長崎市高城台のざきピアノ教室


みんなワイワイ楽しく、上達に繋がるレッスンをしています。

これまでに300名以上の指導経験あり。

3台分の駐車場あり。


ピアノ科卒

ヤマハグレード9-6級試験官経験あり。

ゆっくり楽しみたい方から、コンクールなどの目標のある方まで。

保育士さんレッスンもしております。


幼稚園、保育園、小学生を中心に、現在3歳〜70代の方までレッスンに通われています。誠に勝手ながら、成人男性の方のレッスンはご紹介のみとさせていただきます。




2023年のコンクール結果



今年度のコンクール結果をまとめてみました



ヴェルデ音楽コンクール長崎地区予選

小学3.4年自由曲部門 金賞 

金賞受賞は一名のみ、頑張りました



ピティナピアノコンベンション長崎地区予選

A2級 優秀賞

A1級 優秀賞



ピティナピアノコンベンション九州(佐賀)本選

A2級 奨励賞



ヴェルデ音楽コンクール福岡本選

小学3.4年自由曲部門  優秀賞



ブルグミュラーコンクール佐世保地区予選

小学3.4年B部門 優秀賞(ファイナル進出) 



日本バッハコンクール長崎地区予選

小学1.2年A部門 最優秀賞(全国大会進出)





他にも
単発レッスンに何度か来てくれた子が
長崎若い芽のオーディションにて
優良賞でした(途中から他の先生にお願いしたので、ほとんど次の先生のおかげですが😅)




コンクールは、今後の向上に繋げていくためにやっているので、その子に必要な要素が盛り込まれている曲などに挑戦しました。



入賞狙いの部門選びはしなかったので、不安もありましたが(本人がこれが弾きたい!には合わせました)結果的には予選は全て通過出来たので良かったです。



結果がどうであれ、次の学びに繋がるかどうかがとても大事だと考えています。



ご本人が向上したいと思う気持ちがあるかどうかが大事な問題ですが、みんな前向きに頑張っていました。



コンクールの経験を通して
周りを見て、自分の事を客観視したり
自分のありのままを受け止めて、次の成長に繋げるには何が必要かな?と考えるきっかけになるといいなと思っています。


発表会とは比べ物にならない程の緊張感もあったと思います。




やはりコンクールの場にいくと
意識高めの人に沢山出会いますが


どの環境に身を置くかで自分の意識も変わってくるので、そういう意味でも良い経験になると思います。




そしてきちんと伸びていくお子さんは
やっぱり素直だなぁと感じます。
傾聴力があるというか。



もちろん
コンクールには参加せず、マイペースにやっていくのもいいと思います。
ピアノへの向き合い方は人それぞれ。



\みんな違ってみんないい/



そんな気持ちで
それぞれの演奏を温かく見守る雰囲気が
あるといいなと思っています。



・:, 。゚・ :,。★゚ ・:。゚・:,。 ☆゚・:,。゚・:,。★ ゚・・:, 。゚・:,。  ・・



教室紹介動画です


Instagramはこちら


レッスンではこんな事をしています(クリックすると記事に飛べます)

2022年のざきピアノ教室発表会

スケールとカデンツの練習

年長さん音符読み

連弾は楽しいね


写真や動画は、掲載許可を頂いた生徒さんのみ掲載させて頂いております



現在、高城台小学校、矢上小学校、橘小学校、日見小学校、古賀小学校、戸石小学校、飯盛西小学校、桜町小学校、諏訪小学校、日吉小学校、時津北小学校、聖母の騎士東長崎幼稚園、矢上幼稚園、日見幼稚園、かき道ピノキオ保育園、戸石保育園、教宗寺保育園などからお通いいただいています。




大人の方のレッスンは、初心者の方から経験者の方まで、お通いいただいています。




午前中、大人の方(女性の方限定)のレッスンもしていますのでお問い合わせ下さい。


駐車場は教室の前にございます。
体験レッスンは下のお子様やお父様も一緒にどうぞ。




一対一でメッセージのやり取りが出来ます。
メッセージの内容は他の方には見れませんのでご安心ください。