★才木浩人投手
久々にエースのピッチング
とは何ぞや
見せてもらいました。
これって村山さんですよね。
今日逆転食らったら
さすがの岡田さんも倒れてしまう
本当にチームを救ってくれました^^
マリーンズの終盤は
本日も神がかっていました
それも含めて後々まで記憶に残る
ナイスゲーム!
さてイベントの代表格
ヒーローインタビュー
誰もが疑問を抱かず
受け容れている儀式だが
私は「こんなものいらない」派
プレーの余韻を打ち消す蛇足
と思っている。
才木の気迫だって
言葉にせんでも
見りゃ分かる。
それを希薄するような
言葉きいてどないすんねん、と
だが才木投手の言葉はいつも面白い
これなら価値がある
ニュータイプですね^^
でも、この予定調和への
参加を拒否した
下柳みたいな漢おらんかなぁ
★岡田監督
「きょうはもうええわ
才木に聞いたってくれ」
それでも
コメを求められて
「森下にはホームラン打つな
言うたんやけどな
一番やから出塁せぇって」
こんな感じかな。
関西風ツンデレでカワイイじゃん
漫才みたいでオモロイ
こんなんまで批判されるって
リテラシーなさすぎ
これじゃまともな批判
などありようもない。
コメント要らない
って思うのはこういうところ
現実に何が起こってるか見よう
それだけで充分
本当にクダラン思う。
聞かないと分からん
これって粋ではない
スポーツってそもそも
見りゃ分かる
それに反するものだよ
江夏の21球みたいなのは良いが
インタビューの殆どは
バカバカしい聞かんでも分かる
確認行為、過干渉
これが諸悪の根源なんだよね
「鍛えた身体、溢れる気迫」
こんなん一日何回も歌わんでも
見てりゃ分かるがな、
責任者出てこ~い
こんなヌルさやから
全くそれと矛盾する
状態を見せ続けられる
連続ログボに
まともな批判が出来なくなるんや
直近の場合
問題なのは
『前で打て』
聞き流す態度が
シャクに障れば
公開処刑