ぐうたら系。 -18ページ目

ぐうたら系。

ここでは風景とかに特化してみました。




東京スカイツリーのイルミネーションが珍しい色 になっていました。
まず浅草付近でパチリと撮って、電車に乗るため押上駅に移動。


その途中でまたパチリ。
もう少し撮ろうとしたら、急にライトダウン。
どうやらライトアップは23時までで、ちょうど1枚撮ったらタイムアップだったみたい。(^_^;


このライティング、クリスマスシーズン限定で、今年は11月11日から
ちょうどいいタイミングで浅草を訪れたようです。
ラッキー♪♪













観劇前に少し散歩。
あたりはすっかり真っ暗。しかし、浅草寺の客足は衰えず。


そして、浅草寺内の主要建物はライトアップされてました。
綺麗。(●´ー`●)


観劇が終わり、さすがにその時間には雷門にも観光客はいなくなりました。


浅草から押上まで徒歩。
その前に楽しく食事してたら終電になりました…。
あぶないあぶない。・*・:≡( ε:)








午後半休で浅草へ。
銀座線の東京メトロ1000系、たくさんすれ違ったってことは、もう珍しい車両じゃないのね。(^_^;


浅草着。
平日なのに、観光客がいっぱい。(・ω・)


今日の浅草寺はモクモクしていたので、煙を浴びておきました。←


目的地の ゆめまち劇場。
9月に続く観劇です。(〃▽〃)








またUstream。
約1時間の飛行を終えたMRJが戻ってきました。
よく帰宅までが遠足といいますが、着陸までが飛行なので無事に着陸してほしい。


たくさんの関係者に迎えられて、無事に着陸。 ε=(^o^;)


タラップが掛けられ、クルーが出てきました。

試験飛行を重ね、いつか実用化される日が楽しみですね。(*´д`)=З




国産初の小型ジェット旅客機、MRJの初飛行が行われています。
出勤前にテレビを見ていましたが、タイムオーバーで見れず(>_<)…と思っていましたが、Ustream.TVで生中継するとのことで待機。
インターネットのおかげで、便利な世の中になったものですね。


ちょうどこれから離陸ってタイミング。(〃▽〃)


助走から離陸。
浮いた!!!


とりあえず無事に初飛行しています。
無事に着陸できますように。(‐人‐)


品切れから二週間、やっとバヤリースのトマトジュースが戻ってきました。
明日の朝からまた さらさら生活始めます♪


某役所の立体駐車場。
若干混んではいましたが…軽自動車用のエリアに小型車。
こういう停め方されると隣にクルマが停められず、結局また混雑を生むんですわ。( ̄~ ̄)ξ












昼間、近所の七曲りを上る。


今日はなんだか剪定とかプチ工事が多く、道路が車線規制されてたりしたので、それを避けるために迂回したらまた工事…。・*・:≡( ε:)


夕方から品川へ向かうため、首都高湾岸線へ。
横浜ベイブリッジ通過。


からの、道を間違えてレインボーブリッジ通過…。・*・:≡( ε:)


やっと品川に到着。


斯く斯く然々講義を受け、恒例のマグロ解体ショー。
今年はクロマグロだって!!(◎◎ )


寿司きたよ! 寿司!(*´д`)=З


宴もたけなわ、サライが流れはじめたので終演。


赤羽橋から東京タワー。


六本木ヒルズ。


けやき坂ってどこ?


この時間の食べてはいけないと分かりつつ、誘われるがままに おやじで つけ麺…。・*・:≡( ε:)
さすがに食べ過ぎた夜でした。







久しぶりの始発出発。
久しぶりの東武日光線。


先の台風の影響か、会津田島までの直通運転は中止しているようですね。


新鹿沼~北鹿沼の路盤が崩落した現場は、今も徐行運転でした。


集合場所の駅からクルマで拾っていただき、那須塩原へ。


乃木神社。
ちょうど七五三の季節ですねー。


今日の目的地は教会風の建物でした。
ユリの子房。
ユリの子房が枯れて口を開いています。
自然界ではこうして風などに種が飛ばされて咲く範囲が広がったりするんですね。


オリーブの実。
オリーブの実が熟れてきたのか、色が変わってます。
オリーブの木、年々生る実が増えてるけど、今季の増え方は凄かったな。
来季はもっと増えるのかな…。(^_^;








週明けの寒さとは打って変わって暖かい日中の日が続いています。
お散歩日和ですね。(●´ー`●)


柚子が色づいてきました。
冬至まで@1.5ヶ月…。(笑)