大阪市平野区
喜連瓜破駅から歩いて10分
まんだいピアノ教室
万代理恵です
まんだい庶民のおかずシリーズ
毎年
スーパーに出てたら
買ってしまいます
夏やのに冬瓜1/4

いや別に
好物って訳でもないんですが
あの中途半端な食感はクセに☆
子供らも
積極的には食べてくれませんが
毎日
何作ったらええのやら
わからんから買うてまう
みたいな感じの毎年

生姜効かせた出汁が美味なんよ♡

さて
特に出歩きもしてないくせに
なぜか夏バテ気味な
オカルティ体調の
まんだいなんですが
チュン2号の偽卵が
一個
失くなってるんですよね…

多分
私がうっかり敷き紙と一緒に
捨ててしまったか
本チャンの卵と
間違えて処分したんだと
思うことにしているんですが
今
「敷き紙」って入力したら
「死神」って変換されて
うわ〜、ヤダな〜、怖いな〜

そして
今年の夏は
めちゃ暑いというのに
やたら薔薇が咲きますので
お花摘みと水やりを
なんとか毎日頑張ってるんですが

水をやっていると
ジシシシーー

と
瀕死のセミが
鉢から飛び出して来て
怖いったらありゃしない

私もうおおーと叫ぶ
ある時は鉢の中で
仰向けで
使命全うされており
キモっ
と思いながら

火バサミでつまみ出そうとしたら
ジシシシシーーー

(まだ生きてんねん!)
と叫ばれて
私もまた叫ぶ

セミのカシャ音が
大変怖いのです

虫との闘いに関して
私がギャーギャー騒ぐのは
例年の話なんですが
それがなんか今年は
虫ではない
何かの気配があるんですよ…

裏庭にも
薔薇があるんで
ちょいとした
ブリキの飾りも置いたりして
毎日水やってるんですが
ある日
そのブリキのプレートが
倒れてたんです

いや、そんな
風も吹いてなかったと思うけど
まあ倒れることもあるか…
と
思ったんですが
もう一つ
コンクリートブロックの上に
座らせてた
ウサギの置き物も
下に落ちてたんです

それは風ぐらいでは落ちないと
思うので
うーん…ネコか?
時々入ってくる
と思いつつ
薔薇に水をやってたら
なんか一鉢だけ
土が凹んでるやつが
あったんですよ

水圧で
ネームプレートが倒れる位
そこだけ土が減ってて
あれ?なんか変だなっ

おかしいなっ

とは思ったんですが
ネコがトイレするには狭いし
世話してたら毎日流血する位
薔薇にはトゲがあるので
鉢に入るとか無理やろと🤔
たまたまの水の溜まり具合と
日照りで
そうなったのかも?と
その日は
やり過ごしたんですが
数日後にも
また同じ現象が

プレート倒れてるし
ウサギ落ちてるし
同じ鉢の土が凹んでおり
あれっ?やっぱり変だなっ

怖いなっ



ってなったんですが
土まき散らされてるでもなく

ただ少し
鉢の中の土が妙に凹んでる
というだけなんですよね

その2回以降は
しばらく何もなかったのですが
またウサギ落ちてて
今度はその隣の鉢の土が
少し怪しい感じになっており
ちょっとマジで怖い…

園芸YouTubeも
ここ数年見てますが
虫の被害については
よく語られてますが
ネコに薔薇鉢荒らされる
とかいう事例は
見たことがなく
冷や汗がファーッ
と出て来て

「薔薇 鉢植え 穴」
とかで検索しても
いつも
「こんなやつおらんやろ」と
検索しても
「こんなやつおったんか!」
となるのに
この謎穴に関しては
全然出てこなくて
うわーおかしいな〜
ヤダな〜


って思ってた時に
娘が
「最近
裏の方にイタチ走っていくのん
よう見るわ」
と言うのです

イタチ…
たしかに昔からたまに
猛ダッシュで
道路よぎってるのを
見かけますが
イタチ…
イタチ??
えー、ちょ、
たしかにイタチいてるぽいけど
この辺
わりと都会やのに?
わりと長閑なところで
薔薇育ててはる
S先生やK先生からも
イタチの被害は
聞いたことないけど…
と思てたら
Yahooニュースで
市内の幼稚園にイタチ入って
ノミ大発生という記事が

てことで
イタチについて調べたら
イタチ
大阪市にめっちゃいてるらしく



駆除について
めちゃ情報出てました

そして穴は掘るらしいけど
植木鉢がよくやられるとかは
特に書いてなくて
どうなんやろとは思いますが
野良ネコもイタチも
昔からいてるのはいてるし
現場を目撃した訳でもないので
あくまで疑いなんですが
ノミは嫌過ぎるわ!
怪奇現象の方がマシ
てことで
通りそうな隙間に
有刺鉄線とか
仕込んどくしかないなと
思ってるんですが
なにせ屋外作業は暑い🫠
イタチに間接的に○されるかもしれん60歳
…と二の足踏んでたら
昨日また別の鉢に形跡が

コーナン行ってきます

トホホ