ハイチーズ(  ̄▽ ̄) | 〔人もパスもつながる〕キラリな日々

〔人もパスもつながる〕キラリな日々

ブログの説明を入力します。


サッカー日本代表森保監督のお言葉。
「選手の努力はもちろんあってのことだが
選手を育てている日本の普及や育成
グラスルーツから選手に関わってきた
指導者の皆さんが、選手たちを世界のマーケットに
のぼるような選手に育てている。
(海外組の増加は)日本の育成、
そして所属チームの指導者の方々の成果だと
思っている」  

本当にその通りだと思います。

昼間のブログでもサッカー日本代表メンバーを

掲載されていただきましたが国内組はわずか4人
(「もっと国内組を呼ぶべき」などの声は問題外として…)

おそらく過去最多の海外組中心なのでは?



現在日本の指導者は素晴らしい成長をし

昔と変わらない方々と二極化し差は広がる一方…。

僕はスクール指導という立場ではありますが
 
微力ながら育成の底辺から何か少しでも

お手伝いできればなと思っています(^o^)



ちなみに今回のA代表…子供時代ではありますが

4人も指導(とまではいかないか♪)

いっしょに蹴ったことがある選手がいて

個人的にも過去最高でちょっと嬉しい(笑)



さて。

(↑夏季特別クリニック最終ステージ1日目の様子はこちら)

(↑8/28夏季特別クリニック最終ステージ2日目の様子)

(↑8/29夏季特別クリニック最終ステージ3日目の様子)



(↑本日午前8/30夏季特別クリニック最終ステージ最終日の様子)

おかげさまで2019夏季特別クリニックも終了。

のべ696人の笑顔。

怪我もなく終えられたことにまず安心(T^T)

次はまた[秋季特別クリニック]かな?

《人もパスもつながる》

普段とは違うチームや小学校のお友達との出会い

きっといっぱい刺激をもらえたよね?

素晴らしい思い出たくさんできたよね?

また会える日までお互いにいっぱい練習しよう!




さて。
 
夕方は通常キラリキッズスクール。

まずは金曜U-9クラス

残念ながら雨天のため施設内トレーニングでしたが

開始前からハイテンション(゜ロ゜;)


スクール開始前はテンションが大事なのだと

よくわかっていますね(  ̄▽ ̄)笑



と、いうわけでハイテンションなままスタート!


空間把握能力のウォーミングアップですが…


本当にみんな考えながら楽しみながら

ひとつひとつのトレーニングにチャレンジ。

何より大切だと思ってます。


本来[練習]って楽しいもの(*^.^*)

だから自然と笑顔が溢れます。



…みんな真剣にふざけてくれます(  ̄▽ ̄)


面白すぎる(笑)

何回観ても笑ってしまう(  ̄▽ ̄;)


はい。可愛い。





ん?(笑)



奇跡(゜ロ゜;)笑



どうした?(笑)



そこ落ちてる(笑)



はい。どうも(*^.^*)


たっぷりはしゃいだ後はテクニック練習。

いつもは[幅]にこだわるダブルタッチストップを

今日は[速さ]にこだわってもらいます。

《武器は磨き続けてこそ》


得意技から必殺技へ。

応用させて気付くこともある!!


さらに少し難易度が高い技にもチャレンジ\(^^)/

ラボーナストップ。

ぜひ来週はゲームのなかでチャレンジしてね♪


最後は

久しぶりに1対1選手権\(^^)/


[抜く]と[外す]の使い分け。

せまいコートだからこそ?





《勝ち(かち)より価値(かち)》

攻撃も守備もチャレンジしてこそ(*^.^*)


(↑いつかは高学年クラスに挑戦したいね!!)



Panna(股抜き)一発KOルールがあるから

油断できません(°∀°)






U-12クラスのお兄さんお姉さんにも応援されながら

今日も楽しくトレーニングできました\(^^)/




続いて金曜U-12クラス

まずはウォーミングアップ♪

頭を使いながら身体を動かす難しさを体感。



《想像(そうぞう)して創造(そうぞう)するために》

身体を思った通りに動かすことから。

もちろん考えながら楽しみながら\(^^)/



テクニック練習は少し難易度高いリフト技から。



もちろんどんどん応用。


気がついたら苦手意識なくなっています。

難しい。だからこそ[楽しい]。



じつは指先まで意識するトレーニング中心。

最後は変わった遊びで動作確認(^o^)


みんな当たり前のように…巧いな(゜ロ゜;)





今日もお疲れさま(*^.^*)

9月度も考えながら楽しみながら\(^^)/