トラバントの発見 | ありのす

ありのす

混沌とした毎日の日記
本・ドラマ・おいしい店・音楽・旅行・乗馬

昨日DDRでの写真を見てて気づいた。

トラバントの解説、結構面白い。

英語だったのでしっかり撮って置きましたが、なかなか興味深いことが書いてありました。

まずサブタイトルが「車輪のついた段ボール」だもんね。

ちゃちな造りだということは全体的に強調されてました。

当時は納車に16年かかった人もいて(そんなにかかったら壁が崩壊したと思うのですが)、ペットみたいにニックネームをつけたとか。

あと、驚きだったのが「ないものは壊れない」というモットーの元、燃料計をつけなかった!

え。

今ガソリンどのくらいかなーとか思いながら乗らなきゃいけないのかガーン

あ、でも試乗したときなかったかも。

スピードメーターしかないのだ。しかも最高時速120キロ。安全運転だ!

というわけでガス欠になってエンコした車も多い・・のだろうな。

あと、故障したときが大変。

毎日ディーラーに、「部品来たか?」と聞くようになるとか。

自分で簡単な故障は直せるようになった人も多い。

ものすごいプリミティヴなつくりながら、愛されてる感もすごいトラビなのでした。