
こちらではダイジェストで。
羽田空港で友人が撮影をしているとのことで、小山車両センターまつりのあと現地へ。
すると、日本国政府専用機(Japanese Air Force 001/002)が停まってました!
日韓首脳会談へのフライト準備ですね。

その日本国政府専用機の後ろを R2-D2 ANA JET が通過!!
後方には東京タワーやレインボーブリッジも見えます。
鉄鳥撮りさんはウハウハしてましたが、自分は「おーっ!」程度。(笑)
でも、このシチュエーションは2度とないかもってくらい貴重だそうですよ。

このあと、R2-D2 ANA JETを追いかけます。

東京スカイツリーと R2-D2 ANA JET。

R2-D2 ANA JETを追いかけて第2旅客ターミナルの展望デッキへ。

パイロットさんが手を振ってくれています。
めっちゃサービス良好じゃないですか。(((o(*゚▽゚*)o)))

眩しい白さの前照灯。

大きなジェットエンジン。

搬出作業が終わり、動き出すようです。

牽引車がドッキング。

オーライ! オーライ!
バックして進路変更。

ほぼ真横。

牽引車に引かれていきます。
またねー。・*・:≡( ε:)

羽田空港はデッキ自体もイルミネーションが綺麗。(●´ー`●)

東京ゲートブリッジをはじめとする夜景も綺麗です。(〃▽〃)
こちらではダイジェストで。
10月31日(土)に、小山車両センターまつり 2015に行ってきました。
会場内には車両展示のほかに、過去に使われていたヘッドマークの展示などもあります。
自動起床装置
などの体験コーナーなどもありました。
この装置、目覚まし時計などのように音で起こすタイプではなく、
布団の下に敷いたエアクッションが膨らんで起こすタイプです。
勤務形態が多彩なJRさんならではの装置ですね。
実際に体験しましたが思った以上にエアクッションが膨らんで、
身体が起き上がりました。
小山車両センターまつり記念弁当。
今までの経験上この手の弁当はお昼前に売切れてしまうので、
早めに購入しておきました。
車両に乗車しての車両洗浄機体験。
クルマの洗車機と同じですが、乾燥工程がありません。
屋内の車両撮影会場。
ACCUMことEV-E301系と、E995系。
屋外撮影会場の185系。
115系。
今回の目玉のひとつ。
軌道整備用大型機械(マルチプルタイタンパー)の展示と つき固め作業の実演。
これは、列車走行の重みで沈み、歪んだレールを矯正する機械。
動画でどうぞ。
10月31日(土)に、小山車両センターまつり 2015に行ってきました。
会場内には車両展示のほかに、過去に使われていたヘッドマークの展示などもあります。
自動起床装置
などの体験コーナーなどもありました。
この装置、目覚まし時計などのように音で起こすタイプではなく、
布団の下に敷いたエアクッションが膨らんで起こすタイプです。
勤務形態が多彩なJRさんならではの装置ですね。
実際に体験しましたが思った以上にエアクッションが膨らんで、
身体が起き上がりました。
小山車両センターまつり記念弁当。
今までの経験上この手の弁当はお昼前に売切れてしまうので、
早めに購入しておきました。
車両に乗車しての車両洗浄機体験。
クルマの洗車機と同じですが、乾燥工程がありません。
屋内の車両撮影会場。
ACCUMことEV-E301系と、E995系。
屋外撮影会場の185系。
115系。
今回の目玉のひとつ。
軌道整備用大型機械(マルチプルタイタンパー)の展示と つき固め作業の実演。
これは、列車走行の重みで沈み、歪んだレールを矯正する機械。