おかげ様で口コミで広がっています^^ 札幌駅前 整体・Conditioningサロン 、理学療法士による施術のPhact ふぁくと公式ブログです!!
【 はじめての方はこちら 】
アクセス / 予約相談 / 他の事例
電話:011-788-7112
予約システム inn@1cs.jp へ空メール
右の人工関節置換術後、
上限いっぱいの150日を全うし、リハビリ終了となって来店した80代の女性。
病院のように、悪い所を治そうと頑張るんじゃなく、
『「 楽に歩く」ために、身体の動きを 見直していきましょうね♪ 』
って話からStart♪
初回、杖に頼って来店した女性は、杖にほぼ頼らずに。
そして1週後のセッションは驚くことに。。。
こんな経験を積み重ねていくと、
痛いって言ってるのに、余計に股関節に負荷かけたり、そこに焦点を合わせて鍛錬する常識って、なんなんだったんだろ!?と思えてきます。
『 楽に歩く 』は「 効率が良い 」ってコト。
そのためには要素1つ1つ。
股関節とか、体幹とか、膝とか、筋力とか、可動域とか、バランスとか・・・・・
それぞれのパズルのピースが組み合わさって、「歩く」と言う複雑な動きを成しています。
この方の場合、ピースは持ち合わせていた。
あとは組み合わせ、つまり使い方だけと言う段階だったんでしょうね^^
そんな方だらけなんじゃないかと最近思います^^
楽に歩くためには、本当にもっと筋力必要でしょうか?
とすると、
健康のために通うのは、筋トレのジム?
まずはお気軽にご相談を!!
最後までお読み頂き、本当にありがとうございました!!