ぐうたら系。 -20ページ目

ぐうたら系。

ここでは風景とかに特化してみました。










日野市に行きました。
高幡不動尊…の前を通っただけ。


ランチは横山の壱発ラーメンで、チャートロ味噌。


あとから咲いた ひまわりの管状花が散って、種が顔を覗かせています。
これは先週収穫した ひまわりよりも大量の種が獲れそう。(●´ー`●)


一方、一番大きく花開いた ひまわりは、未だ青々としている部分もあり、管状花も散っていません。
大き過ぎて逆に種が獲れないかな?(>_<)なんて心配しましたが…「安心してください、生ってますよ!」的な感じで、管状花の下で種が育っているようです。(〃▽〃)
包葉の中に大きなイモ虫が隠れていて、それを駆除するために包葉を捲ったら偶然確認できました。
これ、全部種になったら売るほどになりそう。



明け方に たまたま目が覚めたので、接近した金星と木星を観測するため屋外へ。
https://twitter.com/AstroArts/status/658256644023848960


…寒い…。・*・:≡( ε:)


日が昇り始めて辺りが明るくなり、星が見えにくくなる中で ひときわ輝く金星と木星。
普段がどういう位置関係にあるのかよくわかってませんが(^_^;;;、直近では最接近みたいです。

さて、二度寝。(-_-)...zzzZZZZZZ

朝晩寒い日が増えたので、半袖を片付けて長袖を出しました。
早く春にならないかな。・*・:≡( ε:)







今季 最初に咲いた ひまわりの種が立派になりました。(^ω^)

今になって満開になろうかって ひまわりもありますが…。(^_^;;;


ユリの子房がむしり取られ、道路に散乱していました。(>_<)
向かいの家のお父さんの証言によると、小学生がむしっていたとのこと。
んー、他人の家の庭に生ってるものなんですけどね。
子供じゃ怒るに怒れないか…。
どういう教育してるんだか親の顔が見たい、の一言でしょうか。


ランチは昨日から始まった7-11のおでん70円セール。


急遽外出。
イチョウ並木の紅葉が若干進んでいました。


帰社すると、ひまわりの種が収穫されてました。
ユリの子房のようにイタズラされる前に収穫したとのこと。
来年は今年より早めに植えましょうね。


で、夜はまた7-11で おでん。(爆)






天気が良いので、パン・パティでパンを買って小山田緑地へ。


森林浴しながら丘を登ります。(●´ー`●)


見通しが良ければ丘の上から富士山が見えるのですが、ガスってて遠方の視界は良くなかったです。(>_<)


パンを広げて屋外ランチ。(〃▽〃)


すすきや どんぐりで秋を感じつつ下山。


自宅でオリオン座流星群観測わず。
寒くて約20分で退却。(^_^;

確実に見えたのが2個。
いくつか小さいのが流れているようにも見えたので、街灯りの少ないところだったらもっと観測できたかも。


海老名市役所の正面玄関。
市のゆるキャラ、えびーにゃの石像が今年もハロウィン仕様に。


今夜はオリオン座流星群の極大ですが、所々に雲が広がっていて観測ロケが微妙ですかね。

同僚の嫁さんが分娩室へ。
元気な赤ちゃんが無事に産まれますように。(-人-)



今朝自宅を出発したとき、冬の空気を感じました。
まだそれほど寒くはないですが、香りとか湿度とか、感じられるものが何となくね。


今日も夕陽が綺麗です。
あと3分早く気付いてたら、屋根に隠れる前の夕陽が撮れたのですが。(>_<)

冬に向かって空気が澄んできて、綺麗な夕陽が見られる日が増えますね。(●´ー`●)