自己紹介

小学2年生と2歳児の姉妹を子育て中

 

小学2年生の娘がサイコパスだと思う理由

はじめましての記事を読む

 

学校でのトラブルに悩まされ

発達相談では「感情表現が苦手な子」

 

日々の子育て記録ブログです。

フォローしていただけると励みになります。

 

フォローしてね

 

 

 

興味深いツイートを見かけました。

 

 

 

 

幼児語マジでキライ。

というツイートに、賛否両論の嵐。

 

 

 

私は正直

どちらでもよくて、

 

 

 

 

自分は使わないけど、

友達が使ってても、

親が使っていたとしても

別に。

 

 

という感じ。

 

 

 

 

けど、コメント欄の意見の

交わし合いがすごく興味深くて。

 

 

 

 

脳科学的には幼児語は使わん方がいい。

後々からいちいち覚え直さなくても大丈夫だから、子供の為にもなる。

 

 

 

という意見に対し、

 

 

****************

 

赤ちゃんはまず自分に口があって

声を出せることを知らない。 

 

その状態から徐々に喃語

(あー、とか、うー、とか)を発し始めて、

 

そこで初めて「自分の口」から

「声が出る」ことを認識する。 

 

そうして習得していった喃語から更に成長すると

 

「まま」

「まんま(ご飯)」

「たいたい(痛い痛い)」

「ブーブ(車)」

 

などまず一語文が出てくる。

 

 で、大体一歳半健診ってあると思うんだけど、

その辺りで二語文(単語を二つ使って会話をする)が

出てくるようになり、

 

最終的に三歳児健診で幼児語でも

大人とのコミュニケーションが取れるようになる。

 

引用元

 

****************

 

 

 

非常に参考になりました。

 

幼児語って意味があるから

別に使うことは悪くないんだと。

 

 

 

とはいえ、

 

 

 

「くるま」が言えず「くーま」のようになってしまうとして、

そこを「ブーブー」で代用していたら「くるま」の習得は遅れるばかりでしょ。

 

 

 

という意見も。

 

 

 

 

子育てってある意味

宗教みたいなものだから

 

何を信じて、何を優先するか

親の自由?だから

 

ここで討論しても

答えはないし、意見が交わることも

ないんだなー。

 

 

 

ということを、

このツイートをきっかけに

改めて思いました。

 

 

 

 

 

 

興味ある方は、ぜひコメント欄へ。

 

 

 

アレルギーフリーのリング

 

 

大人かわいい

トリニティの三連リングが

2月8日限定でSALEに!

 

2,800円→1,200円/

 

 

 

これ、今すごく流行っていますよね口紅気づき