イタリアンシェフのため息/Piccolo Piazza -77ページ目

大山鶏の胸肉のミラノカツレツ風 1/2前 「仲良しコース」から

永原幹夫写真展 上高地アルペンホテル 7/23(日)~9/10(日)の案内

永原幹夫写真展 上高地アルペンホテル にて

7/23(日)~9/10(日)

 

永原幹夫さんのHPはこちらから→⭐️

上高地の写真は

 

「写真のアルバム」からご覧になれます。

 

 

ポーランドの切手コレクションは

「切手のアルバム」から

 

 

 

マップ「石神井公園コース」の紹介と灯籠流し8/5の案内

練馬区のホームページに「ねりまの散歩道」というmapがあります。

(一般社団法人練馬区産業振興公社制作。問い合わせ先は都市計画課)

 

その中のいくつかのmapから「石神井公園コース」の最初のページの紹介(一部分)

 

こんな感じで散歩コースが赤丸で示されています。

 

作られたのが三年程前なので現在工事中のところもあったりしますが

のんびり散歩したくなる雰囲気のmapです。

今年になって石神井公園駅前に石神井観光案内所もできて

石神井公園クローズアップ作戦開始の様子。

駅から公園に行く案内がないのが少し寂しいので

公園に行く道をプロットしてみました。

8/5には「灯籠流し」もありますから石神井公園以外からいらっしゃる方のためにも

青い点線で囲んだ部分に書き込みをしてみました。

 

正式な練馬区のmapはこちらから全体版  印刷用 がダウンロードできます。共にpdf

バージョンです。

 

駅の西口、南口からはグリーンの破線をたどって進み信号を左折して

ボート池までオレンジの破線をたどると行けます。

(「石神井公園通り」の文字とブルーの工事中の文字も加えました。)

商店街を通ることになります。

 

でこの狭い通りを今現在バスが通っています。まもなく迂回路が完成すれば、

バスが通らなくなってのんびり買い物ができる公園通りになることでしょう。

区としても公園通に車を通さずに公園まで歩いていけるようなプランを検討しているようですが、肝心の商店街からその要望が出ていないので今ひとつ計画を前に進めないようです。

商店街組合からその意見が何故出ていないのか不思議です。

 

8/5(土)の灯籠流しの案内です