いつかは「タカラモノ」 | 〔人もパスもつながる〕キラリな日々

〔人もパスもつながる〕キラリな日々

ブログの説明を入力します。

次の試合もベンチ外!?

久保建英選手が日々話題になりますね。

森保監督の考えには個人的にじつは賛成でもある。

メディアやサポーターが18歳なりたての選手に

どれだけのプレッシャーをかけるのか。

どれだけ「使わないなら呼ぶなよ!」などと

日本代表の合宿に参加できる価値すらわからない

素人ミーハーな方々に罵られようとも

守ってあげられるのは監督だけ。

自分がどれだけ罵られようが叩かれようが

選手のことを想うのが森保監督です。


かつて香川選手が南アフリカW杯の

帯同メンバーだった時

練習では1番巧かったとか(笑) 

《未来(さき)のための現在(いま)》

…もちろん僕も久保選手の18歳でのデビュー

願わくはゴール観たいですよ?(苦笑)



ん?原口元気選手の1対1仕掛け方に変化が!?


ドリブルデザイナー岡部将和さん効果かな?



やっぱり代表練習風景って面白いですね\(^^)/
 
子供達にとっても動画ですら身近になればなるほど

よりその凄さが伝わるのでは?

…子供達みんなの憧れサッカー日本代表が

コメント欄で言われ放題なのには苛立ちますがね…


あ。J亮太中断で代表の話題ばかりですが

浦和レッズ西川周作選手のあるプレーが話題に!!
 
さりげなくとんでもない足技(苦笑)

個人的には久保選手も観たいけど

もう一度西川選手も代表で観たい。。。







さて。

Facebookなどで数年前に更新した内容などが

観ることができるのですが…
4年前。まだキラリスポーツパークOPEN前。

37〜38歳。競技フットサルに復活した頃ですね。

この日はブラジニアNo.10大塚が出産立ち会いのため

みんなでおしゃぶりポーズ(°∀°)b

…この日に生まれた愛娘は先日幼稚園初運動会だったとか(*^.^*)
 


5年前。特別講師としてケーブルテレビに出演。

よしなりさんにも来てもらいました(*^.^*)

この時僕が抱っこしているのが…

https://ameblo.jp/pico2015futsal/entry-12464377248.html

 

あゆみ(現在5年生)ですね(*^.^*)

 



 
6年前。

前職場。遊びにきていたのは教え子の愛息子。
 

https://ameblo.jp/pico2015futsal/entry-12463777817.html

 

じつはゆう(3年)。大きくなりましたね。


やはり今の時代SNSなど僕の考えが古いのか


匿名希望の中傷コメントなど不愉快な事もありますが


こうして過去の思い出など気軽に振り返れたり


素晴らしい面はたしかにありますからね(^o^;)

 



…こんな写真もいつか「思い出」になるのかな?

 
6/7金曜レディーススクール

残念ながら雨天のため施設内にて開催。

今回は優しい?メニュー(  ̄▽ ̄)

 
ループパスは「落とす」場所が大切。

ゴルフゲームの感覚で楽しくウォーミングアップ★

慣れてきたら

 
目標物の大きさアップ♪

高さにもこだわり…でも「落とす」場所は大切。


 
気軽にリラックスしたほうが成功率が上がりますが

ボールが足から離れる寸前までしっかり意識する

習慣は身につけておきましょう♪

もちろん『左右にズレなければまずはオッケー!』

なんてOKラインの設定は大切に(°∀°)b

 
少しずつ難易度を上げていきます。

ピンポイントでボールを射抜き落とせるか!?


 
 
足首の使い方次第で自由自在に角度をコントロール!

《いざとなったらループパスができる》

じつは『判断』奪われないための技術のひとつ。

 
最後はロンド(パスゲーム)でチャレンジ!

まずは手で試してみます。

眼がまわりますな(  ̄▽ ̄)笑
 
 
 

やはり『視野』観ることって凄く大切で

またリアクションよりもアクション!!

ディフェンシブチャレンジも

「判断」を奪いに行くことも大切で

アドバイス後…
 
ナイスディフェンス。
 
半身って奥が深い\(^^)/


 
 
せっかくなのでキラリキッズスクール生が

チャレンジしている技練習に挑戦!!




決して目的はひとつはなく

パスをつなぐチャレンジでも

ゴールを狙うチャレンジでも

ディフェンシブチャレンジでも

技に挑戦することでもオッケー(°∀°)b

 
 
 
最後は見事なオチ(笑)

ご参加いただいた皆様お疲れさまでしたm(_ _)m