ツバキアンさんとろっこやさんのPOP UPイベント | オレンジの日記

オレンジの日記

幸せで楽しい毎日の、なんでもない事やドタバタな出来事などを書いてます

浴衣を着物として着て行ってきたのは、阪急うめだ本店の11階で開催されているイベントです。
 
ツバキアンさんとろっこやさんが出店されています。
 
ツバキアンさんはよく他のお店とイベントされていますが、今回はろっこやさんとだけでした。
 
 
今日は本当~~に暑かったです。
 
朝ドラを見ながら着替えていたんですが、暑すぎです。
 
参りました。
 
んで、使おうと思っていた三分紐が見つかりませんでした。
 
前回の帯留めに引き続き、用意していたものが見当たらないという不思議。
 
我が家には、どこかに四次元ポケットでもあるんでしょうか。
 
 
ということで、そんなドタバタにも負けず、なんとか着替えて行ってきたのです。
 
やっぱり、家から駅までが一番暑かった~。
 
なかなか汗が止まりませんでしたよ。
 
 
梅田に着いたら、阪急百貨店の11階を目指します。
 
あったあった、呉服売り場にステキなしつらえが。
 
バラに囲まれたテーブルがセッティングされていましたよ。
 
かわい子ちゃんのトルソーさんが二人。
 
といっても、お顔はありませんでしたが。
 
 
モリタマミさんはいらっしゃいませんでしたが、3月のキモノライオットでもお話したスタッフさんがおられました。
 
あの時も見たろっこやさんのレースの着物がやっぱり気になります。
 
この時の事です。
 
またまたお薦めされちゃいましたが、プレタはなくお仕立てになるので手元にくるのは2ヶ月先になるんだそうです。
 
私、そこまでサイズに拘らないのでプレタでいいんだけどなー。
 
お仕立て代を入れると、私が着物関係に出せる金額ではなくなってしまうんですよね。
 
ということで、今回も諦めました。
 
とっても好みなんだけど・・・
 
 
で、次にツバキアンさんの帯揚げを見ます。
 
秋冬仕様のティアドロップ帯揚げが結構使えるので、新しく出ていた薄手のが欲しいなと思っていたんですよね。
 
5色ある中で、クールホワイトがとても使いやすそうに思えました。
 
今日のお買い物候補はこれかな。
 
お話していたら、マミさんが13時頃に出勤してこられるとの事なので、一旦ランチに行く事にしました。
 
 
ランチしたり、手芸関係の売り場を見たりしました。
 
刺繍を楽しむ会というイベントもやってましたよ。
 
透過刺繍というなんだかすごい刺繍作品がありました。
 
独自の手縫い技法を編み出したそうで、葉脈などを表した見たことのない不思議な作品でした。
 
 
 
そろそろマミさんが来られてるかなーと思い、またまた呉服売り場へ。
 
まだでしたが今一度帯揚げ辺りを見ていると、あれ、こっちの方がいいかなー・・・
 
ソルベ帯揚げというのです。
 
これ、今までも見てはいたんですが、そんなに惹かれはしなかったんですよね。
 
でも、なんだかとっても良さそうに思ったんです。
 
シャリ感のあるシアーな生地にラメ糸を施したドットの煌めきが特徴だそうです。
 
そう、私ドットがそんなに好きじゃないので見過ごしてたんですね。
 
だがしかし、今は妙に心惹かれます。
 
こんなのは持ってないし、練乳という色が合わせやすそうです。
 
これ、イイかもー!
 
という事で、ティアドロップはやめてソルベにしました。
 
しかも、お揃いで半襟まで買ってしまいました(笑)
 
 
帯揚げを見ている間にマミさんも来られて、少しお話できました。
 
今日も素敵な装いです。
 
他にお客様は来られなかったので、じっくり見て満足のいく買い物ができたのでホクホクです。
 
 
 
写真を撮っていただきましたよ。
 
顔をペンで消すというのを発見したのでやってみました。
 
こんなの、、ちょっと恥ずかしいけど。
 
 
 
 
楽しい時間をありがとうございました。