リスペクト | 〔人もパスもつながる〕キラリな日々

〔人もパスもつながる〕キラリな日々

ブログの説明を入力します。

ついに購入できました\(^^)/
キラリキッズも保護者様も個サル常連様も

気になっていたのでは?(  ̄▽ ̄)

畑喜美夫さんの「ボトムアップ理論」

岡部将和さんの「ドリブルデザイン」

ぜひキラリキッズパーク施設内にて

時間みつけてご愛読くださいm(_ _)m





さて。

以前のブログでも掲載させていただきましたが

自分がリスペクト(尊敬)する1人
Fリーグ開幕戦での小曽戸允哉選手のゴールを


詳しく解説していただけております\(^^)/

相手の裏を狙うというのは
小曽戸がこの10年以上
それこそ何千回と繰り返してきた動きのはず。

この文が個人的に凄く好き♪

この記事を書かれた河合拓さんは今までも

小曽戸選手を始めたくさんの選手達をピックアップ

そしてその内容には『リスペクト』を感じ

個人的にも本当に大好きなライターさんの1人(°∀°)


(↑2017小曽戸允哉選手年間MVP受賞の際にも…)



Fリーグの記者・メディアの方々は

他スポーツより選手との距離感が近いことからも

素晴らしい選手に対してしっかり「伝える」側も

リスペクトがある気がします。



このリスペクトって本当に大切だと思っています。

優勝した直後ですね。

対戦相手への『リスペクト』

え?世界のバルセロナだから?




かつて話題となった
第33回全日本少年サッカー大会の決勝戦。
名古屋グランパスU-12vs川崎フロンターレU-12

PK戦にまで及んだ白熱した試合を制したグランパス

泣き崩れるフロンターレの子供達

すると優勝歓喜の輪が広がるかと思ったら

名古屋グランパスキャプテン池庭くんは

真っ先に泣き崩れるフロンターレの子供達の元へ。

この大会は唯一グリーンカードで終わったのです。

いかがですか?

今だに対戦相手のことを子供達の前で堂々と
「敵チーム」と呼ぶ大人達。

…チーム名ありますよね?

せめて「相手チーム」とか。



試合中に「そいつにさっきもやられだだろ!」

バカみたいに叫ぶ大人達。

せめて背番号とかでも良いのでは?

むしろ試合中は子供達が主役です。

そこにリスペクトはありますか?


ちなみに

現在では道徳の教科書にも掲載されています。

本来スポーツから学ぶのはこんなこと。

学校で学ぶのはこんなこと。

我々大人達のほうが目標と目的が混ざってしまい

「詰めこみ」すぎて子供達の貴重で何より大切な

『考える』を奪っていませんか?

(↑昨日6/5水曜キラリキッズスクールでの光景より)


ちなみにこの時の名古屋グランパスキャプテン

池庭くんはその後名古屋グランパスU-18を経て

現在青山学院大学サッカー部(4年)で活躍。

『道徳の教科書に載ったくらい良い奴』

と仲間にいじられながら頑張ってるようです(*^.^*)

《良い奴は良いチームや仲間に恵まれる》

彼にこそリスペクトです。

彼の今後にも期待してます♪


あ…

…山ちゃんの素晴らしいトーク術のおかげで

素晴らしい記者会見ではありましたが…

芸能記者?達の失礼でリスペクトのカケラもない

グダグダで何度も同じ質問や写真撮影に

苛立ちを感じたのは僕だけですかね?(°∀°)





◆おまけ◆



週末は天気どうなのでしょうか(T^T)

もちろん子個サル親子スクール

雨天の場合施設内で開催できるのですが

(↑6/5水曜個サルの様子はこちらからも)



個人参加型フットサルは…(T^T)

皆様ぜひ蹴れる日にはお友達も誘い

楽しくいっしょに蹴り貯めしましょう♪



そしてこちらも予約開始してます!


結婚式が懐かしいな♪

また奥様と可愛いお子様も参加?

皆様天使の笑顔もお楽しみに(*^.^*)
前回のカトクリの様子はこちらのブログからも♪