我が家のランドセル選び その1 | こどもと一緒に成長中。

こどもと一緒に成長中。

子育てを通して考えたことなど、子供達と一緒に学んだことを記録していきます。
11歳、8歳、5歳の男の子三児ママで、現在時短勤務を選択しています。
仕事と育児の両立に悩みながら、子供達と一緒に成長していきたいです。

始めにお断りですが、私、おしゃれではなく服飾方面にこだわりないんです(夫もね)・・・
そして、ランドセル見学から帰ってきた今、つわりもありなんのポイントもなく眺めてただけ、考える余力もなかったことに気づき・・・・
記事を読んでいただけるとわかりますが、息子の反応もまったくもーしょうもないもので
なので、せっかく読んでいただいても何の参考にもならないかもしれません。
でも、ブログ初めて1年強、皆さんのブログ記事やFacebookの友人達の情報が大変参考になりました。どうもありがとうございました
私もどなたかの参考に少しでもなればと、そして、まだ最終決定していないので、忘れないうちにブログ記事にまとめて、後に読み返してまた今後の自分自身の判断材料にしたいです。

先輩ママさん方のブログ記事やFacebook情報を拝見して候補に挙がり、我が家から集中して見学に行けそうなのは3つの業者。
さらっとネットで調べた感じでこの3つの評判は良さそうなので、この3つの中からたろーに選ばせればはずれはないんじゃない
後から調べたら他にもいい業者がありそうなのですが、見学に行くのが大変そうなのでこれ以外のところは全く調べてません。

 池田屋
 中村鞄
 土屋鞄

池田屋を見学後、別の日に中村鞄と土屋鞄の見学に行きました。
それまで録にカタログを見ていなかったのですが、池田屋ではとっても丁寧に解説していただけました
そして、池田屋のポイントがとても良くわかりました。
池田屋の特徴は機能面。デザインは好みもありますが中村鞄、土屋鞄のほうがいいかな~。
機能をとるか、デザインをとるかという観点で好みがわかれると思います。

池田屋の特徴。
・ 収納力はピカ一。
・ 安全面や体にあたることを考えて極力金具を使わない・・・ベルトにバックルを使わない、横のフックが樹脂製、背中のランドセルをかけるフックがナイロンループ。
後に中村鞄とか土屋鞄を見ると、背中のフックはやはり金属製のほうが高級感あるとは思います。
・ 6年間完全無料修理保証!落書きと天災や盗難での喪失以外は全て無料で対応してくれるそうです。故意に壊しても無料保証は魅力的です。修理中のランドセルも無償で貸し出してくれます。
・ 反射材を使ってない。(これ、賛否両論だと思います。段々汚れて反射の効果が落ちるとのことで付け替えられるシール式なのですが、実際のところどうなんでしょう? ← 反射材・防犯ブザーフック・袋掛けは紛失時無料で送って下さるとカタログに記載されています)
・ 詳しくはカタログを参照していただきたいですが、クラリーノ製品も牛革製品もベルトなどに牛革、カブセ裏や背あてなどにクラリーノという共通仕様で、性能に違いがないそうです。
・ 耐水性には自信がある作りだそうで、水洗い丸洗いOKだそうです!実際DVDでじゃぶじゃぶ洗ってました

後は、留め金の部分が特許をとっていて使いやすいとか、横の袋かけのフックが着脱簡単とか、巻き込み防止に強く引っ張られるとフックがはずれるので安全という説明を受けました。

見た目ではクラリーノと牛革とほとんど違いがわかりません。つやも並べてみると違いがわかりますが、全体的に落ち着いた印象でした。
牛革はやわらかいイメージ。
池田屋のランドセル、特にカブセの部分の柔らかさにびっくりしました
今のランドセルは進化しているなーと思って中村鞄や土屋鞄へ行ったら、カブセの部分、それほど柔らかくなかったです。
家に帰ってHPで確認したら池田屋のカブセが柔らかいのは特徴の1つだそうで、カブセに芯材がはいっていないのだそうです。でも丈夫とのことで。
この柔らかさも形が崩れるなどで、好みでないという口コミも拝見しましたが、私はカブセの部分に関してはとっても使いやすそうで好評価の1つです。
収納部分は強固な作りになっていて、押しても全然型崩れしませんでした。

さて、評判の良い業者を選んだんだから、あとはたろーが自分で選んでよね、という目論見でした。

たろーが池田屋で選んだのは、505 イタリア製防水牛革プレミアムカラーステッチ(税込59940円) 
紺の牛革にキャメルのステッチです。



なかなか素敵ですが、値段高いの選びましたね・・・たろーは完全に色で選んでます。
後から、色で選ぶんだったらクラリーノでもいいんじゃんって思ってカタログみたら、クラリーノに紺×キャメルはありませんでした
夫はいいんじゃないというので、じゃあ池田屋だったらそれねって終わりにしようとしたところ、ちょっと離れたところにあるシルバーにたろーが興味を持って。

506 イタリア製防水牛革 アルティコ シルバーメタリック(税込63990円)
色はシルバー×アースブルーです。

背負ってたろー、ちょー気に入った模様
シルバーといってもぴかぴかではなく、凹凸のある素材でいい雰囲気です。
でもシルバー・・・お兄ちゃんのいるママ友さん情報では、うちの地域男の子は圧倒的にクロが多いとのこと・・・なるべく目立ちたくない私だったら絶対に選ばない色です。

先輩ママさん方、シルバーってどうなんでしょう? 使っているお友達いますか?

シルバーってクラスに一人だけで目立つかもよって言ったのですが、それでもシルバーがいいそうです。

というわけで、池田屋見学はお終い。
記事が長くなったので、中村鞄と土屋鞄は次記事にしますが、次記事がぐだぐだなんです





お読みいただきありがとうございました。


もし良ければ、下のバナーをクリックいただけるとポイントがつき、更新のはげみになります。
 (バナーをクリックすると、その分野のランキングサイトに飛びます。)
今後ともどうぞよろしくお願い致します。