みつめていくこと 第2章 その⑰〜定期講座休止中の2つのプロジェクト | 札幌 慈しみのばらアート・結晶の花・パステルで自分時間「みつめていくこと」IKUKO

札幌 慈しみのばらアート・結晶の花・パステルで自分時間「みつめていくこと」IKUKO

慈しみのばらアート・結晶の花・オリジナル・その他パステルの対面・オンライン講座を行っています。
自分自身をみつめていくこと、相手もみつめていくこと、わくわくした気持ちを大切にしながら、みなさんと一緒に楽しみながらお伝えしています。

おはようございます。

 


・「慈しみのばらアート」主宰

・結晶の花ティーチャー(結晶の花アートアカデミー プレミアムパートナー校)

・対面の他、オンラインで、オリジナルをはじめとしたパステルアートをお伝えしています。

 

「みつめていくこと」 IKUKOです。

 

 

 

私とパステルの出会いから、

2019年11月25日までに至るまでのことを

書いてきた全42回のシリーズ【みつめていくこと】。

自分自身の記録もかねて、その続きをゆっくりペースでかいています!

 

【みつめていくこと】第2章

 

 

第2章⑫〜定期講座に海外クラス誕生!

第2章⑬〜慈しみのばらアートの成長

第2章⑭〜ステンシルアートと第4期定期講座スタート

第2章⑮〜「エモーショナルローズ」誕生と定期講座オンライン飲み会

第2章⑯〜プレ定期講座始動!

 

 

 

それ以前の記事はこちらにまとめています。

 

みつめていくこと 第1章はこちら

 

 

 

前回は、

 

 

第4期「zoomで愉しむ・パステル定期講座」の終了後、半年間お休みさせてもらうことにして、

 

 

その間、定期講座にはなかなか受講できなかった方々にも、同じような形でパステルを楽しんでもらいたく、

 

私のオリジナルアートを私の代わりに8名の講師にお伝えしてもらうという

「IKUKOプレゼンツ zoomで愉しむ・パステル定期講座〜5ヶ月限定プレ定期講座」を開催することになったということ。

 

そして、

 

そのプレ定期講座準備中に、第4期定期講座が終了して、お休みに入りました。

それが2022年4月。

 

 

というところまででした。

 

 

 

第4期ラスト講座はこちら。

海外クラスでした。

 

 

 

こどもの日が近かったので、ラストは子どもの日のモチーフ!

 

 

 

そして、最後のお茶会(海外クラス)では、

みんなで折り紙で“かぶとづくり”

 

 

 

そーいえば、お茶会の中で、リクエストがあってピアノを弾いたことも😅😅

 

 

お誕生日をお祝いしたり・・

 

海外の方とは、このお茶会があったおかげで、たくさん交流させてもらうことができ、

生徒さん同士も仲良くなって、お互いの国を行き来したり、一緒に日本に来てくれたりも!

(今週開催される福岡の作品展では、定期講座メンバーやオリジナルアート、薔薇アートなど、受講してくださっていた方々にもお会いできそうです!)

 

 

もちろん、日本の方同士も、講座以外に復習会やお茶会の回を重ねるごとに、親しくなっていき、

 

定期講座が終わっても、受講しあったり、復習会仲間だったり、旅行仲間だったり、

今でも交流が続いていて・・、そんな投稿をみるとほんと嬉しいドキドキ

 

 

他の方のzoom講座を受講した時とかでも、モニターの中にお顔を見つけたら、

なんだか安心したり・・とかドキドキ(私がそうです!)

 

 

単にモチーフをお伝えするだけではなく、そんな人と人との繋がりも目的だったので、

きっかけを作る場になって良かったなとしみじみ思っています。

 

 

 

そして、やはりみなさんも


「このままお休みに入ってしまうのは・・」

「何かこのメンバーでやりたい!」という思いが強く・・

 

こちらの2つのプロジェクトも動き出していました。

 

 

 

 

どちらも私は運営・管理には携わらず、メンバーさんだけで!

 

 

★全ての期(1期〜4期)合同の

【合同復習会プロジェクト】

 

 

 

 

 

 

そして、もう一つは、

 

 

★自分の世界観をオリジナルアートとして表現していくうえで、

仲間からヒントやアドバイスをもらいながら作り上げ、講座開設を目指していく

【スキル向上委員会】

 

 

モチーフの叩き台をグループに持っていき、

他のメンバーから、「このステンシルはもっと使いやすくできないか?」「この工程だと描きにくい」

「このモチーフの受講対象は?だったら・・・」「こうしたらよりよくなるのでは?」など

様々な意見や感想をもらい、よりスムーズに生徒さんにわかりやすく!素敵になるように!

 

配置や色、描き方もメンバーの人数分試すことができたり・・・。

 

かなり濃い内容で、素敵なオリジナル作品がいくつも誕生していました!

 

 

 

こちらをクリックすると動画を見ることができます!

2分30秒ほどの動画です!




 

約半年で1ターン終了して、もう半年、グループをシャッフルして行われていました。

 

 

 

 

 

そして、

 

私は上の2つのプロジェクトには関わっていませんでしたので、また、プレ定期講座も裏方でしたので・・・、

 

じゃあ、お休み期間中、私は何をしていたかというと・・・。

 

 

次回につづく

 

 

 

 

いよいよ今週木曜日からです!

 

 

★「対面ワークショップ」の事前ご予約受付中!

 

 

満席  ②残2名様  満席

 

 

 

 みつめていくこと  IKUKO

【オリジナルアート受講後のモチーフ活用についてとお願い】

クリックすると、ページに移動します。

 

 

 

 

オリジナルアート・テキスト講座の詳細はこちら

 

 

  

 

 

 

 

 



【受講済みの方対象】簡易テキストのお申し込みはこちら

 

 

2021年以降に、IKUKOオリジナルアートを受講された方(IKUKOから直接受講の方は除く)は、

講座開講の際、必ず、こちらの簡易テキストをご購入、工程・描き方をご確認のうえ、生徒様にお伝えください。

 

講座開講予定がなくても、受講済みであれば購入可能です!

それ以前に受講された方も購入可能です。復習や講座開講の際の再確認にご利用ください。

 

 ※未受講の方への簡易テキストのみの販売は行っていません。

 

 

 

  私のリットリットはこちら★

 

Facebook、インスタ、各種申し込みのページに飛ぶことができます!

 

 

 

 

 

 募集中講座・スケジュール

 

大変申し訳ありませんが、「リカレントパステルティーチャー講座」「慈しみのばらアート講座」以外のzoom講座のリクエスト受付は、引き続き休止させていただきますのでご了承ください。

★オリジナルアートの旧作品、および未開講作品のセレクト講座を夏・秋に開催目指して、加えて、テキスト講座も検討していきたいと思っています。


★対面講座は、「リカレントパステル講座」、「慈しみのばらアート講座」のみ受付させていただきます。オリジナルアート講座は、ご相談ください。
 


Currently, I am not accepting requests for face-to-face and zoom courses 

 

 

 

お申込み、お問い合わせ    

 

 

または、

mitsumete.iku.ko.to☆gmail.com(☆を@にかえてくださいね)

 

★お問い合せを頂いても、まれに、何らかの障害で届いていない場合があります。

私からの返事が48時間ない場合は、お手数ですが、もう1つの手段の方でお問合せください。

 

 

読んでいただきありがとうございます