2/1は久留米大学医学部の入試 | 中学入試と医学部入試の道の駅

中学入試と医学部入試の道の駅

小さな子供が健気に全力で取り組む中学入試。将来を掴み取るために必死で闘う医学部入試。予備校で数学を教える私が全力で応援するブログです。

久留米大学医学部は、福岡県久留米市にある。

医学部は1948年設置の旧設医学部である。

 

久留米大学附設中学・高等学校と同一法人。

 

九州新幹線で久留米まで行くと、博多と久留米の間に鳥栖があったので「佐賀より遠い福岡」の印象があったが、調べてみたら西鉄で40分くらいのところであった。イメージとしては名古屋と豊橋みたいなものね。

 

昔から年齢差別も性別差別もしない医学部として有名であった。30代の生徒もかなりいて、私の元教え子の純九浪の生徒も久留米で学生をしている。

 

入試問題が易しく合格点数が高めであるのが特徴だったが、近年難化傾向がある。

数学もある程度のスコアを取ることは多くの人が可能だとは思うのだが、合格点以上取りたい、満点近く取りたいと考えれば、易しいことではない。

 

メルリックス偏差値は63.5

合格ライン(%)は一次合格で

64.3→66.3→72.5→70.0→71.5→77.5→66.0→58.5→56.5

 

受験者が2034→1571→1279→1383と推移している。今年は少し回復したが、私立医学部の西端であることが人気に影を指している印象がある。

 

いくた