10/25(wed.) play list〜♪ | Folk Rock Bar "Phoe~be" blog

Folk Rock Bar "Phoe~be" blog

大阪ミナミ・アメ村の Music Bar「Folk Rock Bar "Phoe~be(フィービー)"」店主の日記?!

10/25(wed.)

昨夜(10/25 wed.) は、「Tedeschi Trucks Band (TTB)」約4年ぶり5度目の日本ツアー最終日公演へ、尼崎 “あましんアルカイックホール” 迄 (19:00〜)♪



今回の公演のために招聘元イヴェンターのプレミアム (=有料) 会員となり勝ち取った (笑)、前から3列目 (なれどイチバン右端. . . ) の良席 (↑アングルで写真が撮れる位置!【*ちなみにフラッシュはNGでスマホ写真撮影可】) にて、まったくもって観応え十二分!いつにも増して素晴らしい極上最高な彼ら「TTB」のバンド・アンサンブルを2時間強とくと堪能して来ましたよ〜^^!


ステージ前半は、目下の ‘22年 “4部作” 最新作 “I Am The Moon” 収録楽曲群を中心にじっくりと. . .  ここ数年例の渦中を経て、以前通りに年柄年中 “On The Road” なツアー・バンドを続けている「TTB」らしく、勿論新作よりの楽曲群においてもアルバム・ヴァージョンよりさらにスケール・アップしていて、もう何もかも超越したような途轍も無い演奏ぶり、かつその奏でられる音のすべてがソウルフルで温かみがあって、やっぱグッとクる度合いが半端無いよなぁ〜!



そして、是非に聴きたかった新作唯一のインストゥルメンタル・ナンバー ‘Pasaquan’ はもう圧巻でしたね!その筋好き諸兄の方々なら皆「The Allman Brothers Band」長尺ジャム名演 ‘Mountain Jam’ がアタマを過ぎっていたのでは?!^^♪

ちなみに、このナンバーのみ「Derek Trucks」はいつもの “SG” から “335” にギターを持ち替えていました【↑写真】


事前にチェックしていた今回の日本ツアーでの演目情報 (何せ ‘Statesboro Blues’ でスタートした公演があったようですね!なので昨夜は「Blind Willie McTell」Tシャツ着用にて出向きましたw) の流れで何かしらの「The Allman Brothers Band」ナンバーが聴けるのでは?!、なんてカヴァー選曲を期待していましたが、ツアー最終公演はかなり切り口の違う、正直ビックリするようなナンバーがステージ後半で飛び出し、例えば. . . ↓


♪〜’Stay With Me’ (written by Ronnie Wood- Rod Stewart)

まさか「TTB」が「Faces」ナンバーを演るなんてまったく思いもよらんかったよなぁ〜!

「Derek」がイントロのギター・リフを弾いた時点で “マヂけ〜![Stay With Me] なん?!うわ〜!” と思いっ切り吠えましたwww


あと、アンコール1曲目ソウル・ミュージック調ナンバーで、バック・ヴォーカルのひとり「Mark Rivers」がフロントに出て来てリード・ヴォーカルを担い、めちゃ馴染みある唄い出しの一節が. . . 


♪〜’Fire And Rain’ (written by James Taylor)

曲調があまりに違うのでその判別には少しタイムラグがありましたが (笑) “うわ〜!「JT」やん!” とコレまた吠えましたw

暫くして “コレはおそらく「The Isley Brothers」ヴァージョン (こちら♪) がベースかな?!” とその素晴らしい解釈を聴きながら合点した次第^^


あと、「The Derek Trucks Band (dTb)」時代よりのレパートリーだった「Nina Simone」ほかで知られるソウル・ジャズ・ナンバー名曲↓

♪〜’I Wish I Knew (How It Would Feel To Be Free)’ (written by Billy Taylor)

では、この「dTb」アレンジをベースにしつつ、「TTB」”鉄壁” のヴォーカリゼーション・アレンジを施した見事な新ヴァージョンは多幸感に満ちていましたね!

何せ「TTB」現在のラインナップはリード・ヴォーカルを執れるメンバーが5人居るワケっすからね〜!強力っす〜!!!


♪2023-10-25 “Osaka” show set list sheet♪

実際にはこのリストでの「Derek And The Dominos」’Anyday’ カヴァーのあと、「Derek Trucks」が「Susan Tedeschi」に何か言付けして一旦ステージをはけ (何かしら機材トラブルでもあったのかな?!)、「Susan」’02年ソロ・アルバム ‘Wait For Me’ でカヴァーしている「Bob Dylan」名曲 ‘Don’t Think Twice, It’s Alright’ が演奏されていたのは、その場で急遽決めたのでしょうね♪


そして、終演後大満足で「Phoe〜be」へ戻り、予定通り22:00頃〜 オープン!

アフターの方々もいらして、「TTB」がこの日カヴァーした楽曲群を絡めつつ、↓選盤にて反芻呑みを〜♪


皆々様、誠にありがとうございました!


★昨晩(10/25 wed.)のplay list〜♪


Tedeschi Trucks Band/Live From The Fox Oakland [WOWOW Japan broadcast version] (DVD◎)

Faces/A Nod Is As Good As A Wink...  To A Blind Horse

The Rolling Stones/Hackney Diamonds 

James Taylor/Sweet Baby James

Dr. John, The Night Tripper/Gris- Gris

Johnny Jenkins/Ton- Ton Macoute!

Tedeschi Trucks Band featuring Trey Anastasio/Layla Revisited (Live At Lockn’)


*”♪昨夜のplay list〜♪” フル写真↓

*当blog関連記事があるタイトルはリンク、併せてご覧くだされば!↑


「Phoe〜be」今晩(10/26 thu.) 19:00〜 営業致します!

今宵もエエ音たんまりで楽しく呑りまショ〜!♪


皆様のご来店心よりお待ちしています。


尚、今月末10/29(sun.) 迄各日19:00〜 営業、10/30(mon.)・31(tue.) 店連休します。

よろしくお願いします。


Folk Rock Bar “Phoebe”

♪店舗情報 (Shop Information) ♪