所に並びスクウェアパス。
     パスをだしたらそのままパスをだした列に並ぶ
②    〃     ※逆回転
③パスをだしたら反対側の列に並ぶ
④   〃      ※逆回転
そして
⑤上記③④のようにパスをだしたら反対側の列へ
    待機中に自分の列へ移動者が走ってきたなら
    走り向かい移動しハイタッチ後並ぶ列を変更
    ※ハイタッチ対面者がビブス保持者なら受けとる
 コーチの合図と共に
 【ボール保持者無敵鬼ごっこ】に変更。

かなり頭を使いますが…

こんな練習こそ[コミュニケーション]が必ず

誰かが誰かを助けてくれますね\(^^)/

鬼ごっこに変更後は
[トライアングル(三角形)構築]
[三角形の再構築]

逃げるより【観る】重要性体感できました…よね?

世の中助け合いです(  ̄▽ ̄)笑



さらに盛り上がっていきましょう!


【コミュニケーションアップ①】
・必ず名前を呼んでボールを投げる
    呼ばれた方は落とさずにトラップして片手でキャッチ
・ボールを投げた後じゃんけんをだす
    名前呼ばれた方はトラップ後にキャッチと同時に
    片手ではじゃんけんに勝ち、足じゃんけんでは負ける



ここでテクニック練習も数種類♪

今回は【身体の向きひとつで効果倍増】

テクニックにチャレンジしていただきましたが



楽しそうで何より\(  ̄▽ ̄;)笑



観ながら聞きながら教わりながらのチャレンジ。

テクニック練習もグループコミュニケーションで♪


今回はたっぷりゲームも楽しんでいただきました!


【コミュニケーションアップ②】

・必ず名前を呼んでボールを投げる
    投げた同時に口&手&足でじゃんけんをそれぞれだす
    名前を呼ばれた方は口には口で手には手で足には足で
    じゃんけんで勝ちながらトラップしボール落とさずキャッチ



間接視野(周辺視野)でも観ながら

しっかり聞きながら

そして考えながらもトラップコントロール。

[注視]し【観る】からこそ【認知→判断】へ!


とにかくじゃんけん弱い方。。。笑



勢いって大切ですよね(  ̄▽ ̄)

ナイスチャレンジ!!


さぁいよいよゲーム開始\(^^)/


いきなり4点ゴール\(゜ロ゜;)/

女子中学生から女子高生へ!!!!


◇MIXスクール特別ルール◇
男性のゴール…1得点
女性のゴール…2得点
女性からのパスを男性がダイレクト…3点
女性からのパスを女性がダイレクト…4点

え?なんでいつもこんなルールか?

男「(フットサル女子に対して)前にいていいよ!」

これが1番嫌いだからです(  ̄▽ ̄)↑


フットサルの楽しさはゴールだけじゃないし

こんな発言をされる方ほどフットサル知らないし

特にサッカー部出身なのか

「(強いロングパスだし)これとれないか〜(苦笑)」

はい。個人参加フットサルあるある(苦笑)

やはり子供達にも常に伝えておりますが 

《技術力の前に人間力》

[リスペクト]大切ですよね(*^.^*)




と、いうわけでフットサル女子達大活躍(  ̄▽ ̄)



女性からの素晴らしいパスを

しっかり決め『アシスト』つけてあげるのも良し♪



おい!?(゜ロ゜;)苦笑


まさかのPanna[股抜き]Panna[股抜き](゜ロ゜;)


GKいた?(  ̄▽ ̄)
↑リスペクトない発言(笑)


よく間に合いました!!

そして
高校合格おめでとう!
そして
今日3/25誕生日おめでとう\(^^)/




皆様お疲れさまでした\(^^)/


以前のブログでも掲載させていただきましたが

まだまだ日本の女子スポーツ界を取り巻く環境は

発展途上…いや男の子達に比べはるかに乏しいけど

フットサル女子達にはこれからも頑張ってほしい♪

今夜の3/25水曜個サルでも

ぜひMIXスクール成果を!

※3/25(水)16時現在予約あとわずか





◆おまけ◆

Q,予約開始1分で満員になってしまうとか?
A,ありがたいことに本当です。
    今年もまだU-9クラスで若干空き枠ございますが
    定員20名のところ24名に変更も即満員な日ばかり。
    子供達は予約をしていただけた親御様への感謝も
    こんな機会だからこそぜひ感じてもらいたいですね。


Q,県外や他の小学校に友達たくさんできるとか?
A,本当です。ひとつ付け加えさせていただくのであれば
    毎回クリニックではステージの【テーマ】を設けていますが
    他にも[隠れテーマ]やその日のテーマなどもあり、そして
    常に1番大切にしていただいてるのは『コミュニケーション』
    県境ということもあり地元群馬県(板倉町・館林市)はもちろん
    茨城県・栃木県・埼玉県からもたくさんの子供達が集まる中
    友達が増えたというのはお子様自身コミュニケーションの
    大切さを理解しているからこそです\(^^)/


Q,勉強や自主トレをするようになれる?
A,もちろん全員が必ずとは言いきることはできないのですが
    普段キラリキッズスクールに通う子供達のほとんどか
  《24時間をデザインする》1分1秒を大切にする習慣があり
    空き時間の使い方として自主トレや勉強(自主学習含む)をし
   他の友達も自然といっしょになり真似をし[感化]されて
   「明日は友達と先に宿題するから早めにキラリ連れてって!」
   「(クリニック後)帰る前にあと30分だけ自主トレしていい?」
     なんて毎回定番の光景です。 
     もちろん運動後の手洗い・うがい・食育の大切さは
     常に伝えさせていただいてます。


と、いうわけで

いよいよ明日3/26(木)から
2020春季特別クリニック



なぜ現在(いま)[コミュニケーション]なのか!?

ファンタジスタと呼ばれるためには?

新しい世界とは?

これまでのクリニック同様理論的ではありながらも

どこか道徳的なキラリキッズスクール要素を含め

とにかく考えながらとにかく楽しみながら

[今まで以上にボールを蹴るのが大好きになる]

今春も最高の春休み提供できればなと(  ̄▽ ̄)

1日目から最高の笑顔お待ちしています!