ちっぴのブログ☆CHIPILOG -14ページ目

ちっぴのブログ☆CHIPILOG

美しい大人を目指す私の日々

いつもどおりの生活が戻ってきた。


あぁ、フランスの思い出が消えていく~~。


早く旅日記をつけないと、いろんなことを忘れちゃうような気がして焦るのです。


今回の旅では、あの有名なモン・サン・ミッシェルにも行って来た。と言っても、私がその存在を知ったのは昨年のこと。うちの母が、「フランスなら、やっぱりモン・サン・ミッシェルみたいじゃーん。」と言った時、私は「なんすか、それ?」って感じだった。ほとほと私は海外に興味のない女なのだ。


それに引き換え、ハズバンドは若い頃からモン・サン・ミッシェルに憧れ、興味を抱いていたそうだ。


モン・サン・ミッシェル、海上に浮かぶ神秘的な修道院(と、旅行のパンフレットに書いてあった。)


そういうわけで、モン・サン・ミッシェルに対する思い入れは人それぞれであったが、実物を目の前にするとみんな揃って、うぉーーーっとなった。もちろん、私も。


でも、あの壮大さって、私のカメラ技術じゃ、とらえられないみたい。



ちっぴのブログ☆CHIPILOG
夜のミッシェルさん、素敵なんですってば!!



ちっぴのブログ☆CHIPILOG
ミッシェルさんからまわりを見渡すと
広く、遠く、美しいブルーとグレーのグラデーション。
昼の顔も素敵です。


そんなわけで今日は、モン・サン・ミッシェルの名物料理の写真でも載せてみようと思います。



ちっぴのブログ☆CHIPILOG
オムレツ



ちっぴのブログ☆CHIPILOG
ふわふわのオムレツの中身は、泡。


おいしいけれど、あっさり塩味。なので、スペインオムレツのようにメインにはならないわね~。


よって、ちゃんと他にメインがあった。



ちっぴのブログ☆CHIPILOG
厚切りハム。
ハム大好き。ステーキより好き。



このオムレツはランチで食べたんだけど、一緒にシードルとロゼワインを飲みまして…。本場のシードルがうまいのです。日本で売ってるジュースみたいなシードルとはわけが違う。なぜか、秋田名物のいぶりがっこの味がして、それはそれは癖になるお味。


昼間っから飲んでいたあの頃が懐かしい。


今日のお昼は会社で、行きつけのお弁当屋さんの野菜炒め弁当食べました。500円。これが私の日常です。

フランスには、すんばらしい建造物がたくさんあった。


巨大なステンドグラスがはめ込まれた大聖堂もそのひとつ。


そりゃあもう荘厳で、おおーーーっと感動したが、大聖堂もいろいろ見すぎると、最終的にどれも同じに見えてしまった。凡人だから、しょうがない。


それでも、シャルトルのノートルダム大聖堂は印象深い。一番はじめに見た大聖堂ということもあって、これだけはしっかり記憶に残っている。



ちっぴのブログ☆CHIPILOG


ちっぴのブログ☆CHIPILOG


晴れ渡る空のしたから、薄暗い大聖堂の中に踏み込むと、目がほとんど見えなくなった。そのとき、大聖堂の中で鳴り響いていたパイプオルガンの音色が、いかにも厳粛な気持ちを演出する。



ちっぴのブログ☆CHIPILOG




目もそのうち暗がりに慣れてきて、つくづく思う。


人間がこんなものを造れるのか。


昔々の人間が、命がけで、突き抜けるほど高い天井にステンドグラスをはめ込んだのか。


ステンドグラスだけじゃなく、そこいらじゅうに施されている芸術的な彫刻だって目を見張るものがある。



ちっぴのブログ☆CHIPILOG



ひんやりした石の柱を触ってみては、思わず願う、世界平和。


そりゃ、地球に住む誰もが願うことだろうが、視野の狭い私は恥ずかしながら、通勤ラッシュで世界平和を祈ったことは一度もない。日々、「通勤電車に乗らない生活が早くできるようになりますように。」とか、「今日は早く帰れますように。」などという完全に自分のことか、近しい家族や友人の長寿・健康を祈るくらい。


スケールの大きなところにくると、祈りのスケールも大きくなる。


やはり、たまには海外へいって、いろんなものを見なくてはだめですな~。グローバルな視野をもたなきゃね。



ちっぴのブログ☆CHIPILOG

ボンジュール晴れボンソワールお月様


基本的あいさつのイントネーションさえマスターできないまま、フランス旅行から帰ってきました~。


5年ぶりの海外、ヨーロッパ初上陸、そして一応ハネムーンラブラブ!


厳密には、うちの両親、妹、ハズバンドと私の5人でツアーに参加したので、家族旅行と呼ぶほうが適切かもしれないね。そもそもハネムーンに行く予定のなかったけれど、幸運な諸事情によりワイン好きファミリーみんな一緒に本場へ飛ぶことに。


今回、初めてツアー旅行に参加したが、ツアー旅行ってすごいですね。


盛りだくさんの名所観光は驚くほど効率的で、毎日息切れ寸前で激走したという感じ。個人旅行だったら、こんな動きは絶対に無理。パワフルでお茶目なベテラン添乗員さんはとっても良い人で、はじめてのフランスにビビッていた私は、いたく彼女に感謝している。すっかり彼女のファンになってしまった。


それにしても、昨日までパリのカフェでシャンパン飲んでいたなんて、もはや夢みたい。


目にする建物、風景、すべてが絵になるあの国の石畳を踏みしめていたなんて、信じられない!(我々があの雰囲気に一体化して、絵の一部になっていたとは思えないけどさ。)




ちっぴのブログ☆CHIPILOG
お決まりのエッフェル塔


ちっぴのブログ☆CHIPILOG
車窓から凱旋門


ちっぴのブログ☆CHIPILOG
初日泊まったホテルは、サンモーリスにあったらしい。
パリ郊外?よく分からずに一泊した。
この写真は、夜10時頃のもの。フランスは日が長い。


ちっぴのブログ☆CHIPILOG
初日ディナー終了時の撮るに値しない写真だが…
英語のわかるブラックハンサムなウエイターに
「これは二人のハネムーンで、我々家族がお祝いに一緒に来た。」
と父が張切って海外モードで話をしたら、
食後に一人一杯ずつシャンパンを振舞ってくれた。粋だね、パリジャン。




振り返れば、フランスにいた時よりもフランスは魅力的になり、旅はより一層輝きを増して楽しい思い出になっている。はっきり言って、私、旅ってそんなに好きじゃないんだけれど(小心者の農耕民族だから)、今、声を大にして言いたいね~。あぁ、旅って素晴らしいクラッカー


久しぶりの海外旅行を目前に、完全にテンパっている。


海外旅行って、何を持っていけばいいんでしたっけね?あまりに久しぶりで、準備の仕方を忘れてしまった。





どうも余計なことばかり気になってしまうのだが、長い移動時間に備えて、面白くて読みやすい本の調達は最重要事項になっていた。(その前にするべきことがあるだろうに…)


ある日、バッグの中から居酒屋の箸袋がぺろりと出てきて、そこには私の汚い文字で「ホムラヒロシ」と書きなぐってあった。

そうだ、そういえば飲んでる席で、「オススメの本ありますか?」なんて、インテリぶった質問をしたのは、この私だ。酔っ払っているときに話したことの大半を忘れてしまう自分の性質はよく理解しているので、箸袋にメモしてバッグに突っ込んだのだった。


その後、人のブログで「穂村弘さんの本が面白い」と紹介されているのを見てますます気になり、今週、会社でかかっているFMのゲストに穂村弘さんが登場して、運命を感じた。ホムラヒロシを読むしかない!会社帰りに本屋へ走った。


ようやく手にした穂村弘さんの「本当はちがうんだ日記」は、本当に面白い。どれくらい面白いかというと、電車のなかで一人で声を出して笑ってしまって、本で顔を覆うくらい。旅行に行くまで読まないでとっておこうと思いつつ、あんまり面白いから、ついつい読み進めてしまう。


この本は、国際線にもってこい。このタイミングで出会うべくして出会った一冊だ。





異国の地で黒いストレートヘアーが映えるよう、今日はロフトへ髪のトリートメントを買いに行ってきたが、長年気になっていたものに出会ってしまった。ビオデルマ サンシビオ エイチツーオー。何かというと、クレンジング水。これをコットンに含ませて顔を拭けば、メイクがキレイさっぱり落ちて、洗顔の必要がないそうだ。


飲みすぎて、うっかりそのまま寝てしまう私だって、これさえあれば毎日メイクオフして寝れるに違いないと、かなり長い間気になっていた魔法の水に、こんなところで出会うとは。


その上、キャンペーン中につき、SPF50の日焼け止め乳液がセットになって、お得なお値段。


バケーション仕様のSPFの高い日焼け止めも、まさに買おうと思っていたところ。引き寄せの法則とはこのことか!





ルンルンの帰り道、さらに私を興奮させることがあった。


近所のコンビニがつぶれ、次は何屋さんになるんだろう…と、日々、熱っぽい目で見守っていたところ、ようやく次のお店が発覚した。


我が街からレンタルビデオ屋がなくなって、早2年(くらい)。


待ってました!!!


うちから徒歩1分圏内のところに、TSUTAYAがやってきたーーーー。


こんなにうれしいことってないね~。人間、望めば叶うのね~。





と、長々ブログを書いている場合じゃなかった。旅行の準備が先だった。


いくら望んでも、私の代わりに旅行の準備をやってくれる人はいないもん。



ちっぴのブログ☆CHIPILOG



ちっぴのブログ☆CHIPILOG


さすがに私もサッカーが気になります。テレビ、観てますテレビ


Tシャツとかユニフォームとか、応援グッズは一つも買わなかったけど…


ちっぴのブログ☆CHIPILOG


足元は、日本 x パラグアイNo.11青(サッカーユニ)赤No.11


マニキュアを二度塗りするときは、一度目塗って、一日おいて、二度目を塗るといいそうです。そうすると、ネイルが長持ちするんだって。ネイリストさんが言っていた。


さーて、後半がはじまるぞ~いサッカーボール