おはようございます。
・「慈しみのばらアート」主宰
・結晶の花ティーチャー(結晶の花アートアカデミー プレミアムパートナー校)
・対面の他、オンラインで、オリジナルをはじめとしたパステルアートをお伝えしています。
「みつめていくこと」 IKUKOです。
北野ゆかり・田中真智子・私の3名で、立ち上げた
【リカレントパステル】講座
〜自分のためのパステルアートを一から学び、心地良くより素敵に描けるレッスン〜

先週土曜日に、最後のお茶会がおわり、
5月からスタートした「リカレントパステル講座」の全日程が終了となりました。
あとは、みなさんの復習作品へのフィードバックや修了証発行のみとなっています。
★次回以降の内容もほぼ決定しましたので、これから徐々に、ご案内準備などしていきます。
ご案内まで、もうしばらくお待ちください★
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
さて、5月からスタートした「リカレントパステル講座」。
お茶会の中でもお話していたのですが、構想から実際にスタートまで、
そして、スタートしてからも、講座作りにはかなりの時間がかかっていたんです!
最初は、昨年の春、夏に、ゆかりさんと、“これからどうしていきたいか・・”ということを話していた時に、
たまたま、同じようなことを考えてたのかな?
想像をいろいろと膨らませて・・「じゃあ、どうやって?」となり、
「私達2人だけでやるのは無理だよね!」
ということで、
真智子さんにも声をかけさせてもらって、
昨年10月14日に、3名で初顔合わせとなりました。
真智子さんが入ってくれたことにより、ようやくエンジンがかかり、様々なことがまとまり、動き始めていきました。
(私とゆかりさんは、長いこと、エンジンをあたためてました(笑))
途中、何度も何度も、いろいろな壁にぶち当たり、先が見えないこともありましたが
(書くと、かなり長くなりますので、色々な壁は省略させていただきます(笑))
「楽しみにしています!」「待ってます!」との声で、頑張れたような気がします。
そして、ようやく内容が決まって、講座の詳細を一般公開したのが、12月2日でした!
約1年前ですね!
★その時のブログはこちら★
そして、実際始まってみてからは、私達3人の求めるものや思いがどんどん溢れでてきてしまい、
止めることが出来ず、
何度も意見を重ねて、見直しや修正を重ねていき・・・現在の形となりました。
予定していた講座時間も超えてしまい、作品の内容もかなり濃いものとなり、
みなさんが想像していた以上に大変だったかも??
その辺は申し訳なかったなーと
私達3人のミーティング回数は、真智子さん調べで、56?57回?
朝10時から、夕方18時まで週に4回の時も!
今月、来月で、さらに8回?9回?ほど予定されているので、相当なミーティング回数になるかと思います。
こんなに一つの作品に、そしてお伝えの仕方についてに向き合ったのは初めてかも!
それほど、目的や色々な要素が詰まった濃いモチーフ、講座になりました。
とことん向き合っていく中で、北野ゆかり、田中真智子のお二人からは、
私もたくさんのことを学ばさせてもらい、新しい発見などもたくさんありました。
本当に感謝しかないです。
そして、受講してくださった皆さんからも、たくさんの気づきをもらい、
一緒に学ばさせてもらい、私の引き出しはさらに増えていきました!
初めて開催の講座で、どんな内容かもわからずに飛び込んでくださり、
最後まで真剣に向き合ってくださったみなさんにも本当に感謝しかありません。
基礎部分から学んだことの積み重ねで、みなさんの作品がどんどん素敵になっていき、(私の、もっとこうしたらさらに素敵に!の欲もどんどんでてきました!)、他の作品にもしっかり活かしてくださったり、“リカレントのおかげで!”という言葉をみると、本当嬉しくて!!
ありがとうございました。
みなさんが受講してくださったおかげで、やっとこの講座が完成したのかな?と思えてます。
ですが、次回に向けて、改善点なども多々ありますので、
これからさらに調整していき、次回開講を目指していきたいと思っています。
みなさんからの受講してみての感想を、アンケートにもびっしり書いてくださったり、
最後のレッスンの時に伝えてくださったり、グループへの最後の投稿でたくさんいただきました。
一部ご紹介させていただきますね!
- 受講時にできなかった質問もメッセンジャーで気軽にやりとりさせていただいて、とことん向き合ってくださって感謝しています。
- 自分が出来ていることや出来ていないことがあらためて確認できました!
- 受講後の動画がためになりました
- アドバイスをたくさんいただけるので、技量がアップしている事を我ながら実感できた。
- 普段何気なく描いていた技法などを再確認でき、必要性もわかり、基本がとても勉強になりました
- 資格がない私でも「ここまでできるんだ」と自信を持つことができました。
- この講座を受けて自分の中で成長できたなと感じられているのがとても嬉しいです。
- 学んで良かった! その一言では足りないけど、 その一言が1番合ってると思う 。
- 色んな角度から観ることができるようになったり、自分の事をもっと知れたり ただモチーフを描いたり、技術を取得するだけではなかった深い深〜い講座でした。
- 途中、わたしには難しかったか・・・と 思った時もありましたが描き終えたあとは 受講してよかった。
- 絵を描くことが苦手から パステルをスタートした、わたしが こんな大作を描けるようになるなんて!
- 基礎から学び どんどん難しくなり 途中で不安になりましたが、優しく丁寧に教えていただいたので描けました。
- 毎回緊張と不安で始まる講座でしたが、ひとつひとつの工程を丁寧に教えていただき、自然と作品が出来上がっていきました。 また出来上がりを見て私にも描けた!と嬉しくなりましたし少し自信もつきました。
- 講座中は、とにかくついていくのに必死でした
- レベル高かったなぁと思いました。
- 習ったものが、単発での講座開催できないなが残念です。
- 個別のフォローアップがあるとより良かった
- 時間内で終われる作品だとよりよかったかなと思った
などなど、まだまだたくさんの感想をいただきました。
ありがとうございました。
この講座で学んだことが、みなさんのこれからの作品に少しでも活かされて、
自分の好きな雰囲気に描けたり、描きたい雰囲気に近づけることができたり、
そして心が満足するような、自分の描いた絵に嬉しくなるような・・・

そんな、お役にたててもらえたら本当に嬉しいです。
ありがとうございました!
★こちらのモチーフは、カリキュラムの中のモチーフなので、「リカレントパステル講座」以外での開催はありませんので、ご了承ください。
「リカレントパステル講座」の次回開催は、来年の予定ですが、スタート月などは現在未定です。
3名の講師、それぞれで募集、またはリクエスト受付予定です。
(私は4月以降を目指したいと思っています!)
実際に今回講座を行ってみて、講座時間や料金、内容の見直しの必要を感じましたので、
受講されたみなさんにもアンケートにご協力いただき、たくさんのご意見、ご感想をいただきました。
アンケート結果も参考にさせていただきながら、再度、検討しなおしましたので、
後日、改訂した講座詳細をあらためてご案内させていただきたいと思います。
★詳細発表まで、しばらくお待ちいただけますよう、よろしくお願い致します。
来年は海外の方向けにも開催できるよう準備中です。(時期未定)
【受講済みの方対象】簡易テキストのお申し込みはこちら

2021年以降に、IKUKOオリジナルアートを受講された方(IKUKOから直接受講の方は除く)は、
講座開講の際、必ず、こちらの簡易テキストをご購入、工程・描き方をご確認のうえ、生徒様にお伝えください。
講座開講予定がなくても、受講済みであれば購入可能です!
それ以前に受講された方も購入可能です。復習や講座開講の際の再確認にご利用ください。
※未受講の方への簡易テキストのみの販売は行っていません。
募集中講座・スケジュール
大変申し訳ありませんが、リカレントパステルの最終調整や次回以降の準備、自身の体調不安定や家庭の事情があり、スケジュールに余裕を持たせる必要があるため、リカレントパステルティーチャー講座以外の全ての対面・zoom講座のリクエスト受付は、しばらくの間休止させていただきますのでご了承ください。
4月以降に、次回のリカレントパステル講座、その他の講座も再開予定です。
Currently, I am not accepting requests for face-to-face and zoom courses
12月
・12月12日(火)パステルのとびら
・12月15日(金)札幌道新文化センター講座
または、
mitsumete.iku.ko.to☆gmail.com(☆を@にかえてくださいね)
★お問合せを頂いても、まれに、何らかの障害で届いていない場合があります。
私からの返事が48時間ない場合は、お手数ですが、もう1つの手段の方でお問合せください。
読んでいただきありがとうございます