そんな奴は算数のセンスなし | 中学入試と医学部入試の道の駅

中学入試と医学部入試の道の駅

小さな子供が健気に全力で取り組む中学入試。将来を掴み取るために必死で闘う医学部入試。予備校で数学を教える私が全力で応援するブログです。

受験算数はいろんな手法やアプローチがあるんだよね。例えば、食塩水の濃度に関する問題は、面積図、天秤算、比と逆比を使い倒す方法などがあるんだけど。

だいたいは塾ごとにやり方は決まっている。私はこの辺りの塾に関しては知っているので、そのやり方を教えるのだが。時々、ゴッチャになってしまう。
"旅人算はどうだっけ?倍数変化算は?"

そんなときには、いろんなやり方で一つの問題を解いてみることもある。
そんなときに相手がどんな反応をするか?手法は異なるけれども、算数問題の本質は変わらないのだから、結局同じことをどのように表現するかということだけ。

"塾の先生と違うやり方なので混乱する"
と感じるか、
"いろんなやり方が分かって面白い"
と思うか。

もしこれが大学受験ならば、
学校の先生と塾の先生のアプローチが違ったらどう思うだろう。大学受験ならば、それは多くの武器を得られる有効な学習だと思ってもらわないと困るよ。

解法が異なることが気になってしまう子供は、算数がやり方を覚える科目だと思ってしまっているわけだ。そんな子供は、はっきり言ってセンスなし。算数は問題の本質を捉えるのが最重要で、それをどのように消化するかは副次的なものだから。


じゃあ、センスありになるためにはどうすればいいかということだけど。それは後日。

中学受験には優しい幾太郎だけど、今の時期はシーズンオフだから、毒吐いてもいいよね。


いくた