こんにちは!

 

 

 

なみです。

 

なみ(さんでも、ちゃんでも、呼び捨てでも)と

覚えてくれたら嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて1日空きましたが旭川親子お料理教室の

続きでじゃがいもレシピでございます!

 

ジャガイモのお料理教室でしたので、例のスイーチポテトをじゃがいもで作ってみました!

使用したのは「男爵」!

煮崩れる系やねっとり系のじゃがいもがおすすめです!

「きたあかり」「とうや」「インカのめざめ」なんかでもおいしいよ!

 

ちなみに・・・北海道きて、一番びっくりしたのは

このジャガイモの種類の多さ!

 

スーパーでも3種類以上は並んでるから初めの頃は結構迷いました(笑)

んで、私のお気に入りは「とうや」です。

お値段もお手頃で、いろいろと扱いやすいじゃがいもです。

本州から来た際にはぜひスーパーも覗いてほしい❤︎

 

 

んで

男爵のスイートポテト、ほっこりした優しい甘味のスイートポテトになりました!

 

 

 

【じゃがいものスイートポテト】(3~4人分)

じゃがいも(男爵) 200g

プリン 70g(3個1セットの1個分)

砂糖(おすすめはてんさい糖) 大さじ2

黒ごま 適量

 

※くっつかないホイルを使っていますが、ない場合はアルミホイルに薄く油を塗ってください。

 

 

作り方

①じゃがいもは5mm厚さに切って耐熱ビニールに入れて電子レンジ(600w)で4分加熱して、ビニールの上から調味料の瓶などで滑らかになるまで潰す。

 

 

②プリンの黒い部分を残して黄色い部分を①の袋に入れる。砂糖とじゃがいもと混ぜあわせる。黒い部分はカップの中でよく混ぜておく。

 

 

③ジャガイモはビニールに入れたまま、

厚さ2cm、縦・横6cm程度の四角く形成する。

 

 

④③を9等分にカットする。

 

 

 

⑤じゃがいもの上に②の混ぜておいたカラメル部分をのせて、ごまをふる。

 

 

 

 

 

⑥トースターで焼き目がつくまで3〜5分程度焼く。

※オーブンの場合は250℃で10~15分程度。

(これはゴマを振り忘れましたが、焼く前に載せておくと落ちないよ!)

 

 

 

焦げ目がついてる方が美味しそうでしょ?プリンのカラメル 部分が良い仕事してくれます。

 

 

【ポイント】

・プリンをジャガイモに混ぜる時、柔らかくなりすぎるようなら少なめに入れてください。(余った分は上に塗れば大丈夫!)

・形成する際はビニールの中である程度形を作り、最後はホイルの乗せてからホイルの上から抑えると手が汚れません。(お好みの形にしても良いですよ。)

 

 

 

 

 

こちらは、そう、HBCさん「今日ドキッ!」でご紹介しました焼き芋とプリンで作るスイートポテトのじゃがいもバージョンです!レシピ↓

 

 

 

こちらも材料が少なくて、思いたったら作れるので簡単で良いんですが

ジャガイモで作るとコスパも良い!!!

焼き芋買うよりも、サツマイモ買った方が安いから、サツマイモで作ったりもしましたが、さつまいもよりもお安いじゃがいもなんで、気軽に作れちゃいます。

 

 

でね、これ、お料理教室の時に思ったんだけど

お砂糖は、

「てんさい糖」推奨します🙋‍♀️

 

・・・てんさい糖・・・上白糖より高いのよ。

 

 

高いんだけど・・・

 

 

 

我が家はずっとてんさい糖を使ってます。

 

なんといってもてんさい糖で作ったお料理は甘味のコクが違うの。

今回みたいなおやつはもちろんなんだけど、煮物や、照り焼きなんかでもてんさい糖と上白糖と比べてみたら味が違うんですよ。

 

 

 

で、お料理教室の時は上白糖を使ったんだけど

試作の時よりスイートポテトのお味がぼんやり感じたんですよね。

それはそれで、ジャガイモの味がしっかりわかってよかったんですけどね・・・

 

 

 

ちなみに

よく作っているこちらのレシピ↓

 

 

 

これも、味付けは醤油と砂糖だけなんだけど

てんさい糖で作ったら、隠し味入ってるくらいコクとまろやかさが出るんですよ。

 

だから、調味料2つだけでもしっかりこってりコク深く仕上がる・・と思う。

 

 

そしててんさい糖には・・・オリゴ糖が含まれているんです。

 

 

オリゴ糖はビフィズス菌とか腸内の善玉菌の栄養源になる成分なんだって!

 

てんさい糖にはこのオリゴ糖が5%以上含まれているのですって!

 

よくないすか?

 

我が家、お兄がアトピーだから

むか〜〜〜し、小さな頃は「砂糖ヌキ」生活をしたり(全くではないけどね)、市販のお菓子を与えないなんてやってたんですよ。(大変だったな〜)

 

なので、白いお砂糖よりも茶色いものをと、きび砂糖を使っていた頃もあったんだけど、北海道きてからはずっとてんさい糖を使ってます。

 

 

使っているから、アトピー治ったとか風邪ひかなくなったとか・・・

 

目に見えて変化があるわけではないけど(元から丈夫な人が多いんで)

 

お料理のコクは、本当にあるし普通に食べるものからミネラルやオリゴ糖が取れるのはありがたいし、いいことづくめです。

 

毎日のご飯やおやつでお腹の調子を整えてくれたり免疫力上げてくれたりするならなんも気にせずに健康的だしね。

 

 

 

我が家で使っているてんさい糖はホクレンさんのこちら↓

 

 

 

 

 

 

あ、ちなみに東京に住んでいた頃は、てんさい糖を知らなかったんで気にしたことはなかったんですが、関東でも普通にスーパーで買えますか?

 

 

おすすめなのでよかったら試しに使ってみてくださいね(・∀・)

(これ、だれかに宣伝頼まれたわけではなく個人的に発信してますww)

 

 

 

 

 

ジャガイモレシピも貼っておきます↓

 

 

ジャガイモのガレットサラダレシピは↓

 

 

マヨマヨしてないポテサラのポケットサンドレシピは↓

 

 

大人のポテサラレシピは↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テレビでも紹介された炊飯器、電子レンジ、トースターだけで作れる、

火を使わない調理!

暑い季節にこそお役立ちの1冊。

 

ネットで購入はこちら↓

 

「炊飯器、トースター、

電子レンジで

火を使わないてまぬきレシピ本!」

 

【Amazon↓】

 

 

【楽天↓】

 

インスタグラムやツイッター、お知らせ、お仕事情報などは随時こちらにアップしてます。・・・・お仕事のご依頼もこちらから↓

 

よろしくお願いいたします🙏💕

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

**コメントありがとうございます~**

 

皆さんの暖かいコメントが毎日の楽しみです!

ほんとうにありがとうございます!

今後も皆さんとのおしゃべりを

楽しみにしていますのでどぞお気軽に~。

 

↓ポチッとしていただけると励みになります!↓

 


レシピブログに参加中♪クリックしていただけると喜びます❤︎