”数学は暗記なのか?”を算数は暗記なのか?と読むと、更に分かりやすい | 中学入試と医学部入試の道の駅

中学入試と医学部入試の道の駅

小さな子供が健気に全力で取り組む中学入試。将来を掴み取るために必死で闘う医学部入試。予備校で数学を教える私が全力で応援するブログです。


数学は暗記なのか?というテーマで二回記事を上げたが、受験算数は暗記なのか?と言い換えて論じてみると、より分かりやすくなる。

受験算数は、大学受験数学と比較すれば、パターン数は少ない。暗記すれば出来るようになる部分も多いとは思うが、限界があるだろう。

例えば、灘中の過去問を20年分暗記すると、灘中に合格出来るかといえば、誰も同意してくれないだろうね。求められていることはそれじゃない。

算数は最低限の解法は会得して、あとは様々なバリエーションの問いかけに対して、どのような戦略で臨むのかを考える種目。

ただひたすらのパターン化学習でも、ある程度のレベルの学校までは対処可能だが、ある程度以上は難しい。
これは大学受験でも同様で、ある程度の大学までは可能だが、医学部レベルは難しい。思考力の有無を問いかけているのだから。

子供が算数についてこんな言葉を言っていたら要注意。

"つるかめ算の解き方は分かっていたけれど、この問題がつるかめ算だと分からなかった"

この言葉は、算数という科目を取り違えていることを暗示または明示している。

いくた