ぐうたら系。 -3ページ目

ぐうたら系。

ここでは風景とかに特化してみました。

 先々週の土曜の続き 。(^_^;;;
関西国際空港に到着したところから。


たこ昌、たこ焼き。
預けた荷物を受け取って、
まずは腹ごしらえと空港内の たこ昌で たこ焼き。
朝から高カロリー。/(^o^)\


無銭シャトルバス。
無料シャトルバスに乗って関空展望ホール スカイビューへ。


関西国際空港、展望デッキ。
関空展望ホール スカイビューの展望デッキ。


EVA。
国際空港らしくいろんな航空会社の機体が見えます!(((o(*゚▽゚*)o)))


エアバスA380。
エンジンが4機のこの機体は!!


エアバスA380。
エアバス A380でした!!!(((o(*゚▽゚*)o)))
成田空港に行ったときに見たことはありますが、
改めて大きな機体だなと感じました。


キャセイパシフィック。
離陸!


飛行機雲。
暖かくて既に半袖。/(^o^)\


南海電気鉄道、50000系 ラピート。
なんばへ移動。
ラピートに乗りたかったのですが、
券売所が激混みで断念しました。(>_<)(>_<)


南海電気鉄道、1000系。
空港急行へ乗車して、いざ なんば。



林。
明日の休暇の代出。
すげー勢いで仕事しましたよ。(^_^;


太陽の周りに虹。
太陽の周りに虹が出ていました。
よく見たらさらに外周にも虹が出ていますね。


何桜?
もうひと頑張り。


栄養補給。
実は(?)昨日から体調が絶不調。
喉が痛いだけなんですけど、、、
それが酷過ぎて気を抜くと仕事に集中できなくなったり大変でした。

今夜からまた強行軍なので、
お薬にプラスしてドリンク剤とアミノ酸の顆粒を買って飲んでみました。
効くといいな。(>_<)



先週の土曜の続き。(^_^;
羽田空港から関西空港行きの飛行機に乗って離陸したところまでエントリー
しましたが、


風の塔。
D滑走路から離陸して右旋回。
翼の先に地上からも見えた風の塔が見えます。


雲の中。
雲の中を上昇中。


雲を抜けると。
厚い雲を抜けると青空。(●´ー`●)
そして眼下に広がる雲海。


富士山!
富士山!


富士山!!
雲が厚いので期待していませんでしたが、
てっぺんだけでなく全体に近い姿を見ることが出来ました。
晴れているときに見るより素敵かも。(●´ー`●)


すれ違い。
凄い速さで飛行機とすれ違い。
お互いに500km/hくらい出ているはずですからね。


降下開始。
降下開始。


関西空港。
関西空港が見えました!
大阪は晴れているのかな?


降下。
さらに降下。


山と桜。
写真では分かりにくいですが、
山のところどころに桃色の桜が見えます。(●´ー`●)


大阪は晴れ。
右旋回して関西空港の滑走路へ着陸態勢。
大阪湾に反射する日の光が眩しい。(●´ー`●)


着陸。
着陸。


到着。
ターミナル到着。


操縦室。
操縦室。
クルーのみなさま ありがとうございます。
素敵なフライトでした。(●´ー`●)


荷物待ち。
預けた手荷物待ち。
15分以上待ったかな。
到着してから急いでいるときは荷物は預けないほうがいいですね。
今回はこういうチェックもしたかったので勉強になりました。\(^o^)/



雲。
朝からまとまった雨でしたが16時くらいにようやくあがり、
雲の切れ間から青空が見えました。


さくら。
サクラ。
夜桜。(*´ー`*)


桜。
雨でだいぶ散りましたが風は強くなかったので、
今週末も花見が楽しめそうですね。(*´ー`*)



こないだの土曜に大阪へ行きました。
最寄りから高速バスの空きがなかったので新幹線の利用を考えてましたが、
来月、再来月の飛行機利用の予行演習(?)と確認を兼ねて飛行機にしました。


仲木戸。
まず確認したかったのは始発で出発してから搭乗までの所要時間。
横浜線の東神奈川駅から京急の仲木戸駅は徒歩3分くらい。
羽田空港行きの京急線には余裕で間に合いました。


羽田空港展望デッキ。
羽田空港着。
時間があるので展望デッキへ。
ですが 6:30にオープンで外に出られませんでした。(>_<)


電光掲示板。
飛行機利用で 大阪(なんば)までの運賃は電車と同じくらい。
自宅からの所用時間もほぼ同じ。
羽田からは伊丹行きと関西空港行きがありますが、
関空行きが若干お安かったのでそちらにしました。


ANA BAGGAGE DROP。
今回試したかったことの一つ、手荷物を預ける。
いままで飛行機に乗ったときは機内に持ち込んでいたので
預けたことがなかったんですよね。(^_^;;;

そもそも、預けたほうがいいような大きなキャリーを持ち込んだことがないし、
今回もいつもよりは大いですが約25Lのバックパックで、
機内に持ち込めない大きさではなかったのですが…。

せっかくなので自動手荷物預け機(ANA BAGGAGE DROP)を利用。
ハードケースではなかったのでいちおう現地にあるビニール袋で梱包。
ディスプレイの案内に従って手続き完了。\(^o^)/
簡単じゃん。\(^o^)/

隣の おばさまは何度も扉が開いて荷物を確認して下さいみたいなメッセージが出て
「あらやだ…」とブツブツ言ってましたが…。(^_^;;;


69番。
69ゲートから搭乗。


ソラシドエア。
荷物の搭載とかに時間がかかっているようで、
出発が10分くらい遅延しています。
機内から出発していく飛行機が眺められてラッキー♪


出発。
さてさて出発。


垂直尾翼が。
タキシング中に駐機場の脇を通りましたが、
この飛行機の垂直尾翼の曲がりかた変じゃないですか!?


ボーイング787、エンジンなし。
こちらのボーイング 787はエンジンがないし!
修理機体の一時保管場所的な感じなのかな?


A滑走路。
離陸はD滑走路のようです。
向こうの空にはA滑走路に着陸していく飛行機が見えますね。


風の塔。
アクアラインの吸排気施設の風の塔。


D滑走路から離陸。
D滑走路から離陸!(●´ω`●)
いってきます♪



さくら。
相模原市役所前の通り。
桜の天井です。(*´ー`*)


サクラ。
1本の木の花も多い。(*´ー`*)


桜。
満開です。(*´ー`*)


櫻。
雲が薄くなって太陽も見えてきました。(*´ー`*)


SAKURA。
コンデジの電池が切れた。


さくら。
このまま青空が広がるといいですね。(*´ー`*)


サクラ。
展望室に上がると眼下に広がる桜並木。(*´ー`*)


桜。
肉眼では富士山の白い頭が見えています。(*´ー`*)



長池公園。
長池公園でランチ。
南駐車場が満車だったので北へ。(>_<)
お花見シーズンなので仕方ないか。


いももち。
いももち。(*´ー`*)


カワウ。
散歩していると池の上の倒木に何かがいます。
高さが50cm以上あって、どうやら カワウのようです。
黒いし ジっと動かないので、通り過ぎるところでした。(^_^;



エントリーの順番が前後しちゃいますが…こないだの日曜。
大阪から名古屋に移動。
ちなみに土曜は神奈川から大阪に移動でした。


さくら。
4時に起きて始発に乗るつもりが、起きたら6時。(^_^;
目覚ましを止めた記憶はある…。
おとといが30分睡眠だったこともあり、起き上がれませんでした。(^_^;;;

宿から地下鉄の扇町駅まで15分くらい徒歩移動。
寝坊したとはいえ目的の時間には間に合うはずなので、
扇町公園でちょっとお花見。


サクラ。
大阪の桜。(●´ω`●)


阪急、5100系。
阪急の車両のマルーン色、大好きです。(●´ω`●)
なんと、さくらのヘッドマークが付いてました。

日本橋で地下鉄千日前線に乗り換えて谷町九丁目へ。
そこから近鉄の大阪上本町まで地下通路で徒歩移動。


近鉄路線図。
関東では東武線の守備範囲が広いですが、
関西では近鉄の守備範囲がイチロー並に広いですね。


近鉄、12200系。
大阪上本町駅。
近鉄 12200系。


近鉄、2400系。
近鉄 2400系。


近鉄、5200系。
乗車するのは近鉄 5200系。
進行方向に向かって後方の車両はロングシートでしたが、
先頭車両に向かうと途中からクロスシートになっていました。


スパイスゴーダチーズ。
腹ごしらえにと成城石井で購入したチーズ、
周りの皮(?)みたいなのを不味いなと思いながら食べてましたが、
コレ食べちゃいけないヤツだったんですね。(^_^;;;

チーズを保護するワックス(ろう)で、
食べても(たぶん)大丈夫ですが消化はしないそうで…。
とりあえずおなかはこわしませんでした。(^_^;;;


田舎の車窓。
大阪府から奈良県を抜けて三重県へ。
もっと長閑な田舎の風景の場所もありましたが、
だいぶ寝ていたので気が付けばハンパな写真しかありませんでした。(^_^;


工業地帯の車窓。
伊勢中川駅で乗り換え。
四日市の工業地帯付近。


近鉄名古屋駅。
出発から約4時間で名古屋着。


近鉄、22600系。
近鉄 22600系。


近畿日本鉄道線、沿線招待乗車券。
いわゆる株主優待券を利用したので、
新幹線とかに比べたら時間はかかりますが、
¥1.5kで大阪→名古屋の移動ができました。(●´ω`●)


大須きしめん。
名古屋に着いたらまず きしめん。
いつもの大須きしめん。


Zepp NAGOYA方面。
矢場町まで徒歩移動。


さくら。
名古屋も桜が見頃でした。(*´ω`*)


サクラ。
はぁ…。


桜。
名古屋の桜。(*´ω`*)


矢場とん。
矢場とん。
すげー行列でムリ。(^_^;


若宮公園。
用事を済ませたらすっかり夜に。


若宮神社。
名古屋駅まで徒歩移動。
若宮神社の桜がライトアップされていて綺麗。(*´ω`*)


味噌煮込うどん。
ランチは きしめんだったし今回もディナーは味噌カツかなと思ってましたが、
駅までの帰り道で店構えを見てピンときたので味噌煮込うどんの 山本屋本店に入店。
美味し・い・な。(*´ω`*)


山本屋本店。
自分が入店したときはほぼ待ちナシでしたが、
店を出たらすげー列ができてる。(゜゜ )
どうやら有名店だったようです。


名古屋、広小路通。
広小路通の青色LEDイルミ。(●´ω`●)


アプリコット ハニー ソイ クリーム フラペチーノ。
神奈川へ帰る高速バスの発車まで時間があるので、
スタバでアプリコット ハニー ソイ クリーム フラペチーノ。


名古屋駅前。
23時に名古屋離脱。

次の日の6時くらいに帰宅したら、
シャワーを浴びてそのままエクストリーム出勤です。∠( 'ω')/



さくら。
お仕事で外出したけど空振り。(^_^;
近くに来たついでに高幡不動尊へ。


サクラ。
煙り浴びた。


桜。
枝垂桜。


櫻。
見頃はこれからですね。(●´ー`●)


SAKURA。
高幡不動尊の特徴のひとつ、五重塔。


さくら。
桜目線。


サクラ。
五重塔目線。


桜。
場内のソメイヨシノは満開でした。(*´ー`*)



さくら。
桜が咲く前に見つけた小田急線の撮影ポイント。


小田急線、3000形。
いきものがかりの SAKURAの歌詞のとおり、
小田急線の窓に今年も さくらが映っていますね。(*´ω`*)


小田急線、8000形。
小田急線 8000形。


小田急線、60000形、MSE。
小田急線 60000形 MSE。
切妻じゃない前面を撮りたかった。(>_<)


小田急線、2000形。
小田急線 2000形。


小田急線、3000形。
反対方面。
小田急線 3000形。


小田急線、60000形、MSE。
小田急線 6000形 MSE。
切妻じゃない前面が撮れました。


桜と青空。
花の数が多いですね。(●´ω`●)


sakura。
綺麗。(*´ω`*)

小田急線 50000形 VSEも撮りたかったですが、
時間が合わず退却。(>_<)


座間キャンプ桜まつり。
4月2日に行われた キャンプ座間桜まつり。
普段は入れない米軍基地なので行きたかったのですが、
今年も縁がなかったな。(T_T)



さくら。
雨ですね。
今日も諏訪神社の前を通ったので立ち寄りました。


サクラ。
金曜に立ち寄って3日しか経っていませんが、


桜。
既に桜が散り始めていました。(>_<)


櫻
土日が見頃だったようですね。(>_<)


青空。
雨があがり、青空が見えてきました。(●´ω`●)