おはようございます。
いつもありがとうございます。

現在3歳10ヶ月の男女双子、まーくんとめーちゃん。
そんな双子のママでたまに似顔絵師、picoによる育児漫画ブログ。
双子とパパ、義両親、ひいじいの4世代7人完全同居で暮らしています。

引き続き、七五三のお話です。

参考記事


そんなすぐ治る訳ない。

とはいえ、本当に治ってたとしたらかなり安いお願いをしてしまっためーちゃんでした。

んなもん自己治癒力に頼れーw


以前にも書きましたが、
今回行ったのはこちらの神社。

県内でも有名な「宝徳山稲荷大社」という長岡市にある立派な神社です。


お参りはもちろん、来たのも初めての私。


いきなり七五三参りの受付に行こうとしたら、

中の受付の人「まずお参りをお願いします」


え?お参り……ってこっち?


外の受付の人「まずこちらの五色のローソクを順につけてお参りをします」


ほ、ほうほう。

の順に火をつけていくんですね。それを2ヶ所で計10本。
で、火をもらうのは必ず白いローソクから。

一応、ここに宝徳山稲荷大社の詳しい参拝のしかたが書いてありました→ご参拝手順


え、えっとー。
これって人数分買うものですか?
それとも1家族で1箱って感じですか?


外の受付の人「特に決まっていないのでどちらでも構いませんし、どちらもいますよ」


う、うーん、
でも一応今回初めてのお参りだしなー。

10本300円でそんなに高いもんでもないし、それじゃあ4人なので4箱!



結局子どもたちは自分でするの危ないし、パパと私で各20本ずつローソクを立てることに。

家族で1箱で良かったのかもねw

とはいえこのロウソク参り、すごくキレイで2人とも喜んでいたので、40本やった甲斐はあったかもな。


我が家の七五三話、Conobieさん最新記事でも関連話を描かせていただきました↓

「数え年」と「満年齢」問題。
みなさんはどちらでやりましたか?

良かったら見てください☆





インスタグラム→@picomame
ツイッター→@picomame
良かったらフォローお願いします!

Conobie(コノビー)さんで連載させていただいております
Conobie記事一覧

アプリ関係のPR記事です
LIMIA (住まい・暮らしのアイデアアプリ)
TELLER(新感覚チャット型小説アプリ)
ままのて(妊娠育児時期に合わせて届くメッセージ)
FiNC(キレイになれるキレイが続くアプリ)

現在発行中のトキっ子ラウンジ2018に
4コマ漫画を描かせていただきました

過去記事ですが、こちらもどうぞ
マンガにしてみた。



応援よろしくお願いいたします(*´ω`*)


育児絵日記ランキングへ

画面が切り替わり次第、投票完了です。