ごみ拾いに行ってきました。

今朝も早起き!

 

 

 

 

日時 2021/5/29土5:00~5:50am

場所 静岡市駿河区 池田公園~池田東静岡公園

 

 

昨夜は夜中に1時間ごとくらいに

何度か目が覚めて

今朝は4:30起床。

 

その後眠れそうにないので

ごそごそ起きて

5時からごみ拾い。

 

 

 

5時の空は雲がかかっている。

ちょっと肌寒い。

 

 

梅雨入りしていますから

仕方ないですが

キレイな朝日が見たかった。。。

 

 

 

 

 

池田公園のごみはちらほら

あたたかくなって

公園で過ごす人が出てきましたね。

 

 

ヤクルトのごみが

まとめて落ちていました。

 

子どもかなぁ。

 

 

 

 

拾った当初、

大人でおなかを整えたい方が

まとめて飲んでポイ捨てしたのかな??

と思いましたが、

 

親が子どもに与えて

そのままポイ捨てしたのかな??

 

 

よくわかりませんが、

ポイ捨てしないでもらいたいなぁ。

 

 

 

 

 

こちらは落とし物、忘れ物。

お財布などはありませんでした。。。

 

抜き取られちゃったのかな?!?!

 

 

 

ごみ拾いを6年近く?続けていて

なぜごみを捨てる人がいるのか

なぞだったのですが

パーソナリティ障害、というものがあるそうで

調べていて納得ができました。

 

 

パーソナリティ障害自体は

すごーく幅広い概念なので

一概に、誰がどうこうとは

言えないようです。

 

 

・目が見えない

・四肢がない

・知的な障害

 

 

などのように

誰が見てもわかりやすい障害とは違う。

 

 

見た目が健常そうでも

内面は人と違った感じの方が

いるようですね。

 

 

 

 

 

 

そのあたりの研究は

日々進歩しています。

 

そのなかで、多くの方が持っている

 

「ごみはポイ捨てしない」

 

という感覚がない方がいる。

 

 

 

(なんでポイ捨てしちゃいけないの??

 荷物が減るから楽じゃん)

 

 

と自己の合理性を優先する方などが

いるからなのですね。

 

 

 

そういう方にいくらごみ捨てするな、と言っても

そもそもの感覚が違うから

いっても響かないのです。

 

 

 

 

 

また文化の違いもあると思います。

 

以前インドネシアに行ったときに

独立記念公園に行きました。

 

国家の独立の象徴だから

とてもきれいな公園だろう、と思っていたら

ごみだらけ…。

 

 

あさイチで行って

キレイな写真を撮ろうと思ったら

通路や芝生の上は

ごみだらけでした・・・

 

 

 

 

 

おいおい

独立記念公園なのだから

国民全体が大切にすべきところなのでは??

 

 

日本だったら皇居にごみ捨てするようなものだよ

 

 

と思って唖然としたことがあります。

 

 

 

インドネシアの人に聞いたわけではないので

彼らがどういう感覚にいるのかわかりません。

 

 

ただ、僕とは違うなぁ、と

強く感じたのでした。

 

 

 

 

 

 

 

いま親戚でトラブルが生じていて

相手の方が精神疾患を持っているため

 

・精神疾患

・気分障害

・パーソナリティ障害

 

などについて調べています。

 

 

それら疾患、障害を持っている人が

すべて悪い、というわけではありませんが

関係当事者になるとメンタルが削られる・・・。

 

 

 

相当振り回されますね。

 

 

 

それはそれは大変。

 

 

 

で、知識で予防だ、武装だ、未病だ

と思っていろいろと調べています。

 

 

 

その中で思うのは

もともとの感覚が違う人がいるとのこと。

 

 

 

動物と植物くらい

生きるスタンスが違うのかもしれません。

 

 

 

相手の方が何を考えているか

正確には分かりかねますが

 

他人は道具

 

と思っているのかもしれません、その方。

 

 

 

わかりませんが

結論的には

 

「関わらないのがいちばん」

 

ということ。

 

 

 

 

ホント関わるなら

本気でその治療、改善をしたいと

思うくらいでないと。

 

 

 

そういうのは家族にお任せしたい。

 

 

親戚だからと言って関わりたくはないわ。

 

 

 

 

 

 

 

なんてことを

ぶつぶつ考えながらの

ごみ拾い。

 

 

もちろん

パーソナリティ障害

精神疾患

をお持ちの方が

すべてごみのポイ捨てをするわけではないです。

 

そういう障害、疾患がない方も

ポイ捨てすることもあるでしょう。

 

 

 

ですので、一様にどうこう、というわけでは

ありません。。。。

 

 

 

 

 

しかし、

早くこころおだやかに

暮らしたい。

 

 

 

 

 

 

 

ごみ拾いが好きで6年ほどごみ拾いを続けています。
2020年からはごみ拾いNPO法人グリーンバードの静岡チームのリーダーを行っています。
グリーンバードのWEBサイトなどでも情報発信しておりますので、ご覧になってください。
 

特定NPO法人 グリーンバード のWEBサイト

 

 

 

 

- Toshi Shiraiwa 白岩俊正 の情報発信 -


アメブロ コーチング

 

アメーバブログ オフィス・キャンパス化 計画

 

アメーバブログ ごみ拾い

 

Facebok 個人

 

Instagram 個人

https://www.instagram.com/toshi_shiraiwa/?hl=ja

Instagram コーチング

https://www.instagram.com/toshi.shiraiwa2.0/?hl=ja

 

キンドル出版 50冊以上

 

k=%E7%99%BD%E5%B2%A9%E4%BF%8A%E6%AD%A3&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss_1

 

キンドル出版 外国語 20冊以上