2/6(mon.) play list〜♪ | Folk Rock Bar "Phoe~be" blog

Folk Rock Bar "Phoe~be" blog

大阪ミナミ・アメ村の Music Bar「Folk Rock Bar "Phoe~be(フィービー)"」店主の日記?!

2/6(mon.) 


★昨晩(2/6 mon.)のplay list〜♪


Bob Weir/Ace: 50th Anniversary Deluxe Edition


Bonnie Raitt/Just Like That...

♪Bonnie Raitt won Three GRAMMYs at the 65th Annual Awards!!!♪

昨日(2/6)行われた第65回グラミー受賞式で「Bonnie Raitt」は最新作 “Just Like That...” (‘22) より主要部門 “年間最優秀楽曲賞 (Song Of The Year)” をはじめ計3冠受賞!

その “最優秀楽曲賞” 受賞の瞬間 “まさか私が!” ってな表情から壇上でスピーチの↑リンク映像、グッときますね♪ 


♪↑YouTube映像のスピーチ全文記載した「Bonnie Raitt」公式サイト内グラミー受賞ニュース記事ページはこちら

Congrats, Bonnie!!!♪


Mark Moogy Klingman/Moogy

本作共同プロデュースを担った「Todd Rundgren」 “相棒” 的鍵盤奏者をはじめ、NYウッドストック界隈のセッション・ミュージシャンとして知られるSSW「Mark Moogy Klingman」’72年初リーダー作 “Moogy” をここ直近でUS初版LPハイプ・ステッカー貼付シールド品にて見っけ!


四半世紀ほど前 ”私的” レコハンど真ん中が所謂 70’s 初頭スワンプ・ロック系SSWだった頃、その “テ” のレコードを色々集め聴き進めていくなかその存在だけは知り得ていた一枚. . . やはり ”タマ” が少ないのかコレ迄長年店頭で “現物” を見たコトさえない、個人的に縁ナシ “幻” 盤LPを遂にGETする番が回ってきました^^♪


back cover.



US original LP (‘72/Capitol ST-11072).

‘72年だと米 “Capitol” ラベルは【↑写真】”レッド・ターゲット” に切り替わっている時期ながら、プレス工場によりひとつ前のデザイン “グリーン・ターゲット” も存在するようです. . . 



inner sleeve with lyrics, personnel credits of each tracks and portrait.


♪〜’I Can Love’ (written by Mark Klingman)

personnel on this track: Mark Moogy Klingman (p/lead vo) with Ralph Schuckett (org/back vo), Johnny Siomos (ds), Johnny Seigler (b/back vo), Jenny Dean/Emmaretta Marks (back vo).

Produced by Todd Rundgren & Mark Moogy Klingman.


冒頭↑リンク曲からアーシー&スワンピーなバンド・サウンドに、「Mark」の泥臭いヴォーカルが炸裂!先のスワンプ・ロック系SSWサウンドにご執心だった頃求めていたのはまさにこんなカンジ!イチコロっす^^♪


♪〜’Kindness’ (written by Mark Klingman)

personnel on this track: Mark Moogy Klingman (p/org/lead vo) with Amos Garrett (lead g), Todd Rundgren (g/back vo), N.D. Smart III (ds/back vo), Stu Woods (b/back vo), Tommy Cosgrove (back vo).


「Amos Garrett (g)」ほかこの当時のウッドストック界隈 “猛者” 面子セットでの↑リンク曲は本作LPに針を落とした最初のときから “この曲聴き覚えあるぞ〜?!” となったのは、実に「Johnny Winter And」’70年同名作収録 ‘Ain’t That A Kindness’ (こちら♪) 作者ヴァージョンてした!

ほぉ〜ッ!

そういや本作には「Johnny Winter And」時代の「Johnny」相棒ギタリスト「Rick Derringer」参加曲も. . . 思わぬ繋がりに合点〜


そんなワケで昨夜は続けて↓で〆でした〜♪


Johnny Winter And/Self Titled


*”♪昨夜のplay list〜♪” フル写真↓

*当blog関連記事があるタイトルはリンク、併せてご覧くだされば!↑


「Phoe〜be」今晩(2/7 tue.) 19:00〜 営業致します!

今宵もエエ音たんまりで楽しく呑りまショ〜!♪


皆様のご来店心よりお待ちしています。


Folk Rock Bar “Phoe〜be”

♪店舗情報 (Shop Information) ♪