夢を売る男 / 百田尚樹 | 趣味は読書です

趣味は読書です

ひたすら読んだ本たちの記録

 

輝かしい自分史を残したい団塊世代の男。

スティーブ・ジョブズに憧れるフリーター。

自慢の教育論を発表したい主婦。

本の出版を夢見る彼らに

丸栄社の敏腕編集長・牛河原は

「いつもの提案」を持ちかける。

「現代では、夢を見るには金がいるんだ」。

牛河原がそう嘯くビジネスの中身とは。

現代人のいびつな欲望を抉り出す、笑いと涙の傑作長編。

 

 

 

意外と、面白かったです。

最初は胸くそが悪くて、

このトーンのまま話続くんか~

と少しうんざりしながら読んでいましたが、

読み進めるにつれて、あれ、雲行きが・・?

結局、

牛河原ええやつやん、

で終わっちゃいました。

でも多分そんな私も、

牛河原の口車に丸め込まれた一人なのかも、

しれません・・。

私が書いてるこのブログも、牛河原からしたらもう

自己顕示欲の塊として嘲笑されるんだろうなあ!

ひいーー。涙

 

もう完全に、ブラックな方の百田尚樹全開、

という感じでしたね。

本を書くやつは頭おかしい!

小説読んでるやつなんて今の世の中おらん!

だなんて、

作家としてどんな気持ちで書いてるんかな~

とか思ったり。笑

後は、百田なんとかって作家は

毎回違うジャンルばっかり書いてて云々・・

みたいな自虐もありました。

 

いやーでも、この本を読むと、

本の世界に絶望することは間違いなし。笑

文芸誌は今の時代、誰も読まないし買わないけど、

出版社が安く本を出版するための手段、

みたいな説明には、

なるほど~と思いました。

うちらはその文芸誌で、

作家の本の下書きを読まされている、みたいなね。

 

純文学への当たりもきつかったなあ。

売れなくてもいい、自分の書きたいものを書く!

とか作家は言うけど、

なんでそんな売れない個人の戯言を

うちの出版社で出さないといけないの、と思う・・って。

書きたいなら自分一人で書いて出せよって。

確かにー!笑

 

まあそんな中でも、百田さんは

日本で数少ない、

本だけで生きていける人気作家の一人

なことは、紛れもない事実。

結局、売れてる人が正義なんですよね。

読者からしたら、

面白いものを書いてくれる人が一番。

勝ち、ですね!笑

 

 


人気ブログランキングへ

 

 

にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村